HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

20/1/16 高槻

2020-01-16 | クライミングジム
早朝からホールドをはずされているナカガイさんとアッキー


はずしたホールドを高圧洗浄機で一つ一つ丁寧に洗うツッチー


物凄い数のホールドを洗っている間にホールドはずしは、ほぼ完了
残っているホールドは、ピンクスラと緑スラの長もの


壁の色塗りが始まる


日も暮れて、ホールド洗いはなんとか完了

まだまだ作業は続く、、、

20/1/5 高槻

2020-01-06 | クライミングジム
初仕事、今年も子どもたちと一緒にスタートできて幸せです


初登り、と思っていたけど
1月1日に家の中で中指挟んで反対側に反って、太く曲がった指が腫れてさらに太ってしまって、、
でも
テーピングしたら何とかなるか
中指使わず登れるかな
…何ともならない、薬指と小指だけじゃ保持できないし痛いだけ

膝の次は指?
もうやめろ、ってこと?
と、悲観的になってたら、
もっと酷い怪我をしなくて良かったじゃないですか
治ったら登りましょ
…だよね

『あけおめ』課題、触ってみたかったな

19/10/12 高槻

2019-10-12 | クライミングジム
台風だからか、いつもの土曜日よりかなり少ない。
新しくついた骨みたいなホールドを使ってセッションが始まる。
ツヨツヨの皆さんの登りは、見ているだけでも楽しい。

私、膝に負担がかからない長ものを再チャレンジしてみた。

面白い!

19/9/13 高槻

2019-09-13 | クライミングジム
今日のけん玉、

連続3回大皿へ。
その後、もしもしかめよ~♪のリズムで大皿→中皿→大皿→中皿まで続いた。
かめさんよ~♪まで続けたかったな。

ハイステップ、キョン、ヒールフック、深い折り曲げ、飛び降り、落ちるは無しで出来る範囲で登る。
可動域は少しずつ広がっている。

けん玉は進歩ありだけど右肩凝った、力入れ過ぎ。。

19/9/9 京橋

2019-09-10 | クライミングジム
移転してから初めてのSOLEIL。
京橋駅でKoちゃんと待ち合わせて一緒に行く。

広島から正田くんがルートセットに来ると聞いてから楽しみにしていた。

久しぶりにナカガイさんとミッチーさんにもお会いした。

高槻や摂津にはない形状の壁や、絶妙なルートが沢山設定されている。

膝が治ったら登りに行こう!

19/9/8 高槻

2019-09-09 | クライミングジム
子ども達に忘れられないようにジムへ。
諦めないで登りきろうね!
と子ども達には言うけれど、今の私はすぐに諦めたり妥協してしまう、自分の言葉に心が痛くなる。

ジムで流行っているけん玉、集中力とふんわりデッドムーブを身に付けるのに最適とか。
Sさんは世界一周を練習中。

けん玉検定2級だったYさんは、すぐに勘を取り戻す。
私、野山では遊んでいたけど、けん玉やお手玉、綾取り、ゴム跳びは遊んでないので出来ない。

今日、初めて玉を中皿と大皿に乗せることが出来た!
嬉しい✨

19/8/30 KO-WALL滋賀

2019-08-30 | クライミングジム
30~31日にYさんと木曽駒ヶ岳へ行く予定だったけど天気も右膝も悪いので中止に。

代わりにKO-WALLへ行く。
私、大丈夫?
登らずビレイだけするつもりだけど、ビレイも不安…
Oさんにお願いして来て頂いた。いつもありがとうございます。



お二人が登るのを見ていたら、Oさんが、
左足だけで登ったら、足自由で…と。
登ってみたくなった。
ガバルートを左足だけで登ってみた。
ほぼ懸垂状態で左足を上げて、左足に乗り込んでホールドを取りに行く。
どうしても右足をホールドに置かないとバランスが取れないときだけ軽く置く、力は入れない。

左足だけで登ると左腕だけが疲れるんだ、と驚いた。

ガバルートを4本登っただけだけど、こんなときにしかしないムーブ、面白かった!

ビレイ、ありがとうございましたm(__)m

ジュニアスクールが始まった。

みんな強いな~

19/8/11 高槻

2019-08-11 | クライミングジム
8/10 フィギア4
皮膚科の帰りにジムへ。

Sさん課題をトライしていたら…
いつのまにやらスタートからランジ、そのあとフィギア4ムーブに進化。
私、ランジ出来ないけど、出来たつもりで、フィギア4を教えてもらいながらやってみた。
摂津で正田くんが設定してくれてやってみた以来だ。
もちろん出来ない、でも面白いよね。

8/11 チョークバッグと山の話
ずっと前から摂津ジムにも置いてあったチョークバッグ、今朝まで興味なかったのに、なぜか今朝から欲しくて仕方なくなった、なんで?
1日考えて、

買ってしまったんだけど、私には可愛すぎる…

午後から、Kndさんが来られた。
お話を聞いて驚きの連続、スゴすぎる!!
1日目は富山湾(早月川河口?海抜0m)からロードを30km走って剱岳の登山開始、剱岳、立山を抜けて、ザラ峠でビバーク。1日の移動距離50km。
2日目薬師岳から北ノ俣岳でビバーク。
3日目黒部五郎、双六を超えて15時過ぎ(私達がヒュッテ大槍にいたとき)に槍ヶ岳に到着、そのまま雷雨後の虹を見ながら上高地へ下山。

山の話が面白くて午後からはほとんど登らず。

Kbちゃん、いろいろありがとう!

19/7/25 高槻

2019-07-25 | クライミングジム
21日 仕事は休み、午後から登りに。
ボルダー、また挫折しそうと思っていたら、まだ始めて2週間ぐらいじゃないですか…と。
3ヶ月は続けよう。

23日 Sさんが作った課題をKさんとKbちゃんと一緒に試登。
1つ目は強傾斜課題、スローパーを中継して右手をデッド気味に出せない。左手が甘く感じるからかな。
2つ目は、スタートの足ホールドが小さくてツルツルで乗り込めない。
Kさんのムーブを見ていたら、そのあとの落ちそうになりながら左足を振っていくムーブが面白そう、やってみたいけどスタート出来ないし…
3つ目は下部のムーブが面白くて上部はやさしい。

Koちゃん課題の長もの、届かないな~と思いながらオブサベ。でもやってみるとギリギリ届く、微妙な距離感が面白い。

24日 長もの、何とかなると思っていたパートで落ちた。ムーブを解決しとけば良かったな。

25日 長ものと白ボルダーを少々。
足ホールドを変えてみたらいい感じ。

明日も猛暑予報なので朽木~蛇谷~武奈~比良駅までの歩きは中止にしたけど、武奈はB/C予報。
ジムで登ることに。

8月5日~9日の予定でニペソツ山、石狩岳、富良野岳を登る予定が一緒に行くお二人の体調が悪くなり中止になった。
とても楽しみにしていただけに残念。
一日も早く回復されますように。

6/28~30の千丈岳と7/19~21の白山は雨のため中止になった☔
8/16からの八ヶ岳は行けるのだろうか。

22年ぶりの夏山縦走のために準備した40L超軽量バックパック、サーマラップジャケット、サーマラップパンツ、他にもいろいろ…使ってみたい。。

19/7/18 高槻

2019-07-18 | クライミングジム
7/14 高槻
Yちゃんは高槻2回目、Mちゃんは初めて。

久しぶりに二人の登りが見れて嬉しかった☆

7/16、17、18 高槻
1手進んだと思っていたけど、2手も3手も後退しているような…
進歩を感じれないと気持ちもダウン。 

明日からの白山登山のためにいろいろ準備していたけど、金、土曜日がC予報で中止に。
残念💧
さらに気持ちがダウン。

花を見ながら歩きたいな~