沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

コリオリ

2013年03月11日 | 日々のこと
 
 
 「コリオリ」という現象を知っていますか?
 たまたまチャンネンネルをBSに替えたら、北半球と南半球にまたがる町でやっていたある実験。それが面白かった。流しに水をためて、栓を抜くと、なんと!

 北半球では、時計周りに渦を巻いて流れて行きますが、
 南半球では、反時計回りに渦を巻いて流れて行きます。

 目からうろこの現象を見て驚いた。で、赤道上では、もちろんごそっと真下吸い込まれるように流れて行きました。

 これが、「コリオリ」というのだそうです。
 そう言えば、流しや、風呂場を掃除する時も時計回りにこすってしまいますが、これも関係ある?ないよね。

 みんなに教えてあげようっと。

 ブログ訪問ありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「津波てんでんこ」

2013年03月11日 | 日々のこと


今日は事務所に座っていて、ほとんど動かなかったので、散歩に出た。
 右の写真が、今。たぶん黄砂の所為で夕陽がぼんやりとしているのがわかる。左は、数日前の夕陽。
 歩いていても、空気が体に悪そうなので、早々に引き揚げた。

 隣国の環境も早く改善してほしいものだ。

 今日は東日本大震災から二年目。何もかも流された土地にまた家が再建されている。やはり、大事なことは語り継ぐこと。震災から学んだことを語り継ぐこと。
「津波てんでんこ」忘れないようにしよう。

 てんでんことは三陸地方でてんでんばらばらにと言う意味。
 「津波てんでんこ」:津波が来たら他人にかまわず、それぞれに必死に逃げよという教え

 ブログ訪問ありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする