さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

ひとりごと

2011年10月30日 | 戯言

最近、本読んでないな・・・とふと思い

つい近所のでっかい本屋さんへふらりと立ち寄り、購入。

やっぱり曽野綾子さん、いいよね。潔い感じが好きです。

                                                           

志村動物園・・・・・毎週楽しみだよね・・・(私的に・・・)

ハイジってホントに動物の心が分かるのか?

分かると思って見たほうが、感動する。

動物の心が分かる人が世界に一人くらいいる!と思ったほうが

謙虚でいいですよね。

                                                              

日曜日と言えば、大河ドラマと、南極物語ですよね・・・・

春日野局とお江与の方の争いが、ますます楽しみ。

タロとジロとキムタクと・・・・・犬ぞりのくだりが楽しみ。

・・・・・これくらい楽しみがあれば、まあ、 いいとしよう。

                  

       『幸せは自分の心が決める』

                         みつを

                      

                    笑っ!! 連ちゃんママ

                                                          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員研修旅行とその後の話

2011年02月26日 | 戯言

2月17日(木)は臨時休業させていただきました。

ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。

毎年恒例の社員研修旅行で、長崎に行って来ました~!!

龍馬の足跡をたどって、亀山社中跡→大浦天主堂→グラバー邸→

孔子廟→長崎中華街・・・・・・次の日には大宰府天満宮とまあ、いつもにも増して

一泊二日で欲張りコースでした 

           

         Dscn3633

          絢爛豪華な孔子廟に驚く、さしこうスタッフ

                                                                  

         Dscn3643

          ラッキーにも長崎ランタン祭りの最中でした

                                                           

遠かった・・・・・長崎は遠かったです。でも、満喫しました。。。。そして。。。

旅行から帰った翌日。備前『しょうざん』でのギャッベ展の搬入を終えて、帰って来た

マエバラさんの様子がなにやらおかしい・・・・・即病院へ・・・・。

インフルエンザであることが発覚!!! ひょえ~~ 出たッ

旅行中、ずっと行動を共にしていた全員のスタッフに戦慄が走る 

その翌日の正午頃、事務のてんねんさん発症・・・・・

その日の午後、専務である、相方発症・・・・・

その日の明け方、私も発症・・・・・  計4人がインフルエンザにかかるという

さしこう始まって以来の大惨事に発展したのでした。

感染源は不明のまま・・・・

おりしも備前での展示会の最中、4人を欠き、社長1人で本店を守る日も!!

完治まで全員3日間を要し、定休日を入れて4日間も休んだ次第です。

特に我が家は夫婦揃って首を並べて、討ち死に状態 情けなし。

旅行も一緒に行き、同居もしているのに感染を免れた、息子よ、

あんたの体、どうなっている?

しかし、よくやった!!今回はあなたの体力に乾杯!!そして完敗だ。

やっと通常の状態に戻り、粛々と仕事に励んでおります。

健康が一番、元気が一番と感じた、一週間でした。。。。。

                                蓮ちゃんママ

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめられない、止まらない話

2011年02月14日 | 戯言

SAKAGURAでのギャッベ展示会を、盛況のうちに終えました。

本当にありがとうございました。

 

・・・・・そのSAKAGURAの会場で、差し入れを頂きました。

いつも本店に来て下さる方なのですが、岡山に用事の帰りにわざわざ

寄って下さったのです。

昨日、夕食のあと、頂いていたその『塩けんぴ』を一口・・・・・

お、おいしい・・・・・。母も参加して一口・・・・・アラ!おいしいなー。

お風呂上りの相方をわざわざ居間に呼びいれて、

ぜひともに食べてみたまえ、と誘い3人で、一口が二口・・そして無限の

ぽりぽりぽり・・・・・・・やめられないおいしさ。

絶妙の塩加減!!! どうする?止まらんわ・・・・と、ぽりぽりぽり・・・。

 

         Dscn3608

                                                             

 

先日より、少し体重を落とすべく、しょうが紅茶を飲み、ちょっぴり効果の出ていた私。

いかん!食べすぎては、元も子もない!と思いつつ、止まらない。

残念ながら、塩けんぴの前にしょうが紅茶敗れたり・・・・・  

                                                            

 

 

           Dscn3606

             『魅惑の塩けんぴ』 高知県 水車亭

 

小分けにして、店に持って来ました 

休憩時間にみんなとぽりぽりします~

                              蓮ちゃんママ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマのこと

2011年02月08日 | 戯言

この先、またしてもかなり大河ドラマのことをUPしそうな予感 

そして先日の、本能寺の変では、こんなことを思った私。

信長が、いよいよ最後のときを迎えるタイミングで・・・・・

『じんせい~~50年んん~・・・下天のうちをくらぶればぁ~♪』

と歌いながら扇子を持って舞う・・・・・そして炎の中に消えて行く・・・

というお決まりのイメージがあり、

それを、隣で見ていた母に、『なあ、なあ、人生~って言いながら踊ると思う?』

などとヘラヘラして聞いていたら

『いや、知らん。てかうるさいで、アンタ』と言われてしまったことを、

非常に悔しく思います・・・・・(笑)

あのタイミングで、江が出てくるのも、ちょっと無理があるようにも・・・・

いや、江は出てこないでしょう・・・??という残念さも残りました。

森蘭丸は合格でした。

・・・・・以上、今週の大河ドラマに寄せて。

 

                          蓮ちゃんママ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の話

2011年02月01日 | 戯言

昨日の大河ドラマ『お江』の続き・・・・・

日曜日、帰宅した私に母が

『今日の大河ドラマ、天王寺の変だったでー!見ようやー』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?? 爆笑しつつ、

『天王寺でなんかあったっけ??大阪の?』 と意地悪く聞き返す私。(笑)

『あんた、あの有名な天王寺の変、知らんの?』と、まだ言う。

『本能寺ならそこそこ知っとるけど・・・天王寺でなにがあったかは知らんわ~(笑)』

『あれ~・・・本能寺だったっけ?』

二人で大爆笑した。すごく知ったかぶりな顔をして言ったので、

ほっとこうかな??と思ったが、よそ様で恥をかいてはカワイそうなので、

訂正してあげた・・・・・親切な娘、私。

ちなみに、本能寺の変は、大抵のドラマ等で、夜の設定になっているが、

正確には、朝6時の奇襲だったそうだ。これは、まあ、信憑性のある書き物に

残っているので、本当であろう・・・・。

やはり、暗いほうがドラマチックだから真夜中的な設定なのかな・・・

天正10年6月2日だから・・・・今の暦に直しても7月10日くらいになるらしい。

どっちにしても朝の6時はもう明るいだろう・・・・。

さて、来週の大河ドラマの本能寺の変は、暗いかな?明るいかな?

(予告編を観たので、知ってるけど・・・・)笑

                            蓮ちゃんママ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度もおもしろいかも?

2011年01月31日 | 戯言

毎週楽しみにしていた『龍馬伝』が終わり、

今度は『お江』が始まりました。

今までの大河ドラマを全部見たわけではなく、竜馬伝は

特別に熱心に見たのですが・・・・面白かった~。

福山雅治の魅力だけで十分だった!色んなことがほとんど気にならなかった(笑)

まー、大河ドラマですからね、あくまでもドラマとしてみなければ・・・

とは思いますが、お江の初回はなんか・・・・ちょっとした違和感でした。

お市には、3人の姫のほかに万福丸という長男がいたハズなのに・・・

全然ふれてなかったですね・・・あと次男もいたらしいのに・・・

万福丸は、秀吉に捕らえられて、わずか10才で串刺しの刑にされた・・・

とかの話も有名ですが、(←逸話なのか、事実なのかは知りませんが)

やはり天下の大河ドラマですから、そういう戦国時代特有の残虐な逸話は

外してあるのかな・・・・なんて考えてると、大まかな史実のみ追って見た方が

楽しく見えますね。

来週はいよいよ本能寺の変、そしてたぶんそのあとお市と柴田勝家の結婚は

あるでしょうから・・・・・盛り上がりるわ・・・。

大河の柴田勝家役の役者さん、本物の柴田勝家の肖像画と、かなり似てる・・・

と思うの、私だけ??

       Tc4_search_naver_jp2

    こんなとこは、リアルなのね・・・・・NKH・・・・・・(笑)

 

  サンクスフェアーおかげさまでたくさんのお客様にご来店いただき、

  本当にありがとうございます。

  引き続き、どうぞお越しくださいませ。

 

                     蓮ちゃんママ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増えた体重

2011年01月25日 | 戯言

他人の体重が増えた、減ったの話ほど、どーでも良い話題はないのだけれど・・

すごく増えた体重をなんとかしたい・・・・と考えております。

なぜ増えたのか・・・・・

そりゃたくさん食べてるからに違いないのですが・・・

原因はそれだけではなく・・・・

代謝が悪くなったのも一因と考えられるので

『しょうが紅茶』を毎日飲むことにしたのでした。

しょうがは本当に体に良く、体温を上げるためには一日3回程度、飲まなければ

ならないらしく、実行しております。

なぜ体温が関係しているか・・・・というと

体温が一度下がると、代謝が12%も落ちるらしく、

逆に考えると、一度上がると、12%代謝が上がるわけです。

だいたい、私も平常の体温が35度台なので、平熱を36.5度にすると、

代謝が上がるせいで、ほっておいても体重は減る・・・・という寸法です。

運動をせずにダイエットをする・・・・という寸法です。

                                                           

今朝、ついに!はけないGパンがあることに気がついた私。

実は、うすうす気づいてはいたけれども、恐くて、はこうとしてなかったGパン。

なんと膝のあたりで停滞し、太ももまで届かず・・・・・・

それほどまでとは・・・・・・ 

ちょっとくらい太っていた方が健康で良いじゃないか・・・とよく聞きますが、

そんなことはありません。ちょっとくらい痩せていたほうが、確実に体調が良いのです。

気分も良いです。動きも良いです。

なにもかもがスムーズなのだ・・・・・・・・。

運動はイヤだ、食事としょうが紅茶だけで、Gパンがはけるようになるっ!!!!

                                                           

                                蓮ちゃんママ      

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業のわけ・・・

2011年01月20日 | 戯言

1月16日に臨時休業をして、皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。

実は・・・・

その日は・・・・

私の甥であります・・・社長の長男であります・・・・

今、出向中の弊社スタッフであります masaの結婚式でございました。

                                                           

          Dscn3512  

        社長夫婦の後姿・・・・からの・・・・誓いの言葉のショット

          

          Dscn3522

       美しい花嫁で、それはもう幸せそうな二人でした

                                                             

・・・・・・というわけで、本当にプライベートな理由で、申し訳ありませんでした。

さしこうはなんといっても、家内工業でございますので、

こういうことがあると、もちろん全員参加なのです。

特に喜びごとですので、本当に楽しい気持ちで、祝福の一日でした。

                                                          

      ・・・・・・・・・・でその夜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    岡山市内の式場から、加茂町へ帰る・・・・・・・途中から、

    雪。。。雪。。。。。大雪じゃないですか~  

    朝、出るときも降ってましたけれども・・・・・まさか一日降るとは!!

                                                             

  

         Cimg1740

        帰りついたときの情景・・・・・・・ うっそ~ん

        礼服を着た相方と息子は、膝の上までくる雪の中を

        ズボズボとかきわけて車を掘りだしたのでした・・・・。

        『はよして~・・』と降りしきる雪の中、せかす私と娘。

        むごし・・・・

    

 

        Cimg1766

       次の日の朝。晴天 

       の中埋まる車たち・・・・・私の愛車ワゴンRスティングレーが・・・

       息子の愛車BOXYが・・・・・全く動かすことができずでした。

記録的な大雪でした。

記録にも、記憶にも残る結婚式となりました。

が、しかし・・・・・・・・・皆さん、ご心配なく。

今はもう、道には雪、全然ありませんからッホントですッ

どうぞ、お越し下さい。

                                   蓮ちゃんママ 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに、いい本読みました

2010年11月14日 | 戯言

昨日は、私と友人の深刻なおっさん化問題でしたが、

今日はその先の『老い』について。

久しぶりに感動する本を読みました。ヒットです。

曽野綾子 著  『老いの才覚』 という本。

これから老年を迎える方々、いやむしろ、今まさに老年の方々に読んでもらいたい。

私はこの本を、年をとっていく自分のバイブルと決めました。

ぜひ、読んでみて下さい。。。。。

数年前に読んだ、同じ曽野さんの『いい人をやめると楽になる』という本も

目から鱗でしたが、自分はちっともいい人ではないので、ふむふむ。。にやり。

って感じでしたが、今回は感動しました。

曽野さんの文章の歯切れの良さが気持ちいいです。

キリスト教を原点とした、人生観も分かりやすいです。

モンスター老人が急増する今、まさにこういう本が必要なのでは?!

身近にモンスター老人を抱える皆さん、自分がモンスターにならない為に

ぜひ、読みましょう・・・・・・・・。恐いですよ~・・・モンスター・・・。

いや、妖怪か・・・・?

                               蓮ちゃんママ

                                                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深刻な問題

2010年11月13日 | 戯言

ギャッベ展を開催するために、2Fの家具を撤去しております。

現在ご来店のお客様には、ご迷惑をおかけしております。

                   

・・・・さてさて。

先日、久しぶりに友人E子と夕食でも・・・・ということになり

イタリア料理のお店へ。

古い町屋を改装したその店は、雰囲気も最高に良く、コースで頼んだ料理が

来るたびに、いつになくおとなしく食べる2人・・・・・・。

おいしいね・・・・・・ホント、ホント・・・・くらいの感じで。

ビールで乾杯。じゃ、次はワインでも・・・・1杯・・・・・2杯めあたりから

かなり声が大きくなってくる。。。。二人ともお酒が強い!そして飲む!

メイン料理の頃には、すでに     ガーッハッハッハ 

という笑い声が店内に響きわたっていたのだった・・・・・・

おっさんかッ!!場所をわきまえたまえ。

よく飲み、よくしゃべり、よく笑う。そして残念ながら、声がデカい・・・・・・・・・・・。

見た目はギリギリおばさんを保ってはいるものの(努力の賜物で)

中身は完全におっさん化している二人である。

さすがに、周りのお客様に迷惑かも??? と思い始める二人。

『場所変える?』と、顔馴染みのお店へ移動。

・・・・・・・深刻な、このおっさん化。

          STOP!おっさん化! ←温暖化とおんなじニュアンスで(笑)

                                                                

                                 蓮ちゃんママ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/