沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

ゆうなの花

2024年09月19日 | 日々のこと



 こどもの国は、植栽された植物の種類が多く、よく手入れもされているので、大人の私でも充分に楽しめる。
 写真は先日行った時の写真。よく歩いたので、ベンチを見つけ休もうと近づいたら、誰かが拾い集めたのだろう、ゆうなの花が。
 わぁ〜,懐かしい、ゆうなの花だ、と言ったら、嫁が「ハイビスカスじゃないんですか?」と言ったが似てなくもないが、私が幼い頃は近所でよく見かけた植物だったので(ゆうな)だよと教えてあげた。
 そのゆうなの花にはゾウムシという小さな生き物がいた。腰を屈めたような丸っこい形をしてゾウのような灰色をしていた。私たちはパーパプープと呼んでいた。
 *️⃣因みにパーパとはおばあさんのことで、プープとはおじいさんのことをいう。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする