さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

岡山大福店 トライバルラグ展 開催中

2024年08月20日 | 岡山大福店
残暑厳しい 岡山大福店より

ただいま 
Tribal Rug~ようこそ!ヴィンテージ絨毯の世界へ~
好評開催中です




イランを中心に中東各地の部族が手織りした素敵な絨毯が
勢ぞろいしています








さしこうの木の家具たちとの相性もバッチリ!!


そして私の一番のお気に入り!!

イラン クム地方で織られたウールの絨毯
クムと言えば 現在では、シルク手織り絨毯の産地として有名ですが
この一品は、珍しく 昔ウールで織られた絨毯です、

色も、デザインも魅力的です




そして ギャッベコーナー
木の家具コーナーも
いつも通り充実の品揃えです



岡山大福店 8月25日㈰まで開催の トライバルラグ展へ
ご来店お待ちしています、

時代おくれの男


【直営店】

◇さしこう本店◇
 〒708-0814 
 岡山県津山市東一宮30-7
 TEL 0868-27-0001
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり


◇さしこう岡山大福店◇
 〒701-0204
 岡山市南区大福134-7
 TEL 086-250-9311
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり
【さしこう岡山大福店:インスタ公式アカウント】
店内の様子やイベント情報・新入荷情報などなど、
随時更新中です!!
是非ご覧ください😊 ⭐!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


また、【さしこう本店:インスタアカウント】では
店内の様子やイベント情報を随時更新中です!!
是非ご覧ください😊 🌷!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【さしこう本店】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事のあとの癒し♬

2024年08月18日 | 本店
本店より


こんにちは♬
本店のあきかぜです。


お盆も終わり、朝晩はすこーしだけ
過ごしやすくなってきましたね。


最近、自分のiPhoneのカメラロールの画像を見返しながら、
ふと気付いたことがありました。
それは空の様子に感動して撮影した写真がまあ多いこと!!



特に圧倒的に多いのが【夕焼け】の写真です♪
そこで今回のブログでは
最近の夕焼けマイコレクション3選をご紹介させてください☺



❶西粟倉の夕焼け

この日は空が真っ赤になっていました。
あまりも感動して車を停めてずっと撮影をしていました。



❷さしこう旧本店(加茂)から見た夕焼け

旧本店の真正面からです!
見事な鱗雲と夕日のコラボレーション♬



❸以前暮らしていた東京・文京区からの夕焼け
高層ビルと夕焼け。
無機質なビルたちと優しい色合いの夕焼けが美しいです!



いかがでしょうか♬
どれも素敵な夕焼けじゃないですか。
(自慢気ですいません。笑)



今日の夕焼けを楽しめる時間は本当に一瞬です。
刻一刻と変わっていく空の様子に儚さを感じながらも
その一瞬を体感できたことに毎回とても幸せを感じます。



上記のマイコレクション3選からは
残念ながら落選してしまいましたが(笑)
先週、帰宅中に出会った夕焼けもこれまた素晴らしかったので、
おまけということでもう一つ!!







沈む太陽の近くを拡大すると・・・






この日は神々しく光っていました。



はーーー、どの夕日も美しいですね。。。(癒されます)



特に夏は綺麗な色合いの夕焼けを楽しめるので
ここ最近は仕事帰りの楽しみの一つでもあります。



全く同じ夕焼けは、今後一生見えないと思うと
美しい夕焼けを見かけるとつい車を停めて記念撮影をしてしまう私です。



これからも一瞬、一瞬の自然の偉大なアートに
楽しませてもらいたいと思います♬



あきかぜ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い暑い夏!

2024年08月17日 | 本店
本店より

暦の上では秋になり、朝晩は少し秋の雰囲気を感じられる涼しさになってきて、夏が苦手な私はほっとしています。
今年も大変な猛暑でしたが、私個人的にも熱い(!)夏となりました。
この夏、好きなグループの日本ツアーになんと4公演も参戦することができたのです!

東京ドームを皮切りに

京セラドーム2日間
バンテリンドーム名古屋、としっかり”推し活”をすることができました。
毎回ライブの際は運転して連れて行ってくれる友人にも大感謝です☆

母が満喫している間、長男は大阪へ旅行、次男は父とデイキャンプをしたりと
それぞれの楽しい時間を過ごした夏となりました。


本店では8/18(日)まで飛騨の椅子フェア、大福店では8/25(日)までヴィンテージ絨毯のイベントを開催中です。
まだまだ暑い日中、ぜひ涼みにいらしてください🍀

tope


【直営店】

◇さしこう本店◇
 〒708-0814 
 岡山県津山市東一宮30-7
 TEL 0868-27-0001
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり


◇さしこう岡山大福店◇
 〒701-0204
 岡山市南区大福134-7
 TEL 086-250-9311
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり


【さしこう公式インスタグラム】
↓↓↓↓↓↓↓↓follow me↓↓↓↓↓↓↓↓
【さしこう本店】
【さしこう岡山大福店】
【さしこうドットギャッベ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イランから

2024年08月16日 | 本店
本店より

先日イランから一枚の絨毯が出来上がってきました♪
それはイランからさしこうへ来てくれていた織子さんが
織っていたものです♪

織り始めの頃

さしこう本店にて







イランで完成してさしこうへ届きました♪
間近で織るところを見ていた絨毯の出来上がりを
見てとても感動し、かわいい柄にスタッフにも笑みがこぼれました。
完成した絨毯は楽しみに待たれていたお客様のもとへお届けさせていただくことになりました(^^♪
絨毯を見られたお客様の笑顔にとっても
幸せな気持ちにさせていただいたRINでした(^^


【直営店】

◇さしこう本店◇
 〒708-0814 
 岡山県津山市東一宮30-7
 TEL 0868-27-0001
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり


◇さしこう岡山大福店◇
 〒701-0204
 岡山市南区大福134-7
 TEL 086-250-9311
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり
【会社案内、イベント情報】

【毎日のちょっとしたお話】




【さしこう公式インスタグラム】
↓↓↓↓↓↓↓↓follow me↓↓↓↓↓↓↓↓
【さしこう本店】
【さしこう岡山大福店】
【さしこうドットギャッベ】










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物々交換

2024年08月15日 | 本店
本店より

毎日暑い日が続きますね。
さしこうはお盆休みも通常営業でしたが、子どもたちは一週間近くのお盆休み。
毎日楽しく遊んでいい子に過ごしてくれました。

話は変わるのですが、我が家は夫の仕事上ティッシュペーパーを沢山もらいます。
前にもらった分が終わらない間に次のティッシュペーパーをケースでもらって帰ってくるので…
ありがたいことなのですが…家に置く場所がないのです。

この前は友達の家にもらってくれと頼んで持っていきました。
ただでもらって悪いわ~と言われるのですが、
こちらもただでもらってるので寧ろもらってくれてありがたい。

何も返すものがないのよ~と言われながら
沢山のお野菜をいただきました。


自分の畑で作っているスイカやパプリカやブルーベリー。
普通に買ったら高いのにたくさんもらって本当に嬉しい。
でもきっと一般的にはティッシュももらったら嬉しいんでしょうね。

無料と無料を物々交換して
心が温かくなった一日でした。

ずえ


【直営店】

◇さしこう本店◇
 〒708-0814 
 岡山県津山市東一宮30-7
 TEL 0868-27-0001
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり


◇さしこう岡山大福店◇
 〒701-0204
 岡山市南区大福134-7
 TEL 086-250-9311
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり

【会社案内、イベント情報】

【毎日のちょっとしたお話】




【さしこう公式インスタグラム】
↓↓↓↓↓↓↓↓follow me↓↓↓↓↓↓↓↓
【さしこう本店】
【さしこう岡山大福店】
【さしこうドットギャッベ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうぶつのじゅうたん。

2024年08月13日 | 岡山大福店
さしこう岡山大福店よりこんにちは。

現在、さしこう岡山大福店では
【”TRIBAL RUG” ようこそ!ヴィンテージ絨毯の世界へ!】を開催中です。


中央アジア・中東の部族の織る絨毯は部族・地域によって色合い・柄・幾何学紋様の違いなどみているだけでも面白いです。
ギャッベも広義ではトライバルラグと言うことになります。
それぞれの絨毯には、共に生きる動物や、憧れ・象徴的な動物なども
織り込まれていることが数多くあります。
シカ

(たぶん)シカ。ちょっと笑ってる。

鳥がいっぱい。

ヒョウ。

お馴染みのライオン。

もういっちょヒョウ。


(たぶんこれも)シカ。

女の子?

雀?

色んな所に色んな動物たちが隠れています。
ぜひ見に来て探してみてください。
ご来店お待ちいたしております!
ken

【会社案内、イベント情報】

【毎日のちょっとしたお話】



【直営店】

◇さしこう本店◇
 〒708-0814 
 岡山県津山市東一宮30-7
 TEL 0868-27-0001
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり


◇さしこう岡山大福店◇
 〒701-0204
 岡山市南区大福134-7
 TEL 086-250-9311
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ようこそ!ヴィンテージ絨毯の世界へ~

2024年08月10日 | 岡山大福店
大福店より

本日より
オールド絨毯の展示会
『~ようこそ!ヴィンテージ絨毯の世界へ』がさしこう岡山大福店にて開催中です


イランを中心に様々な部族や地域で織られたどれも一点物の絨毯たちが並びます




中には激レアものや掘り出し物もあるかも...?

オールド絨毯は、まるで時間をかけて語り継がれてきた物語を紡ぐように、
一枚一枚丁寧に手織りされた古い絨毯です。
これらの絨毯は、時を経て独特の風合いを持ち、
その美しさがさらに深まるのが特徴です。


 オールド絨毯は、デザインや色彩が豊かで、
どれも一つとして同じものはありません。
天然染料を使った柔らかな色合いや、手触りの良さは、
新しい絨毯にはない魅力です。

さらに、それぞれの絨毯には、その土地や時代の文化や風習が反映されており、
インテリアに加えることで、空間に深みと歴史をもたらしてくれます。


 耐久性にも優れているので、適切にお手入れをすれば、世代を超えて長く愛用できるのもオールド絨毯の魅力の一つです


お部屋に取り入れることで、日常の中にちょっとした贅沢と歴史を感じられるアイテムとして、インテリアに温かみを添えてくれるでしょう。

トルコやアフガン、アゼルバイジャンなど多種多様な人々が織りあげるユニークな絨毯をぜひご堪能ください

taka

【直営店】

◇さしこう本店◇
 〒708-0814 
 岡山県津山市東一宮30-7
 TEL 0868-27-0001
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり


◇さしこう岡山大福店◇
 〒701-0204
 岡山市南区大福134-7
 TEL 086-250-9311
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり
【会社案内、イベント情報】

【毎日のちょっとしたお話】




【さしこう公式インスタグラム】
↓↓↓↓↓↓↓↓follow me↓↓↓↓↓↓↓↓
【さしこう本店】
【さしこう岡山大福店】
【さしこうドットギャッベ】
また、【さしこう本店:インスタアカウント】では
店内の様子やイベント情報を随時更新中です!!
是非ご覧ください😊 🌷!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【さしこう本店】
【さしこう岡山大福店:インスタ公式アカウント】
店内の様子やイベント情報・新入荷情報などなど、
随時更新中です!!
是非ご覧ください😊 ⭐!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラソウル!な社長♬

2024年08月09日 | 本店
本店より


こんにちは♬
本店のあきかぜです✨



津山周辺にお住いの方はご存じの方は多いかと思いますが、
来る8月13日(火)・14日(水)
津山が生んだスーパースター稲葉浩志さんの
凱旋ソロコンサート【Koshi Inaba LIVE 2024 〜enⅣ〜】
が津山文化センターで開催されます。



今回の稲葉さんのソロコンサートの他の会場を見ると
・有明アリーナ
・大阪城ホール
・マリンメッセ福岡
などなど・・・
日本を代表する大ホールのなかに
なんと!!『津山文化センター』!!



そしてキャパは約1000名!!(贅沢すぎる!)



稲葉さんファンにとっては
稲葉さんの故郷で、そしてこんな近くで
LIVEを見ることができるなんて
夢の時間なのではないでしょうか♡



さて、今日はなぜこの話題を書こうと思ったかといいますと・・・
今回の凱旋コンサートに合わせて、
発足された【津山おもてなしプロジェクト】



こちらのおもてなしプロジェクトの実行委員長を
わが社の社長でもあり、
わたくしの兄でもある芦田雅嗣が担っております。



【津山おもてなしプロジェクト】



有志で立ち上げられてプロジェクトは
観光やコンサート・ツアーなど
様々な理由で津山を訪れる方に再び訪れたいと思っていただけるよう
楽しくワクワクするようなイベントの企画や
心からの親切心によるおもてなしを実施する事
を目的に活動しているようです。





実はこのプロジェクト発足の裏には
約3か月ほど前、さしこうの休憩室で行われた
兄妹の会話がありました。



ーーーーーーーーーーーー



以前こちらのブログでも投稿をしましたが、
私は藤井風さんの大ファンで、
仙台から福岡まで所かまわずLIVE遠征に向かいます。



そんななか2023年冬にサンドーム福井で開催された
藤井風さんのLIVEは開催も危ぶまれるほどの
記録的な積雪でした。



列車も欠航・遅延が相次ぐなか、
それでも『ずっと楽しみにしていたLIVEに行きたい!』
というファンの気持ち・・・



しかし、そんな気持ちとは裏腹に
『帰りの電車もちゃんと動くかすらわからない』という不安。。



そんな状況のなかずっとサポートしてくれたのが、
ボランティア団体≪鯖江おせっ会≫の皆様です。
(平均年齢60歳越えのようです)



とんでもない積雪のなか、
道案内をしてくださったり、
LIVE後の帰り道ではチューリップ型のライトで
駅まで足元を照らしてくださったりと
なんとも暖かい”おもてなし”をしてくださる団体様でした。



初めての地で不安な気持ちのなか、
地元の方の暖かいおもてなしに癒されて方は多かったんじゃないでしょうか。



その一件以降、私は全く縁もゆかりもなかった
”鯖江”という町が大好きになりました。



好きなアーティストのLIVEはファンにとっては一大イベントです。
ましてや本人の故郷でのLIVEに参加できるなんて
夢のまた夢のような時間です。



この一件を熱く熱く社長(兄)に熱弁した私。



ちょうどこの頃、稲葉さんの凱旋LIVEが決まり、
『稲葉さんのファンの人に私みたいに津山を好きになってもらえたらいいよね』
『市外の方が津山に一気に押し寄せるタイミングってなかなかないよね』
みたいな会話をした記憶があります。




そして・・・



時は経ち、



気が付いた時には、



社長は【津山おもてなしプロジェクト】の実行委員長になっていました(笑)

スタッフ一同、驚き!!!(笑)




左側の稲葉さんのポスターより目立っている気が・・・(笑)





おもてなしMAPなども用意をしているようです!




津山市市長、稲葉さんのお母様、お兄様と並んで(笑)



社長の心をウルトラソウルにしてしまった。。。
その犯人は私のようです。笑



さしこう本店 あきかぜ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統工芸 朝倉彫刻店

2024年08月02日 | 本店
いよいよ明日から始まる『飛騨のこだわりの椅子フェア』の
同時開催として、『朝倉彫刻店の伝統工芸展』を初開催いたします。

朝倉彫刻店は創業明治元年、香川県高松市にある
香川県伝統工芸品、欄間彫刻のお店です。
六代目の朝倉準一氏がひとつひとつ丁寧に
作りあげた木製作品を制作しております。

今回は箸やボールペンを中心にセレクトし、
さしこう本店ギャラリーにて展示しております。






樹種は、日本でもお馴染みの水目桜や胡麻竹、屋久杉、花梨など。
外材では、パープルハートやブビンガ、ウォールナットなど。

様々な木目や木の色を楽しむことができます。

『飛騨のこだわりの椅子フェア』
同時開催:朝倉彫刻店の伝統工芸展
8/3(土)~8/18(日) 
10:00~18:00 (水曜定休)

ぜひこの機会にお立ちよりください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
 
お福さん
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初、信州はすごかった!!!!

2024年08月01日 | 本店
本店より  

こんにちは♬
この連日の猛暑からエスケープということで
1泊2日で信州に旅行に行ってきました🚄


数日前まで曇り/雨のあやしい予報だったにも関わらず、
晴れ女の私は今回も期待を裏切ることなく、
WELCOME体制の快晴で迎えていただき旅行スタート☆


4時起きでまず向かったのは
❶【阿寺渓谷】
画像の加工なしでこの綺麗さです!



アシスト自転車のお力を借り、渓谷をサイクリング~♪🚴



どうしても来てみたかった場所!!
とっても癒しのスポットでした!!




見てください、この水のきれいさ♬
心が洗われますね(笑)




❷【信州そば】

朝一の運動後は「おんたけ」というお店で阿寺渓谷を見ながら
お蕎麦を食べるという贅沢な昼食。



❸【寝覚の床】
ここは浦島太郎が何かをしたところと聞きました(笑)
詳細がよくわかりませんが、
巨大な角ばった岩たちが日本とは思えないような風景でした!



❹【絶品珈琲とチーズケーキ】

ここの珈琲は本当に目が覚めるほど美味しかった!!
チーズケーキはもう言うまでもありません!!
(感動のあまり珈琲の写真はありません。笑)



❺【諏訪大社】
参拝中、私の前に並んでいたの方が
今まで一度も見たことないような参拝方法をされており、
ついその方に気を取られてしまい、写真もあまり撮れなかった。。。



❻【立石公園(糸守町)】
これは、もう本当に感動。。。
私は人生で一番好きな映画が『君の名は。』なのですが、
その舞台になったのではないかと言われている場所です。
(映画は多分5回くらい見ています。笑)



劇中の重要なシーンとして『片割れとき』という夕方の時間があるのですが
時間を追うごとにまさしく『片割れとき』になってくれました。











しっかり癒しとパワーチャージ!!
素晴らしい時間を過ごしました☆



そして翌日!!
3時半起きからスタート!!
(もう気合で起きるしかありません。笑)



❼【高ボッチ高原】
360度すべて絶景!
朝日が美しかった~♪



左奥に見えるのが富士山です🏔
朝一から富士山に会えました♡


❽【SAWAMURA 旧軽井沢本店】
東京にいた時から大好きだったSAWAMURAのパン屋さん♬
念願の軽井沢本店に行くことが出来ました!

軽井沢の涼しい屋外で朝食、贅沢です!



❾【白糸の滝】
マイナスイオンを全身で吸収(笑)



➓【オーベルジュ・ド・プリマヴェーラ】
可愛いお店♡言わずもがな絶品でした♪



⓫【松本城】

凛々しくかっこいいお城!!


と、こんな感じの2信じられないくらいの弾丸ツアーで(笑)
長野を大満喫した2日間でした。



でも、長野の大本命の上高地や善光寺などは今回行っておらず、
また次回の楽しみが出来ました(^^♪



まだまだ日本にはたくさんの素晴らしい名所がある事を
痛感したあきかぜでした♪
ちゃんちゃん♪


あきかぜ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/