HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

17/2/13 HOTピラティス

2017-02-13 | スポーツジム
初めてB先生のHOTピラティスに参加。
HOTじゃなくてもキツいB先生のピラティスがHOTな空間でさらにパワーアップ。
「コアを鍛えましょう!」
大量の汗、汗、汗。
後ろの男性は呼吸が上手く出来ないのかキツすぎるのかで、咳き込むわ、呻くわ…
私、呻きはしなかったけど痛いわ、辛いわ…
ピラティスはヨガと違って気持ちいいと言うよりは、体幹トレーニングなんだと、再認識したレッスンでした。

★ピラティスの基本は、「身体の中心(コア)である脊柱・骨盤を意識する」こと。身体の中心を意識して身体を動かして、脊柱や骨盤の歪みを矯正し周辺にある筋肉であるインナーマッスルも一緒に動かす。 つまり、身体の中心を意識することで連鎖的にインナーマッスルに集中して運動の負荷を掛けることが出来る。

17/2/12 クリスマスローズ

2017-02-12 | 
今朝、あれっ…!
と、思ってよく見たら花が咲き始めています!!

2年前?もっと前?に知ちゃんの実家の庭から分けて頂いたクリスマスローズ。
毎年咲くのを楽しみにしていたのに、葉っぱだけで花芽が出てこなかった…
それが今年はいつの間にか花芽が出て、咲き始めているのです。
何か感動!幸せな気持ちになりました。
花が咲かないと諦めなくて良かった~

良かったこと、もうひとつ!
昨日高槻ジムで繋がらなかった長もの、tさんの叱咤激励のお陰で登れました(^^)

17/2/11 JOYFIT

2017-02-11 | スポーツジム
HOTプログラムが始まってからの参加した回数を数えてみたら…
9月 13回
10月 6回
11月 6回
12月 13回
1月 19回
2月11日まで 7回
10月、11月が少ないのは、岩場通いで忙しかったから。

今日は、HOTヨガ45分とHOT骨盤矯正45分に。
クライミングで体に負荷をかけたぶん、HOTプログラムで負荷を抜く…
他にも、柔軟性、バランス感覚や集中力など、いろいろ利点を感じるけど、利点よりも気持ち良さが一番のモチベーションになっているかな(^^)

帰りに高槻ジムへ。
登る予定ではなかったのに…

つい触ってしまった。
ムーブは解決できたけど、繋がらない ^^;

17/2/8 摂津ジム

2017-02-08 | クライミングジム
摂津ジムやクライミングとは直接関係ないんだけど…
今朝出会ったいい言葉。
「もっとデカく生きていこうよ!
って
思うんですよね。」 
私も、神経質にならず、デカく生きていきたいものです。
心掛けよう!!

いつものトレーニングの間にkちゃんと正田道場課題を。
今日のテーマは「カチカチ」。
ついでにこの壁↓に「カチカチ課題11手」も作ってもらった(^^)v
 
頑張ります。。 

17/2/7 炊飯器deパウンドケーキ

2017-02-07 | 食べ物
おやつも炊飯器で作るのが最近のマイブーム。
何と言っても簡単で失敗しないから…
★さつま芋のパウンドケーキ

さつま芋 300g
バター 100g
砂糖 50g
卵 2個
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 10g

皮をむいたさつま芋を1cm幅の輪切りにして、耐熱皿に並べて、ラップをしたらレンジで5分加熱。
柔らかくなったさつま芋を潰して、バター、砂糖、溶き卵の順に混ぜ合わせていく。
薄力粉を振るい入れたら、ベーキングパウダーを混ぜ合わせて、炊飯器に入れてスイッチON!
 
いろいろ作った中では一番美味しいかも(^^)

最近作ったケーキ
★バナナケーキ

卵 1個
砂糖 25g
牛乳 150g
バター 30g
バニラエッセンス
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 5g
バナナ 

卵と砂糖を混ぜてから、溶かしバター、牛乳、バニラエッセンスを加え更に混ぜて、薄力粉とベーキングパウダーを振るい入れる。

★ショコラパウンドケーキ


自分で作ると、砂糖とバターの量の多さが気になる。
砂糖は減らせるけど、バターは?
減らすか、半分はオリーブオイルを代用してみるとか…
次回、実験してみよう!

17/2/6 瑞浪

2017-02-06 | クライミング(鳳来・豊田天下峰・瑞浪)
大きな虹が!


初めての瑞浪(岐阜県)。
雨☔、ザックは車に置いて岩場見学。
無理やな~

道の駅で雨宿り…臨時休業!
で、観光案内地図を見て中仙道の宿場町大湫(おくて)へ…途中通行止め!!迂回して到着。

鶴花


昼頃に再び岩場へ。
霰が…
やんだと思ったら、大粒の霰が…
やむのを待って、濡れてるスラブ&クラック〈エースをねらえ〉をTRで。

やっと晴れてきた!
日差しがあると、暖かくてほっとする。
スラブ&クラック〈アタックNo.1〉

長~いスラブ〈ウオーターシュート〉

この美しいクラック〈イヴ〉はビレイのみ…




夕飯は瑞浪駅近くにある「加登屋食堂」の「あんかけカツ丼」 、とても美味しかったです(^^)

17/2/5 「野良ビトたちの燃え上がる肖像」木村友祐

2017-02-05 | 本・映画・能楽・美術館など
新聞の書評を読んで。

排外主義的な風潮が強まる近未来の日本の物語。 
舞台は数年先の日本。東京との境界線となっている多摩川の、神奈川県側の河川敷に小屋を作り、資源ごみとして出された空き缶集めなどで生計を立てる人たちの物語。



この国はどこへ向かおうとしているのか…
重い問いかけをはらんだ物語でした。

17/2/4 摂津ジム

2017-02-04 | クライミングジム
午前中は高槻ジムで、子ども達の登りを見学したり、ちょっと一緒に楽しんだり…

午後からは、いつものジムでトレーニング。
手作りチョークバッグ!
こんなん作りたい!!

子どもさんのクライミングパンツも手作り。
自己流らしい、凄いな~

今日は暖かくて、半袖Tシャツでちょうどよい感じでした。
目標の手数はほぼ達成、かな?

17/2/3 金色

2017-02-03 | 日記
運転免許更新証手続きのお知らせが。
初めての金色!!

そりゃそうか。
もう何年も摂津ジムより遠くまで一人で運転したことないかも…

以前のように不安なく運転できて、行きたいところへ自由に行けるようになりたいな~
けど、それは贅沢な願い。自由に遊べる日々に感謝!

17/2/2 日和佐

2017-02-02 | クライミング(日和佐)
晴天☀
日だまりエリアはぽかぽか。
〈カノープス〉 でアップ。


午後からドーム内は極寒。
ドームの中でも一番海に近い〈ラジャラウト〉を。

1回目のトライのときに、ムーブを確定しておくべきだった!
と、深く反省。
岩場でも心を入れ替えないと…
photo by koちゃん


17/2/1 炊飯器de米麹とお湯だけで甘酒

2017-02-01 | 食べ物
米麹 200gを使って、お粥なしでも、温度計がなくても、放置していても、本当に甘酒が出来るのか実験を。
〈材料〉
米麹  200g(300g)
沸騰した水  200cc(300cc)
水  200cc(300cc)

炊飯器に米麹200gを入れて、沸騰した水200ccに水200cc加えたお湯を入れたあと、炊飯器の蓋は開けたままで、布巾をかけて、保温スイッチON!
6時間放置…お粥状態に!!


保存容器に移してから、お水で2倍に薄めたら、

美味しい甘酒が出来ました。実験成功(^^)v

お粥をたく手間もなく、温度を気にする必要もなく、超簡単!