先日、熱帯魚のベビーラッシュの記事を掲載しましたが、
また我が家に新たなお魚が仲間入りしました。
(ベビーラッシュの記事は→コチラ)
清流・加茂川へ子供たちを連れて魚取りに行き、
網ですくって10匹程お魚をゲット!
私はなんの魚か知らなかったのですが、聞いてみると
この辺りでは「ハエ」と呼ばれる魚だそうです。
正式名は「ハヤ」というそうですが、まだ5センチ程度の小さな幼魚です。
群れて暮らす魚のようで、4匹いつも一緒に泳いでいます。
他にもおそらく「ヨシノボリ」と呼ばれるハゼの仲間や
「タニシ」も捕まえて、子供たちは大はしゃぎです!
淡水魚は熱帯魚に比べて野性味が強いというか、媚びない感(笑)がある!?
なんとなく身近に感じてこれまたかわいいのです。
子供たちにも野生の生き物を体感して、いきいきと育ってほしいと思います!
つかまえたタニシの画像もアップしようと思いましたが、
すこしグロテスクだったのでやっぱりやめました(汗)
Rin