土曜日に歩くコースの下見に。
久しぶりの一人歩き。
不安なので初めてYAMAPの見守り機能を使ってみました。
昨日使い方を練習したので、今日はスムーズに使えて、安心して歩くことができました。
見守りありがとうございました。
新神戸駅をスタートしたときは、寒かったけど、だんだん暖かくなり、登りは汗ばむくらいでした。
8:00 新神戸駅をスタート
8:22 紅葉と滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0f/bacbf82a8159bbf671bb7739c1a33322.jpg?1638436040)
8:28 紅葉と布引貯水池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a4/4ffd6c606b4c06b14216d619c44c8817.jpg?1638436092)
8:54 トエンティクロスの入口に「キケンです」
注意しながら慎重に歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/b864f882f549f9cb3e51b6342365da7f.jpg?1638436241)
9:11 渡渉ポイントが分からず、引き返そうか、、
やっと見つけたけど、半信半疑で渡渉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/067b05c18d66d6f21a0265163f2ea716.jpg?1638436281)
何とか無事渡れた。
皆さん渡れるかな~
9:16 あじさい広場
9:16 あじさい広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/fd13dc29899e37f03b29d014907b8683.jpg?1638436323)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/0be7956c912bba4c80ded1289e303608.jpg?1638439197)
9:23 大正池?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/ef0119d8e2489febf2d1af65463af302.jpg?1638436444)
河童橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/24d54153caa8d97f2f3bf25e76afc3c8.jpg?1638436399)
9:45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/78dbf2de91968dc03c62a565e3c33b8d.jpg?1638436526)
徳川道の飛び石渡し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b6/739430a7886856a3c7507dc2e651be9d.jpg?1638436620)
ここも落ちそうになりながら渡る。
9:48 神戸市立森林植物園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/87f07cf4d68924130e9aca0c65556f05.jpg?1638436676)
入ってみたかったけど、先に進む。
10:09 最後の渡渉かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/9ff74cabc8ee6c396edc4003851a93d0.jpg?1638436754)
渡ると、左の道が徳川道・シェール道
10:12 楽しみにしていたシェール道・穂高湖への道は、
10:12 楽しみにしていたシェール道・穂高湖への道は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/86429327eba5c1512a44dcde585edb8c.jpg?1638437043)
「注意 この先橋が流されています。」
仕方がないので、徳川道へ進む。
まっすぐ進めば良かったのに、新穂高へ。
道なき道を登って、
10:49 やっと山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/695d2d0d4a993e848eb7ccf8a7b33df2.jpg?1638437070)
苦労して登ってきたのに木に「新穂高648m」 とマジックで書いてあるだけ。
徳川道へ下って、徳川道に合流してほっとしたとたんに、道に寝ている人が、、
びっくりして、飛び上がってしまった。
11:24 穂高湖周遊路で穂高湖、きれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4c/cd216a23e630f8932e0730e8564dc14e.jpg?1638437133)
11:26 これから登るシェール槍が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/01/5d8590f9661ab1a28f28f0e9f53faafb.jpg?1638437160)
11:40 シェール槍山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/7b99a57b5efc2461755696c51c2ab2af.jpg?1638437186)
新穂高が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/46/95f91bb1ae3366880e12ee61339f2a6a.jpg?1638437305)
穂高湖も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/7ae3fa5ea6187bec04c13cdce4327d8a.jpg?1638437344)
一周してから、摩耶別山はパスして掬星台へ。
12:17 掬星台からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/8c98b243cc9ce4c89aaff705e73cec39.jpg?1638437417)
摩耶山もパスして青谷道へ。
12:33 摩耶山史跡公園
12:33 摩耶山史跡公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/6ba47afaf28a35d50375d6d5f9db2b9a.jpg?1638437458)
振り返ると、、摩耶山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bb/6536b3031c2be88e895a4cf1cd23c0e4.jpg?1638437469)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bb/6536b3031c2be88e895a4cf1cd23c0e4.jpg?1638437469)
13:06 紅葉を楽しみながら青谷道を下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/a00a92c27a819684d2a6742349532bf5.jpg?1638437532)
13:34 王子公園のそばにクライミングウォール、遭難救助訓練中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/27/47f41551d25eacfc70b7609bc28d9323.jpg?1638437585)
お世話をおかけしないようにトレーニングします。
13:37 王子公園駅へ下山。
13:37 王子公園駅へ下山。
下見をして良かったです。
危険箇所の表示があることを了承の上での参加と、(安全に渡渉するために)装備にストックと濡れても大丈夫な靴を追加しました。
⛰️5:36 15km ↗️1247m↘️1252m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d4/dec245811202c7be2270f167864f141d.jpg?1638437647)