さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

庭の住人

2016年10月24日 | 岡山大福店

岡山大福店です

 

昨日までの『群言堂秋冬コレクション2016』『和み3人展』には

たくさんのご来場をいただきまして、誠にありがとうございました

お洋服のイベントは、やはり心ウキウキと、自分自身もおしゃれしなくては!!

と、疲れた顔面に鞭打って。。。がんばれます!

いつまでもおしゃれを楽しんで、毎日を生き生きと過ごしたいものです。。。

 

。。。。さて、先日の大福店のお庭に、1匹のあま蛙が。。。。

        

         じっと、動かずに・・・擬態の途中かしらん・・・

 

 もうすぐ寒くなるよ・・・

 

大福店の庭は、野鳩がデートの待ち合わせに使ったり (←これは事実)

蛙はもちろん、バッタやミミズ、蝶々。。。。

名も知らない色んな虫たちがいて

時折 『ギャー!!!』というスタッフの悲鳴が響き渡ることもあります

お花を摘みに庭を歩くスタッフを驚かす、住人たちがいるんですよね~

できるだけ・・できるだけ仲良く共存していきたいものです

 

  動かないあま蛙を激写

           蓮ちゃんママ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 秋のおでかけ・・・

2016年10月23日 | 東一宮店

 

 東一宮店よりこんにちは     東一宮店よりこんにちは。

 

やっと秋らしい天気が続くようになりましたネ。

今日はちょっと晴天はおやすみですが 

でも、何処かへ出かけたくなる様な気持ちにさせてくれる秋がやってきました。

私は秋が大好きです まわりの景色がゆったりとしていて

何処かに行きたいナァ~

美味しいもの食べたいナァ~ と・・・・・

そこで以前お客様に教えて頂いた レイクサイドガーデンに行って来ました。

  

    

           

 

岡山日応寺方面の自然豊かな山々と水辺のロケーション

季節の花々が美しいカフェ。ペットと一緒に楽しめるドッグカフェもありますよ。

湖を眺めながらゆったりと過ごすひとときが最高に し・あ・わ・せ・・・・

 

   

           

 

そして 秋のおでかけにぴったりの着心地のよい群言堂のウエア

秋冬コレクションは本日が最終日です。 

ぜひぜひ 小さい秋を見つけにおでかけ下さいませ。

    

 

                 ふーみんでした 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群言堂秋冬コレクション・和み3人展in岡山大福店

2016年10月22日 | 岡山大福店

岡山大福店より

 

14日から開催しています、群言堂秋冬コレクション・和み3人展

本日も朝から多数のお客様で賑わいました。

いつもはお洋服のみのイベントでしたが、今回は木工、人形、陶器もお楽しみ頂けるイベントとなっています。 

 

《和み3人展》                                   

       

            橋本裕子さんの人形                  神垣つきみさんの陶磁器

                田中和彦さんの木工家具         

ほっこり暖かい陶器と個性的な家具のコラボをお楽しみください。

 

《群言堂秋冬コレクション》

 ニットのお洋服も多数入荷しています。

 

先週までは日中夏のような暑い日が数日続きましたが。

やっと秋らしい陽気にらりました。爽やかな風に誘われて、とっても活動的になりますね。

イベントも明日までですので、是非岡山大福店に遊びにいらしてください。

スタッフ一同、お客さまのお越しを、心よりお待ちしています。      gotti

 

 

   

                                                                               

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前原 Camera Works Vol.14

2016年10月21日 | 前原 Camera Works

先ほど大きな地震があり、津山市でも震度4を記録しました。

加茂町は鳥取県境になるので、5弱くらいはあったんじゃないかと思います。

お店の花器や額も落ちて、物の被害がありましたが、幸いけが人は

おらず無事でした。裏にある中学校でも生徒がグランドに避難していました。

余震にはお気をつけて、お過ごしください。

 

さて、前原カメラワークス第14回目は、兵庫県美方郡香美町の風景をご紹介。

香美町(かみちょう)には、余部橋梁(あまるべきょうりょう)という立派な

橋梁があります。大らかな日本海を望む景色と人間が作り出した橋梁の美しさ。

この両方が見える落ち着いたスポットです。

 

赤い鉄骨のコントラストがきれい。

 

真下からのアングル

 

橋梁の上

 

余部鉄橋 空の駅

 

日本海が見える。

 

曲線がアート的。

 

鉄骨の下に草花。

 

余部橋梁は、山陰本線の「餘部駅(あまるべえき)」と「鎧駅」の間に位置します。

ご興味のある方は、ぜひお出かけしてみてください!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

::::: パンケーキ :::::

2016年10月20日 | 岡山大福店

   

     みなさん、こんんちは。

 

イベント真っ最中の岡山大福店です。

『和み3人展』では、味のある田中さんの家具や

素敵な食器、表情豊かな可愛らしいお人形たちが

展示しています。 いつもの売り場とは違って

私達スタッフも楽しんでおります。

 

 それからお洋服 『群言堂秋冬コレクション』

このところ気温の定まらないヘンな気候が続いています。

なんなんでしょう??

でも確実に、秋・冬はやってきます。

素敵な秋冬物を探しにぜひ見にきてくださいませ。

 

さて、昨日はさしこうも定休日で久しぶりに学生の時の

友人と出かけました。

何か買いたい!!!という思いでいろいろなお店を巡りました。

ランチはあっさりめに。ヘルシーにすませ、食べたら歩く。。

車は駐車場において、街をブラブラ。うぅ~ん健康健康!!

 

と、思っていた時、今話題のパンケーキのお店。

ちょっと前に通った時は、すごい行列で 『すごっっ』

と横を通り過ぎたのですが、夕方というのもあって

並ばず入れそうです。 即決で意見が一致して入店!!

もち の ろん  『プレミアムパンケーキ』 を注文しました。 迷わず!!

   

      

   ふわっふわのふわっふわで美味しかったです。

そりゃ並ぶわ。。と納得でした。 あぁ~また食べたい。

また来るからね~という思いをむねにお店をあとにしました。

 

機会があればぜひご賞味あれ。ふわっふわのふわっふわですよ~。

 

さしこう東一宮店・岡山大福店のイベントもぜひ

お待ちしています。

 

                   まる子より  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」おまけ

2016年10月19日 | 番外編

【連載】 「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」おまけ

 

連載には登場しなかったイランのさまざまな、おまけの写真をご紹介。

 

草木染め工場で、草木染めを体験。意外と力が要ります。

 

ゾランヴァリー創業者の肖像画ピクトリアル。これも絨毯です。

 

ホテルから撮影したシーラーズの街並み。

 

移動車。イランでもトヨタは人気です。特にランクル。

 

遊牧民のおじさん。このあと急に山へ発砲します。笑 ちょっとビックリ!

 

子羊を抱っこさせてもらいました。

 

砂漠の植物はこんなイガイガしたのばっかりで、歩くのもひと苦労。

 

カーペットミュージアムで絨毯の説明をしてくれるガイドのダラビさん。

 

イラン・テヘランの街中。日本では考えられない交通マナーです。汗

 

ピスタチオ屋さん。いろんなドライフルーツがそのまま試食できます。

 

ゾランヴァリー社の事務所は改装中でした。

 

買い付けた絨毯。その一。アート的なグラデーション。

 

買い付けた絨毯。その二。ザクロがたくさん実った縁起のいい絨毯。

 

最後に。ゾランヴァリー・スタッフとみんなで。

 

おまけ写真は以上です。

 

イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第一回~最終回までを

続けてご覧になりたい方は、カテゴリー欄の「番外編」をご覧ください。

一つずつご覧になる方は、下記からどうぞ。

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第一回

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第二回

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第三回

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第四回

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第五回

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第六回

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第七回

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第八回

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第九回

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第十回

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第十一回

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第十二回

「イラン・大自然の絨毯に出会う旅2016」第十三回(最終回)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂の大自然

2016年10月18日 | 本店

先日、岡山大福店がミニリニューアルしましたことは、お知らせいたしましたが

ご来店頂いた方は見て頂いたと思いますが、店舗の中央に大きな木が3本立ちました。

 

本店のある加茂町の大自然の素晴らしさを、どうにか大福店で表現したい。

癒しの空間を味わっていただきたいとの思いで・・・

加茂の山を奥深く、奥深く入っていきました。

 

そこで、力強い一本の木と運命的な出会がありました。

山の持ち主の方にお願いして、いただける運びとなりました。

 

 

そして

チェーンソーで切り倒し岡山まで運んだのでした。

その後、職人さんと当社スタッフとで決死の設置作業がスタートしました。

  

 

そしてみんなで知恵をしぼり、力を合わせやっと出来上がりました。

完成 !!

 

 

加茂の山並みをバックにして、力強くそびえる3本の樹々です。

この、岡山大福店に、しっかりと根を張って皆さんに愛される店になるように

いつまでも見守ってくれる事と思います。

 

いつまでも、堂々として

加茂の大自然の中で蓄えたエネルギーを、きっと私たちに、わけてくれる事でしょう。

 

                           アップルくん

 

 

                          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなるとこれでしょ~ぅ♪

2016年10月17日 | 岡山大福店

雨上がりの岡山大福店

昨夜は雨の音で目が覚めるほどでしたが、

その雨も朝にはすっかり上がっておりました。

大福店の庭も雨に洗われ、緑が綺麗に輝いております。

先日、その庭にノバトが現れたのです。

 

近くによっても逃げる気配なく

写真を撮っても逃げず、かなりの時間

大福の庭におりました。

そんなノバトをかわいぃな~と言いながら

ランチの時間に。。。

その日は寒かったので

お昼がどんべいの鴨蕎麦。

なんと!!同じ鳥類ww

かわいぃと言いながら、食は別もの

気にせず食すことに(笑)

この鴨のおつゆが本当に美味しい。

鴨蒸籠が好きな私ですが、この味にはハマりました。

最近バージョンアップして益々深みがでた鴨だし

麺がもう少しバージョンアップしてくれると最高ですが

このコストパフォーマンスでは限界かな?

でも、お手軽なランチとしては最高ですよ。

鴨好きの方は一度ご賞味あれ。

 さて、岡山大福店では引き続き

 「群言堂秋冬コレクション」と「和み3人展」を開催いたしております。

 スタッフ一同皆様のお越しをお待ち申し上げております。

            mocoより。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お神輿、わっしょい!

2016年10月16日 | 東一宮店

東一宮店より

 

今日は、私たちの地元・加茂町のお祭りの日です。1日目はだんじり祭りで、

2日目はお神輿。お神輿は、大人が2基と子供神輿が3基あります。

大人御輿は白装束を纏った勇ましい男たちがわっしょい!の掛け声で担ぎ、

子供たちは保育園児から小学生まで、かわいらしい掛け声でお神輿を担ぎます。

 

子供神輿。小っちゃくてかわいい。

 

わが子も初めてのお神輿で、昨晩から楽しみにしているようです。

はっぴに着替えて、軒戸神社をいざ出発!!

 

「オイラしっかり担いできやす!」と神様に報告。笑

 

お神輿を担いで、わたしたちの住む集落をぐるっと一周します。

家々の前にさしかかると、おばあちゃんやおじいちゃんも出てきて手を振ってくれます。

田舎の風物詩というか、いい光景です。

 

し か し ~ ! !

うちの子はなぜか全くやる気を見せず、朝のはしゃぎっぷりはどこへやら。

 

下の子は早々にベビーカーに座ってさぼり、

 

上の子はなにやら楽しそうにお花を摘んでます。

「お花いいにお~い」とか言いながら、最後方をとぼとぼ。笑

 

あ~ぁ、皆さんの目線が痛いです。涙

せっかくのお祭りで、こちらはカメラもバッチリ用意したのに子供とは自由気ままです。ハイ。

親は頑張れど、子供は我が道を行く。これも子供あるあるでしょうかね。笑

 

お神輿が終わると、子供たちへのご褒美にお菓子とジュースが配られます。

この時ばかりは、みんなはしゃいでお菓子をもらいに行きます。

ちゃっかりうちの子も喜んでお菓子をもらいにダッシュ!!

「担いでないだろ!」と思いつつも、お姉ちゃんはよく歩いていたし、

楽しそうなので、良かったな~と微笑ましく見ていました。

やっぱり、お祭りっていいな~。また来年も楽しみにしています。

 

おまけ

昨晩の龍のだんじり。かっこいいでしょ~

 

               Rin

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく!大自然の絨毯「ギャッベ展」

2016年10月15日 | さしこうお知らせ

<お知らせ>

 

 

さしこうが送る、年に一度のギャッベの祭典が間もなくはじまります。

今年もイランより素晴らしいギャッベを買い付けてきました。

最高品質のゾランヴァリーギャッベのみを取り揃え、

西日本最大級600枚以上のスケールでご紹介いたします。

 

大自然の絨毯 ギャッベ展

本店 10月28日(金)~11月13日(日)

岡山大福店 11月18日(金)~12月4日(日)

※両店とも水曜定休

 

<遊牧民の実演>

イランより遊牧民・カシュガイ族が来日し、ギャッベ織りの実演を行います。

2010年に無形文化遺産に登録された伝統の織り技術を間近でご覧ください!

 

本店・実演 11月3日(木)~6日(日)

岡山大福店・実演 11月24日(木)~27日(日)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/