京都府久世郡久御山町佐山双置80 TEL:0774-41-6036 浄安寺 本堂では椿展が2月から4月にかけて開催されています。 境内の椿は挿し木で増やされ今では248種の椿が次々と咲くそうです。 浄安寺にはこのお寺にしか無い浄安寺椿があります。 花をあげても種をあげてもいけないと内外不出で守り伝えられた椿だそうです。 本堂に白い蕾の浄安寺椿が一輪挿しに飾られていました。 どんな花なのか咲いているのが見たかったです。 まだまだ沢山の綺麗な椿がありましたがこれはお気に入りだけでほんの一部です(*^_^*)
京都府久世郡久御山町佐山双置80 TEL:0774-41-6036 浄安寺 本堂では椿展が2月から4月にかけて開催されています。 境内の椿は挿し木で増やされ今では248種の椿が次々と咲くそうです。 浄安寺にはこのお寺にしか無い浄安寺椿があります。 花をあげても種をあげてもいけないと内外不出で守り伝えられた椿だそうです。 本堂に白い蕾の浄安寺椿が一輪挿しに飾られていました。 どんな花なのか咲いているのが見たかったです。 まだまだ沢山の綺麗な椿がありましたがこれはお気に入りだけでほんの一部です(*^_^*)