沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

春の雪

2013年03月06日 | こども&孫

 三月に入っても雪って降るんだよね。
 三男が生まれたのは、三月の終わりごろだった。夜半を過ぎても中々生れず、私は唸っていた。夜中勤務を任されている年配の看護師さんは、
「中々出て来ないね、三人目なのにねー」と、ため息をついていた。
 苦しい中で言われたので、覚えている。えんえん七転八倒しながら、産まれたのは、明けがた5時すぎ。
その時、
「あ~~!」「やっぱり」
と言う医者と看護婦さんのどよめきが。どうやら、へその尾が首に絡まっていたらしい。
 私はもう何でもいいよ、苦しみから解放され、安堵のため息が出た。
しばらくして「おぎゃー」という元気な声がした。

 看護婦さんが、おくるみに包まれた赤子を連れてきた。
「かわいい~~」という言葉が思わず口を衝いて出た。ほおを触った。この瞬間に、あんなに苦しんだのが、すっ飛んで行って、うれし涙が頬を伝っていった。


 その朝、雪がどっと降ったらしい。カーテンを開けると、昨日とは景色が一変。窓の外はまばゆいばかりの白一色。
 20年も前のお話でした。
 
 訪問ありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び起きて

2013年03月06日 | 日々のこと
 
 
 毎度のことながら、飛び起きてしまいました。こんな時間(5時30分)に起きたことはめったにありません。
 寝ていたら、ぐらぐらゆれたので、あっと思った時にはベッドから飛び起きて、パソコンを付けていた。やっぱり、速報が出ている、しかも沖縄近海震度4!ではありませんか。
 私ばかりでなく、今度は皆飛び起きたでしょう?と、思ったのですが、沖縄本島は、北部のみ、震度1のようです。奄美の方で震度4のようです。

 怖いよね。私は、揺れにとても敏感。いつも職場に行って「昨日の地震・・」とか言っても誰もわからないのです。
 それにしても明けがた・・
 靴下はいておいた方がいいのかな?
 このままの恰好でいいのかな?バッグは?とか
 外は、まだ暗い、二度寝出来るかな。
 敏感なのもなんです、それに加えて億病ときているので・・・

 ブログ訪問ありがとうございます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする