半月ぶりに、単身赴任先から我が家に帰ってみると
庭のかたすみの2匹の愛犬の眠る場所に植えた、
ドウダンツツジが、花を咲かせていたのでした。
お調子者のアナンと、人見知りの蓮の、ありし日を思い出す
可愛らしい花です。
季節の移り変わりも気づかずに、行ったり来たりしている私に
それとなく・・・一年経ったよと、毎年教えてくれるドウダンツツジの花は
ひっそりと頭を垂れて、申し訳なさそうに咲いていて、
少しひねくれ者の私に、素直な気持ちを思い出させてくれる花です。
大元店のオープンの折りに、お祝いに頂いた数鉢のうちから、1鉢を
愛犬のために、植えた日。
オープンしてすぐの、新鮮な昂揚感と
いなくなった愛犬へ哀惜が、ごちゃまぜになりながら
足が地についていないけれど、一生懸命だったことを思い出すからです。
ドウダンツツジの花言葉の中に『返礼』とあります。
いろんなことに、感謝の気持ちを忘れずに・・・・
ひっそりと咲いていたいものだ・・・・と あらためて思ったのでした。
蓮ちゃんママ
このブログで、今日のわんこに何度も何度も登場させた、
愛犬『アナン』が、先月亡くなりました。15歳でした。
とうとう犬のいない生活になり、16年ぶりに人間だけになった居間で
静かに過ごす時間・・・が、なんだか空しいような、なんか足りないような。
人間だけで暮らすことを、もはや忘れてしまっていたので、
なんだかギクシャクしています。
とても困っています。
去年の7月、先輩犬の蓮が亡くなってから、近いうちにこんな日が来ることを
覚悟して、覚悟して、闘病生活を送るアナンを応援していましたが、
やはりその日を迎えてしまいました。
2匹を半年違いで飼い始めたので、一年も違わずに、
順番通りにいなくなってしまいました。
15年間、毎日必ず何十回も名前を呼び、頭を撫でて、頬ずりをしていた
その対象を失くしてしまい、ポッカリと、ポッカリと時間が空いてしまいました。
そうかー。。。。いないのかー。。。を何回も繰り返しています。
まだ、家に帰ると泣けてきます。
でもいつの日か、また犬のいる生活をしようと思います、必ず。
今はただ、犬のいた生活に感謝
蓮ちゃんママ
7月12日に永眠した、愛犬『蓮』に心からの感謝を込めて、感謝状を贈り、追悼とします。
感 謝 状
蓮 殿
あなたは15年の長きにわたり、私達家族を笑わせ、和ませ、癒し、
時には困らせてくれました。
5歳までは、なかなか言うことを聞かず、お父さんに『階段置き去りの刑』
お母さんに『洗濯機の上に置き去りの刑』という、おかしなしつけをされつつも
徐々に家族のルールに従い、馴染みました。7歳で子宮膿腫を発病し、手術
した他は、いたって健康に、年を重ねました。
家族以外には、本家の家族、小林夫婦、隣の栄ちゃん、友人のかっちゃんしか
決して心を許さず、ポメラニアンとは思えぬ獰猛さで、来訪者を威嚇、襲撃しましたね。
しかし、10歳を超えた頃から、順調に老いていき、目が見えなくなってからは、
本当に、心から家族に甘え、身を任せてくれました。若い頃には、時に、
威嚇の対象だったおばあちゃん、お兄ちゃんにも上手に甘えて愛されました。
大阪へ行ったお姉ちゃんのことを、途中で忘れてしまったことは、爆笑でした。
なぜかマサのことはしっかり覚えていて、甘えていたのは不思議でした。
お父さんとは特別な絆で結ばれているようでした。ボスから、甘えさせてくれる人へ。
お母さんの愚痴もたくさん聞いてくれ、慰めてくれました。
最期に苦しむ姿を見せてくれ、とうとうお母さんをあきらめさせてくれたことへの
功績も大きく評価します。そして家族全員揃ってあなたを送れたことも、あなたの
偉大な功績です。
本当におバカで、ぶちゃいくで、不器用で、落ち着きがなく、よく吠え、よく食べ、
美容院と病院が大嫌いで、お父さんとお母さんが大好きでした。
しかし、晩年のあなたは、上手に可愛く年をとり、穏やかに家族に身をゆだねて、
愛され、身近な年寄りの模範となりました(笑)
愛すべき存在でした。感動した!
あなたを中心に送った日々はかけがえがなく、家族共通の大切な思い出となりました。
あなたのたぐい稀なる濃いキャラクターと、圧倒的な存在感は、他の追随を許さず、
いつまでも、笑いと共に家族で語り継ぐことでしょう。
よってここに、それら全ての功績を讃え、感謝の意を表し、感謝状を贈ります。
蓮、ありがとう。また会いましょう。
平成22年 7月18日
家族代表 お母さん
ついに、うちのスタッフ、てんねんさんの家に可愛いわんこがやって来ました!
田村 晴(はる)ちゃん 柴犬 ♀ 0歳
前に今日のわんこで紹介した『豆太郎』とは腹違いの妹になります
白色の柴犬って、なんだか優しそうな雰囲気ですよね~
いつもながら、子犬の撮影は大変 動く、動く・・・・・。
可愛いですね~・・。女の子っぽい
てんねんさんも、まだ慣れないせいか、こころなしかぎこちなく(笑)
微笑ましい限りでした。
田村家と出合ったばかりの晴ちゃん、どうか健康でね。
年月を重ねて、田村家のかけがえのない家族の一員になって下さい。
これから始まる、晴ちゃんの一生に、幸多かれと祈ります!!!
・・・・・・・ということで、てんねんさんの愛犬『はるちゃん』をもって、
今日のわんこは終了します。
このコーナーを楽しみに見ていて下さった皆さん、ありがとうございました。
7月12日 朝 我が家の愛犬『蓮』が亡くなり、
このコーナーを続けるのが少し辛くなりました。いやかなり辛くなりました。
このブログに何回も登場させたことが、本当に良い思い出になりました。
この件に関しては、また後日報告したいと思っています。
蓮ちゃんママ
蓮の日課である、家族の夕食後の30分ほどの徘徊・・・・
とぼとぼ・・・・とキッチンあたりを歩く。
その様子を見て、ばーちゃん曰く
ばば 『ちょっと~・・あんた見てみ、蓮も腕が細くなったなァ・・・・』
私 『腕・・・・・・じゃないよね?脚だよね。なんなら前脚だよね』
ばば 『あっそうか! でも、どこからが腕で、どこからが脚だか分からんな』
私 『・・・・・・・4本とも全部、どこからどこまでも、脚なんだね・・・』
『ご存知のとおり、蓮は一応、犬なんだね』
ばば 『???・・・・・・・・・・・・・ へへへ』
重症だよね。蓮のとぼけ具合より、あたしゃ、あなたの方が心配だよ。
アナンに向けて、
『アナン~・・・ばーちゃんの方が先に逝くけんなあ・・・
長生きするんで・・・。』
などと言う、独り言もやめていただきたいものだ。
うちの犬、二人とも・・・・じゅうぶん長生きしてるよ、すでに。
蓮ちゃんママ
中塚豆太郎 2ヶ月 柴犬 ♂
出ましたッ!! 久々の子犬に大興奮の私でございます!!
いや~~・・・・可愛い
日本犬独特の可愛らしさがあります。子犬のくせに、少しりりしいのが特徴
ガジガジガジ・・・・と手を噛みに来る・・・・と思ったら、
タッタッタッターと走って行く。 自由かッ!!(笑)
あーん!!我が家の蓮ちゃんの幼き頃を思い出すぅ~!!
飼い主とは、お友達なので、家に来た・・・と連絡を受け、即、直行。
ちょうど名前を考えているところだったので、強引に参加(笑)
なにやら洋風の名前の候補に、この顔のどこが横文字だー!!
とクレームをつけ、『名前の最期に太郎をつけたまえ!!』と言い、
豆太郎に決定 う~ん、いいじゃないか!!満足だ。
家族でもないのに、勝手に押しかけて名前の付け方にまで文句を言い、
私ってば、なんてウザイおばさんなんでしょう・・・・・へへ
でも、私の意見を取り入れてくれて、ありがとう。
そのお礼に、毎日、豆太郎の成長を見に行くよ・・・・(笑)
『子犬が欲しい病』発症中
蓮ちゃんママ
訃報です。
このブログの『今日のわんこ』を始めたときに、NO1で紹介した、
社長宅の愛犬 キャミーが先日亡くなりました。
14歳でした。
偶然にも、その臨終に立ちあいました。
静かに、本当に最期は安らかな旅立ちでした。
キャミーが社長宅に来たときは、まだ子供達が小学生で、その可愛らしさに、
うちの子たちも、毎日のようにキャミーを見に行ったものでした。
その思い出が、小学生の子供達の姿とともに甦りました。
うちの蓮の、唯一の友達でもありました。
長いつきあいだったなあ・・・・・キャミー。
キャミーを囲んでいた従弟同士の子供たちも、4人とも成人して
離れ離れに・・・・
それぞれの道を歩いています。
小さな体ですが、その存在は大きくなっていて・・・・・・・
覚悟はしていても、別れは辛く・・・・・
キャミーのいなくなった社長宅は、やはり、どことなく寂しく
ついつい、小さくて白いものが、動く姿をさがしてしまいそうです。
キャミーの冥福を心からお祈りします。
蓮ちゃんママ
うちの蓮です・・・・おニユーの服
も、萌え~~
誰を待ってんの? お母さんココだよ・・・・
こっち向いて下さい、撮影するよ・・・あ、ダメか。
そっちは壁だよ・・・・・・ あ~あ・・・・。
最近、私のこともあんまり分からなくなったみたい。
でも、許す! 可愛から 文句なし!
コチラはアナン おニューな服で爆睡中
相変わらずしっかり者
・・・・・・起きたまえ! 撮影するゾ!!
め、迷惑なのかい??
ゴメン、ゴメン・・・・・。 てか舌が出てるよ・・・・
舌を!ホラ、しまいなさい!出てるって!
いや、なに?? その嫌そうな顔はーー!!
あ、あからさま! カメラ目線で抗議??
反抗的なラッパーかYOー!!
・・・・・・しっかりし過ぎ・・・・過ぎたるは及ばざるがごとし。
蓮ちゃんママ
友人のたまちゃんから電話で・・・・
『ちょっと~・・さしこうのブログ見たよ!なんで今日のわんこに、うちのアレちゃん、
出してくれないわけ???』
・・・・・・クレーム来たよ・・・・・ブログに。 てか、忘れてた
ごめん、ごめん
てな訳で、久々に今日のわんこです。
玄関から、そーっと覗くラッキー・・・・遠慮がちなラッキーらしいショット。
たまに遊びに行っても、大歓迎してくれる、性格の素晴らしく良い子なのだ。
だけど・・・・毛が大量に抜ける・・・・という理由だけで、居間に上がることは
許されてない・・・・・・・(哀)
2代目シュナウザー アレちゃん。甘えん坊。
初代シュナウザー アッシュが急逝して、悲しむたまちゃんのもとに救世主
として現れた もちろん、先輩犬ラッキーを差し置いて、堂々と居間に。
アッシュは猛獣の要素を兼ね備えており、触ることができなかったが、
この子は人なつっこくて、フレンドリー。。。。可愛い。
ただ・・・・我が家に遊びに来たときに、アナンのベッドにおしっこをかけた・・・
という失態を、私は忘れてはいないのだ・・・!! ふん
ものすごく久しぶりに、玄関から居間に上げてもらったラッキー・・・
おやつを目の前にしても、気を使ってカメラ目線なのが・・・・
なんとも痛々しい・・・(笑) 私はラッキーの方が好きだからねッ!!
ソファーで幸せそうに眠るアレックス
これからも、たまちゃんをしっかり癒すんだよ!!
蓮ちゃんママ
今朝、ニュースを見ていたら、悲しい事件が起きてました。
福岡で、4歳の男の子が、犬に襲われて死亡した・・・という事件。
秋田犬とロットワイラーの2匹でしたが、どちらも大型犬の中でも
特に攻撃性が高いという認識はなかったですが・・・。
ロットワイラーは見た目は恐いですが、警察犬になるくらい、
賢い犬種だし。秋田犬は元は熊用の猟犬だった・・・・としても、
家庭犬として定着してからもう長い歴史です。
なにか、攻撃のスイッチが入るキッカケがあったのでしょうが、
目撃者がいないなくては、それがなんだったかは憶測の域をでません。
万にひとつもあってはいけない事故なのですが、
犬を飼う・・・・ということについて、考えさせられる事故でした。
亡くなったお子さんのご冥福を心からお祈り致します。
蓮ちゃんママ