昨今のマラソンブームは本当に凄いです
大分レースも増えたはずなのにまだまだレースが足りない。。。もう春シーズンのレースまで満員御礼ばかりです。今年になって更にその勢いがすごいですね。
レース情報に関しては仕事としても関わっているのですが、定員になったために大会事務局から掲載をお断りされることが頻繁になったのは今年からです。こんな状況になるとは思いもしませんでした。
出場するレースが足りない、、、ランナーインフレとでも言うのでしょうか?
そして、今晩も参りました。いつもの駒沢公園
この公園もホントにランナーが増えました。仲間や顔見知りのランナーは多いものの、ニューフェイスが増えた増えた
あの人見かけたことある、、、あっ、あのひとこんな時間も走っているんだぁ、、、なんて思いながら3㎞コースを逆走していると、M子女王にばったり
「M子さん、こんな時間も走っているんですか?」
「そうなの、この間のつくばで20㎞以降ペースが落ちてしまったから、、、走り込みが足らないと思って、、、、」
いつも感心するその高いモチベーション
M子さんはタダモノではないのです。7@代にしてサブフォーランナー、そして全国7@代のトップエイジのはずです。先日のつくばもサブフォーで走り切っていますが、目指す目標は高い高い
「後半もたないの。どうしたらいいと思う?私、前半飛ばしちゃうでしょう?クラブの人がペースを作ってくれたけど、、、抑えるのも辛いのよね」
確かに、、、スーパーピッチのM子さんには前半抑えて、後半でピッチを上げるのは辛いはず。リズムが狂うしなぁ、、、私もピッチで走るのでその気持ちとても分かります。
「後半ももつ脚を作りましょう!」と、今夜は二人して長距離走
いつも笑顔の素敵なM子さんの快進撃は今後も続くでしょう このマラソンブームが一時のことでなく、M子さんのようにサスティナビリティでいることが大切。本当のマラソンレースはタイムではなく、どれだけ健康で長く走り続けられるか、、、なのかな、、、と思います。M子さんを見習わなきゃです
そして、3㎞コースの折り返し地点、公園西門に新しいサイクルショップが建設中でした。青山にもあるNicole Euro Cycleです。 バイクブームの勢いも感じますね。