最近、ご近所さんとか、お友達とか
いただきものが少し続きました。
こんなご時勢、ありがたいことです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
まずは、山の幸、「きのこ」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fa/edb1a103fb36b6cc88b748b099cf2461.jpg)
左が「天然のなめこ」です。
お店で売っているものより、断然大きくて
美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
右はすでに調理済みの「なめこの煮物」
市販のものより、ずっと美味しくて、
レシピを聞きたいほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/bd0ae4fa7b755e21e697052c5a76f637.jpg)
青々とした「春菊」です。
今の季節、「鍋」に入れましたが、
「おひたし」もよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/c4347f3b9ccc5514fbeb6506520e5c8e.jpg)
次は海の幸、「さかな」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/cb0e897394c6e6973538ddf18cd95c15.jpg)
ご近所さんからもらったのですが、
誰か「魚釣り」にいかれたんでしょう。
アジやカワハギなど、いろいろな種類の魚が
入っていたので、簡単に「煮魚」にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/b4130d6b0f5b0deffbdbde38c66ea263.jpg)
いつもワンコ
がお世話になっている
ペットショップの店長さんから、「ゆず」を
いただきました。
高知産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/812c06305391feab2de433acc1fb2186.jpg)
玉太りのいい大きな「ゆず」です。
何にしようかと悩んで、COOK PADにアクセス。
「すごい数のレシピ
」
まずは定番の「ゆずジャム」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8f/3c8b80093b59d339503a66832b745ad1.jpg)
今回はレンジで作ります。
2個のゆずを汁をしぼって、皮を切って、
砂糖はゆずの重さの半分に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/0b122f4c1bae948c434dd3e9eb500e09.jpg)
600ワットで10分チンしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/08df2d54c7e575b5c29727a55692d2f1.jpg)
皮が少し固めでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ジャムというよりも砂糖煮って感じなので、
熱湯をかけて、「ゆず茶?」が美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
ゆずは香りがいいので、リラックス効果ありかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ](http://food.blogmura.com/setsuyaku/img/setsuyaku88_31.gif)
にほんブログ村
いただきものが少し続きました。
こんなご時勢、ありがたいことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
まずは、山の幸、「きのこ」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fa/edb1a103fb36b6cc88b748b099cf2461.jpg)
左が「天然のなめこ」です。
お店で売っているものより、断然大きくて
美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
右はすでに調理済みの「なめこの煮物」
市販のものより、ずっと美味しくて、
レシピを聞きたいほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/bd0ae4fa7b755e21e697052c5a76f637.jpg)
青々とした「春菊」です。
今の季節、「鍋」に入れましたが、
「おひたし」もよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/c4347f3b9ccc5514fbeb6506520e5c8e.jpg)
次は海の幸、「さかな」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/cb0e897394c6e6973538ddf18cd95c15.jpg)
ご近所さんからもらったのですが、
誰か「魚釣り」にいかれたんでしょう。
アジやカワハギなど、いろいろな種類の魚が
入っていたので、簡単に「煮魚」にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/b4130d6b0f5b0deffbdbde38c66ea263.jpg)
いつもワンコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/48.gif)
ペットショップの店長さんから、「ゆず」を
いただきました。
高知産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/812c06305391feab2de433acc1fb2186.jpg)
玉太りのいい大きな「ゆず」です。
何にしようかと悩んで、COOK PADにアクセス。
「すごい数のレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
まずは定番の「ゆずジャム」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8f/3c8b80093b59d339503a66832b745ad1.jpg)
今回はレンジで作ります。
2個のゆずを汁をしぼって、皮を切って、
砂糖はゆずの重さの半分に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/0b122f4c1bae948c434dd3e9eb500e09.jpg)
600ワットで10分チンしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/08df2d54c7e575b5c29727a55692d2f1.jpg)
皮が少し固めでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ジャムというよりも砂糖煮って感じなので、
熱湯をかけて、「ゆず茶?」が美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
ゆずは香りがいいので、リラックス効果ありかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ](http://food.blogmura.com/setsuyaku/img/setsuyaku88_31.gif)
にほんブログ村