沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

七夕の日に

2021年07月07日 | 日々のこと



 織り姫のベガとひこ星のアルタイルは、年に一度七夕の今日だけ会うことを許されているそうで、天を見上げれば、近そうに感じるが、その距離は、時速300キロの新幹線で5500万年かかるそうだ(沖縄タイムス記事より抜粋)。
 
 そう思ったら、地球に住んでいる私達は、今を生きている仲間。宇宙から見たら、ちっぽけな星の同じ生物だよ。戦争なんてやってられないよと思ってほしい。世界中の国々のリーダー達に。
 空を見上げたら、瞬く無数の星が輝いているよ。
 争いのない世界がやって来ますように。

(写真は、辺野古の海)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花束

2021年07月07日 | 日々のこと



 向田邦子の本を読んでいたたら。自分では買ったこともない『大きな花束』が玄関に、という箇所で思い出した。
 学生の頃、ある日帰ったら寮母さんが、花束が届いているよと手渡されたのは、両手にいっぱいの真紅のバラの花束だった。誕生日だったのかなぁ。
 メッセージカードも添えられていた。送り主の名前もしっかり書かれていたので寮母さんも読んだに違いない。にんまりしていた。
 両手で抱えて部屋に入った。
 名も知れた人なのに、こんな私如きにいいのだろうかと、嬉しい反面?という気もしたが、真紅のビロードのような花びらが美しかった。後にも先にもあれ以上の花束を貰った事はない。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏時間あったら

2021年07月07日 | 日々のこと


 
 日の出か5時40分ぐらいだから、いつもの通り6時10分頃だと、もう充分に明るい。
 部屋の中の気温もぐんぐん上がってくる。出勤の支度をする頃には、汗をかいてしまう。
 夏時間冬時間とあればいいのにと思ってしまう。

 月下美人また13個蕾が☘️。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする