
1.子(ねずみ) トップに登場するのはネズミさんです。 埼玉県上尾市のマンホール。 現在は行われていない、中山道あげお大綱引き祭をモチーフにし、 ネズミ、牛、猿、兎などの動物たちが大綱引きをしている絵柄です。 画像提供:駅からマンホールさん

2.丑(うし) 2番目は牛さんです。 岡山県真庭市蒜山のマンホールです。 蒜山高原とジャージ-牛が描かれています。 上にはHIRUZENと入っています。 画像提供:aya。

3.寅(とら) 3番目は虎さんです。 東京都日野市(多摩動物公園)のマンホールです。 虎、きりん、コアラが描かれています。 たまどうぶつこうえん・こうあつでんきと印字が入っています。 画像提供:のんちゃんぱぱさん。

4.卯(うさぎ) 4番目は兎さんです。 秋田県仙北郡美郷町のマンホールです。 旧 千畑町になる前、畑屋村だった頃に品種改良された畑屋ウサギと桜が描かれています。 画像提供:秋田のマンホールの蓋さん。

5.辰(たつ) 5番目は龍です。 北海道川上郡(石狩)当麻町のマンホールです。 当麻鍾乳洞(蝦夷蟠龍洞)にまつわる蟠龍伝説から,玉を掴んだ立派な龍が描かれています。 画像提供:彼方さん。

6.巳(へび) 6番目は蛇です。 北海道鹿追町(然別温泉)のマンホールです。 「白蛇姫伝説」の白蛇と 湖に浮かぶ「弁天島」魚のオショロコマが描かれています。 画像提供:彼方さん。

7.午(うま) 7番目は馬です。 石垣市宮良地区のマンホールです。 宮良川にかかる宮良橋・宮良村の象徴赤馬そして市の蝶「オオゴマダラ」が描かれています。 画像提供:石垣島のマーメイドさん。

8.未(ひつじ) 8番目は羊です。 大阪府泉大津市のマンホール。 羊が描かれています。 毛布の町として有名で毛布生産の9割以上を占めています。 画像提供:aya。

9.申(さる) 9番目は猿です。 大分市のマンホール。 高崎山の猿と市の花「サザンカ」が描かれています。 画像提供:「旅の浪漫と」薄毛の髭のっぽさん。

10.酉(とり) 10番目は鳥です。 鳥は沢山の鳥の絵柄の蓋がありますがその中で白鳥にしました。 兵庫県伊丹市のマンホール。 昆陽池公園に飛来する白鳥と市の鳥「カモ」が描かれています。 画像提供:aya。

11戌(いぬ) 11番目は犬です。 岡山市のマンホールです。 日本一の桃太郎とおともの犬、猿、きじが描かれています。 画像提供:aya。

12.亥(いのしし) 12番目はイノシシです。 青森県むつ市下北郡脇野沢村のマンホール。 イノシシ、サル,カモシカが描かれています。 画像提供:彼方さん。
全国各地から「十二支のマンホール」を関西を中心(aya)に他の方に画像提供を頂いて全てが揃いました。 まだまだ違う絵柄で「十二支のマンホール」があると思います。 あなたも探してみてはいかがですか? 楽しいですよ。 画像提供して頂いた「駅からマンホール」さん、「のんちゃんぱぱ」さん、「秋田のマンホール」さん、「彼方」さん、「石垣島のマーメイド」さん、「薄毛の髭のっぽ」さん、ありがとうございました。











