気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

新緑の浄瑠璃寺

2010-04-01 22:01:03 | 関西花の寺25ヶ所
2010年6月27日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白毫寺 (五色椿)

2010-03-25 22:01:29 | 関西花の寺25ヶ所

3月22日  奈良市白毫寺町392  TEL:0742-26-3392  白毫寺 (五色椿)  関西花の寺第18番札所    生駒山を正面に奈良市街を眼下に見渡せる高円山の麓に縁起が天智天皇の勅願所と伝えられるお寺です。  境内には樹齢約400年の五色椿(県天然記念物)は一本の木から色々な花を咲かせています。  春は椿、秋は萩の寺として知られています。


本堂は江戸時代の建造物で勢至・観音菩薩像、聖徳太子二歳像他を安置しています。


本堂屋根と椿。


石仏と椿。 静かにたたずむ石仏のまわりを散り椿が色どりを添えています。


五色椿は赤、白、桃、斑入りと色とりどりの花が咲き「七福椿」と言う縁起の良い別名を持っています。 東大寺「糊こぼし」伝香寺「散椿」とともに奈良三名椿の一つです。


宝蔵。 宝蔵には本尊阿弥陀如来座像をはじめ閻魔大王座像ほか重要文化財が安置され無料公開されています。


歌碑のそばには水仙も色鮮やかに咲いています。


紅い斑入りの椿はこれから見ごろを迎えます。


子福桜が淡いピンク色で雪洞さんのように可愛い花を付けています。 一年に二度咲く子福桜は10月下旬~12月初旬にも見られます。

           第18番 白毫寺 (五色椿)
           
関西花の寺25ヶ所霊場 第十八番札所  白毫寺 (五色椿) 花お守り  奈良市白毫寺町392  TEL:0742-26-3392   花ごよみ:3月下旬~4月上旬五色椿、9月下旬萩、10月下旬~12月初旬・3月中旬~下旬子福桜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観心寺 (梅)

2010-03-09 22:01:20 | 関西花の寺25ヶ所

3月7日 大阪府河内長野市寺元475  TEL:0721-62-2134   観心寺  関西花の寺第25番札所  観心寺は楠木正成および南朝ゆかりの寺です。 生憎の雨でしたが梅園と境内には紅白の梅や枝垂れ梅が綺麗に咲いていました。


観心寺の観梅(河内長野八景)。  古木の苔の生えてる梅は趣があり、紅白やピンクのかわいい梅が見ごろを迎え綺麗です(*^^)v


紅梅。 花びらが鮮やかです♪


顎がうす緑で白い花が清楚。


雫に光るピンクの梅が可憐です。


淡いピンクの梅。


金堂(国宝)。 大阪府下最古の国宝建造物でご本尊如意輪観音像(国宝)があります。


建掛塔(重要文化財) 三重塔の建立予定でしたが、楠木正成が湊川で討ち死にしたことにより未完成。


枝垂れ梅。 正面の建物は昭和天皇の御成婚の時の建物を移築したもの。 右折れすると霊宝館があり重要文化財の仏像など多数展示されていて無料拝観できます。


楠木正成像。

            第5番 観心寺 (梅)
            
関西花の寺25番霊所 第25番  観心寺(梅) 花お守り  大阪府河内長野市寺元475  TEL:0721-62-2134  花ごよみ:梅 2~3月、四季の花:桜、つつじ、椿 11月紅葉 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒牡丹の石光寺

2009-12-28 21:01:24 | 関西花の寺25ヶ所

12月26日  奈良県葛城市染野387  TEL:0745-48-231  石光寺  関西花の寺二十番札所  大和路の二上山の麓にある境内には藁苞(わらづと)に覆われた寒牡丹が咲いていて写真を撮りに沢山の人が来ていました。


満開の寒牡丹。


寒牡丹越しの門。


本堂。


寒牡丹の風景。


鐘楼をバックに寒牡丹。 

        
        石塔と寒牡丹も絵になります。


境内。


綺麗な寒牡丹。


万両も色鮮やか。

          第20番 石光寺 (寒牡丹)
          
関西花の寺25ヶ所霊場 第20番  石光寺 (寒牡丹)  花お守り   奈良県葛城市染野387 TEL:0745-48-2031   花ごよみ:4月春牡丹、シャクナゲ、12月から1月寒牡丹、2月寒あやめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若寺のコスモス 

2009-10-01 21:31:24 | 関西花の寺25ヶ所

9月27日 奈良市般若寺町221 TEL:0742-22-6287  般若寺 関西花の寺第17番 コスモス寺として有名なお寺です。見ごろ真近いコスモスはピンク色を主に赤や斑入りの綺麗なコスモスが花を咲かせ、風に揺られてとても可憐です。


楼門とコスモス。


コスモスと釣鐘堂。


楼門(国宝)。 鎌倉時代築。鎌倉再興伽藍の回廊門。楼門遺構では日本最古。


綺麗なコスモス。 十三重石宝塔を囲むように綺麗なコスモスが咲いています。


ピンクのコスモス。


本堂。


笠塔婆 (重要文化財)鎌倉時代築。 日本最古最大の笠塔婆。

         
         石仏とコスモス。


黄花コスモスと観音石仏群。

          第17番 般若寺 (コスモス) 花お守り
          
関西花の寺25ヶ所霊場 第17番  般若寺(コスモス) 花お守り  奈良市般若寺町211  TEL:0742-22-6287   花ごよみ:4月山吹、6月あじさい、9月~10月コスモス、彼岸花、12月山茶花、水仙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法金剛院 (蓮)

2009-07-13 21:31:32 | 関西花の寺25ヶ所

7月11日 京都市右京区花園扇野町 法金剛院 関西花の寺第十三番 「蓮の寺」ともいわれ、池泉回遊式浄土庭園「苑庭」と鉢蓮の花が見ごろを迎えていました。極楽に咲くという蓮の花は清楚で、しかも華麗で、心をすがすがしくしてくれます。    観蓮会:8月2日まで 午前7:00から開門しています。


千種紅蓮。 中が白く廻りがピンクでとても優しい色合いの美しい蓮です。


漁山紅蓮。                                金剛院蓮。

白のつぼみ蓮。                              皇居。

真赤な蓮。                                 白い蓮。

葉の水滴も輝いています。                       花びらが透けて綺麗。

蓮にトンボ。                                苑池とつぼみの蓮。 

 法金剛院  

お釈迦様の象徴とされている「仏足石」や巨石を並べたもので僧林賢と静意の作といわれている「青女の滝」そして賢待門院の句「ながからむ心もしらず黒髪の みだれて今朝は物をこそ思へ」と彫られた待賢門院の歌碑などがあります。蓮の花で有名ですが紫陽花や沙羅双樹などほかにも色々咲いていました。

             


            第13番 法金剛院 (蓮)  花お守り
            
関西花の寺25ヶ所霊場 第13番  法金剛院(蓮の寺) 花お守り  京都市右京区花園扇野町49  TEL:075-461-9428 花ごよみ:4月枝垂桜、6月花菖蒲、あじさい、7月上旬~8月初旬蓮、11月紅葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岳寺 (平戸つつじ)

2009-05-07 01:01:27 | 関西花の寺25ヶ所

奈良県天理市柳本町508  TEL:0743-66-1051 長岳寺大門(平戸つつじ)  関西花の寺第十九番  本尊の阿弥陀三尊をはじめ鐘楼門、旧地蔵院など重要文化財の多くある、弘法大使開祖のお寺です。 見頃を迎えた平戸つつじが満開でとても綺麗です。


鐘楼門(重要文化財)日本最古の鐘楼門(門の上層に吊った遺構があります)


本堂。


放生池に映り込む本堂。 池の廻りにはつつじを初め色々な花が咲いています。


大手毬、杜若、つつじなど放生池に咲く花々。


薄紫の優しい色のつつじです。


池に映るつつじが綺麗です。


鐘楼門への散策の道。つつじが色鮮やかに咲いていました。


新緑に竹とんぼのようなもみじの種が付いていました。


本堂横にはカラーも咲いていました。

            長岳寺の酔芙蓉

鐘楼門そばや旧地蔵院(庫裏)の裏庭には一重や八重の繊細な花びらの酔芙蓉が見事に咲いていました。 (撮影:2011/9/24)



           第19番 長岳寺 (平戸つつじ) 花お守り
           
関西花の寺25ヶ所霊場 第19番 長岳寺  花お守り  奈良県天理市柳本町508  TEL:0743-66-1051   花ごよみ:4月~5月初旬平戸つつじ、5月中旬カキツバタ、7月上旬あじさい、9月中旬酔芙蓉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする