母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

おさしみ出来るかな?

2009-11-20 19:18:57 | 料理
今日ご近所さんからお魚をいただきました。
「はまち」の小さいの…「つばす」といいますが
他の地方はどんな呼び名でしょうか


さしみに目がない娘が
「お母さん、刺身できる?」
と、聞いてくるので、
「出来ないことはない…」


主婦歴20年、やってみましょう


こんな大きさの魚です。
まずは水で洗って、新聞紙を敷いて、
包丁が専用のものがないので、
とりあえず、よく切れそうな包丁を使います。



何とか、3枚に下ろせました。
普段は手が冷たいのに、
こんな時には、熱くなるので、
手を冷やしながらの作業でした

皮を剥いで、中骨を骨抜きで抜きます。
ここらへんが、ちょっと面倒


切り身にして、お皿に盛り付けました。
これに大根とかにんじんの「つま」があると
いいのですが…ないので「バラン」で代用。


残った「あら」は大根と一緒に炊きます。
頭は大きくてさばけないので、
やめにしました。


今日の晩ご飯は「ほうとう鍋」でした。


生ものをいただくと、その日のうちに
何とかしないといけないので、
時々、よそにあげたりします。


実は、また「紅茶シフォン」を作ってました。
今日の午後はずっと台所だわ


こんな日の後は決まって、スーパーのお弁当が
続くんです。
明日あたり…ああ、横着な母


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村