沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

少子化対策と年金と

2023年01月05日 | 日々のこと


 少子化対策にこれっと言った策が無い。お金をばら撒いているような感じがする。
 
 少子化対策って、お金をあげれば解決するとは思わない。
 子供が一番手のかかる時期(0〜3歳)は親が見た方が一番いいと思う。
 保育園だってこの時期の保育が一番大変だし保育者を沢山確保しなくてはならない。
 だから親がその間、気兼ねなく休職できてその間の給料(減額でも)を保証し、二、三年後に確実に復帰できる体制を作った方がいいのではないかと思う。
 こんなゆったりした時期が人生の中で親も子もあってもいいと思う。
 一方で、今まで一生懸命働いてきた年金受給者者にはこの物価高何もいいことがないなぁ冷たいなぁという感じがする。
 誰もが行く老後。そこが暗いから、未来が楽しそうでないから、子どもが作れないのじゃないかとも思う。
 年金受給者たちは将来が心配で貯金するのだ。年金は減らすことなく確約してほしい。そうすれば楽しんでお金を使うのだと思う。
 若い人たちは、自分たちも一生懸命働けば、将来は年金で暮らせると思いたいよね。
 息子世代の年金がどうなるのか、ちょっと考えさせられた。
 
 
👶



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はたちの集い」

2023年01月05日 | 日々のこと



 今日は公民舘で「はたちの集い」があった。
 着物姿のお嬢さんたちで華やいだ。
 ゲストは(かりゆし58)だった。受付をしていて、音楽が聞こえたので急いで片端で聴いていた。「アンマー」を聴いて涙が流れたという母親がいたが私もそう。
 「‥‥一生なんて一瞬さ 命を燃やしているかい‥‥もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい‥かけがえのない時間を胸に刻み込んだだかい」
 ヒット曲の「オワリはじめ」の歌はグッとくるものがあるね。
 一緒に写真を撮りたいと来てくれた習字教室の教え子Mさん。頑張り屋で八段も取得した。今大学生で留学もするという近況も聞けて嬉しかった。





 おめでとう🎈ますます頑張ってくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする