気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

鹿教湯温泉のマンホール

2013-02-09 07:12:24 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
長野県鹿教湯(かけゆ)温泉   中央に親子の鹿が仲良く温泉に浸かっている様子が描かれた鹿教湯温泉のマンホールです。   鹿教湯には文殊菩薩が鹿に変身して信心深い猟師に温泉を教えたという言い伝えがあります。 蓋はその言い伝えを元に描かれたものです。     画像提供:玲子さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南木曽町(なぎそちょう)のマンホール

2012-11-24 07:12:43 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
長野県木曽郡南木曽町(なぎそちょう)   中央に町章と周囲には町の花「ミツバツツジ」が描かれた南木曽町のマンホールです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞浪市のマンホール

2012-11-24 07:12:24 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
岐阜県瑞浪市(みずなみし)  中央に市の花「キキョウ」と周囲は市の木「マツ」が描かれた瑞浪市のマンホールです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村町のマンホール

2012-11-17 07:12:48 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
岐阜県恵那市岩村町1   岩村城と町の花「7ヤマツツジ」町の木「ヒメマツ」が描かれた岩村町のマンホールです。 下には女城主の里と印字があります。

               
         岩村町2  上部に町章と実稲穂とわらじ、笠、水田が描かれています。

               
岩村城跡公園・太鼓櫓。 岩村城は恵那市の南部に位置し、城山山上海抜717mに位置していましたため、日本三大山城の一つに数えられています。 現在は石垣、郭、移築門が遺構として残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明智町のマンホール

2012-11-17 07:12:21 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
        岐阜県恵那市旧明智町   町の木「カエデ」が描かれた明智町のマンホールです。

               
日本大正村。 明治・大正期には養蚕・製糸で栄え、その後窯業が主産業になりました。市街地には西洋文化の影響を受け当時の建築物が残っており、昭和59年に日本大正村として開村しました。 (写真は日本大正村役場)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那市のマンホール

2012-11-10 07:13:57 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
岐阜県恵那市(旧恵那市)カラー   恵那市の花「ベニドウダン」が描かれた恵那市のマンホールです。

               
       恵那市モノクロ   市の花は「ササユリ」市の木は「「ハナノキ」です。
  
               
       恵那市親子蓋   木曽川をせき止めた大井ダムにより恵那峡が形成されています。

               
                    市の花「ハナノキ」が描かれた壁画。

     
               大井ダム                     恵那峡
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津川市落合地区のマンホール

2012-11-03 07:13:54 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
岐阜県中津川市落合町  中央に岐阜県の史跡に指定されている中山道・落合の石畳を配置し、周囲に花、クワガタ、カブトムシ、トンボ、蝶、ほたる、鳥、木、魚など自然豊かさを強調された絵柄が描かれた落合町のマンホールです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津川市山口地区のマンホール

2012-11-03 07:13:39 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
岐阜県中津川市山口   旧山口村の花「ムラサキツツジ」と村の木「ヤブツバキ」が描かれた山口地区のマンホールです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津川市苗木地区のマンホール

2012-11-03 07:13:17 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
岐阜県中津川市苗木   赤壁城の伝説にちなみ苗木城と木曽川の霧の中に龍が舞う姿が描かれた苗木のマンホールです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津川市のマンホール

2012-10-27 07:12:32 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
岐阜県中津川市カラー1  おいでん祭りで披露される「風流おどり」が描かれた中津川市のマンホールです。  撮影場所:JR中津川駅付近。

               
中津川市カラー2  旧苗木藩主遠山家で発見された絵図を基に再現された「風流おどり」が描かれています。

               
中津川市モノクロ  風流おどり。 3メートルもある色とりどりの旗さおを背負い大きな太鼓を抱えた男女が掛け声とともに駅前通りを歩きます。

               
中津川市のカラー3  中央に恵那山、周囲には市の花「サラサドウダン」が描かれた中津川市のマンホールです。

               
        中津川市(小)  市の花「サラサドウダン」が描かれています。

               
                 中津川市防火水槽。  

               
JR中津川駅。 単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームの地上駅です。  駅付近ですべてのマンホールを見つけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする