Oregon on The Breeze ~ サトリの森

Yaplog時代のブログをこちらへ引っ越ししました。

感謝祭とオレゴン州のサファリパーク

2015-12-03 20:40:14 | Family
11月26日はアメリカは感謝祭- Thanksgivingで祝日。
聞く所によれば学校は感謝祭の週は休校らしい。
夏休みが3ヶ月あってやっと9月から学校が始まったと思ったら、また休みって印象だけど勉強の方は大丈夫なんだろうか。アメリカは、学校が休みの時は教師の給料もないそうだから、先生稼業も楽じゃない!って事ですよね。

ま、それはともかく、感謝祭はPapa Gordon & Mama Susan宅に親戚一同集まってお祝いします。
今年は、ワシントン州からお姉さん夫婦と姪っ子も来て賑やかでした。
翌日はいとこたちと恒例の隣り町のブリティッシュカフェ”Black Sheep”でおしゃべり。ボケボケで顔が見えなくていいけど
クリスマスイルミネーションに輝く町をブラッとしてみました。いつもは早く閉まるお店屋さんもクリスマス点灯式の夜はちょぴっと遅くまでオープンしてたようです。
なんとなく都会の雰囲気を味わってにんまりした日でした。

またまた、その翌日・・・。この日はお姉さん夫婦が帰る日でもあったのですが、帰り道にあるサファリパークへ行かないかと誘ってくれたので我が家からはで1時間半くらいのところにある”Wildlife Park”へ行きました。
立川に住んでいた頃によく行った多摩動物園へ行って以来、何年振りかで動物を見られるのでちょっとワクワク気分な私でした。
こんな寒い所でもアフリカの動物たちも生きていけるんだなとびっくりしましたが、みんなしっかり元気に生きてましたよ。哺乳類の順応力ってすごいですね。
ここは、チーターと一緒に暮らす犬たちがいます。
まだ、子犬(ローデシアン・リッジバック)と子チーター。犬とチーターの生態は似た所があって子供の頃から育てると仲良くなるそうです。11年間も一緒に暮らしている先輩たちもいました。アナトリアン・シェパードとチーターです。こちらは休憩中で写真は撮れませんでしたけど。

久々の動物園・・・・大人になっても動物園・・・は、何か子供に帰る事が出来る癒しの場所でもあるなと思います。
動物園なんて子供が行く所だ、なんて言わないで忙しく生きてる人には、是非毎日の生活を離れてのんびりした動物をのんびりと眺めるのをお薦めしたいですね。
ここのサファリで一番感動したのは、着いた途端に偶然出会った、チーターの親善大使!チーターは大好きな動物のひとつでもあるけれど、こんな間近でしかも檻に入っていないチーターを見たのは初めてだったのですっごく感動でした!
近くで見たチーターはやっぱり精悍ななかにも可愛さがあって、益々ファンになったサトレペママなのでした!

我が家の親善大使

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする