
奈良県天理市のマンホール 黒塚古墳から出土された「三角縁神獣鏡」が描かれた天理市のマンホールです。 市章の入ったマンホールしかないと思っていたのに、このような素晴らしい絵柄のマンホールがあってとても嬉しいです。 関連記事:「らじヲの部屋2」 「天理市のマンホール」←こちらにもあります。

斜めにとると絵柄がよくわかります。 獣や神が描かれ渕の絵柄まで再現?素晴らしいマンホールです。

神人のアップです。

天理市のマンホール(中) 渕の絵柄がない中ぐらいの蓋です。

撮影場所:萱生(かよう)環濠集落の山の辺道。