こんにちは。
中秋の名月も過ぎ去り、あっという間に10月になりますね。
朝夕は涼しい秋風を感じて清々しいですが、真昼間は残暑が身体にまとわりついて難しい季節です。
さて、私の趣味(釣り)が一番活性化する時季がやって参りまして、先日磯に青物釣りに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/d099fef72eb88cecc11393dc2e29b21a.jpg)
季節:9月後半
時刻:AM5:08〜9:03
天気:曇り
気温:23℃
潮汐:大潮
波高:0.5M
天気がどんよりしていると、気持ちは晴れませんが、釣りには絶好の日和です。
朝一、良型青物の高活性を期待して、重いルアーをフルキャストします。
釣り人としては、一番モチベーションが高い至福の時間です。
約100M沖に着水~約水深25Mの海底まで沈めます。
投げ始めて約30分、捕食魚が小魚を追う気配はそこらじゅうであるのに、食わない...
自然の厳しさと肉食魚の狡猾さと釣りの難しさを感じる瞬間です。
あの手この手で誘い出した末、50M沖でヒットしたのは、青魚トップクラスの運動能力を持つカンパチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/6936fb5b6ed611d65bdabba030a1c7db.png)
頑丈なショアジギングロッドをしっかり絞り込み、やけによく引くのでヒラマサかと思ったら、40cmくらいの小型でした。
青物の瞬発力と持久力は極めて優秀なアスリートを連想させます。
その後、1時間ごとに1尾ずつ釣れて、3時間で計3尾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/40/83f87775a8c502e4438267fbab95ac3f.jpg)
ボウズ(全く釣れない)の確率も高い釣りですが、今回は好釣果でした。
あとはお刺身大会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/85a7a0500e327b92b004d535949732d2.jpg)
まだ夏の青物なので、さっぱりしてますが安定の美味でした。
これからは多数の魚介が旬を迎える冬に向かってきますね。
鍋が恋しい霜月、師走へ~。
yu
【直営店】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/74af46be6b577d06def8623437620795.jpg)
◇さしこう本店◇
〒708-0814
岡山県津山市東一宮30-7
TEL 0868-27-0001
営業時間 10:00~18:00
水曜定休 Pあり
TEL 0868-27-0001
営業時間 10:00~18:00
水曜定休 Pあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/efa650d12e63b618c525a9f7624f592f.jpg)
◇さしこう岡山大福店◇
〒701-0204
岡山市南区大福134-7
TEL 086-250-9311
営業時間 10:00~18:00
水曜定休 Pあり
【会社案内、イベント情報】
【毎日のちょっとしたお話】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/19c706c88e406b5496ac6f81a99cfcef.png)
【さしこう公式インスタグラム】
↓↓↓↓↓↓↓↓follow me↓↓↓↓↓↓↓↓
【さしこう本店】
【さしこう岡山大福店】
【さしこうドットギャッベ】