気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

泉大津市のマンホール

2011-01-15 23:58:11 | マンホール 大阪南部
               
大阪府泉大津市カラー(羊)    羊が描かれた泉大津市のマンホールです。 毛布の町として有名で毛布生産の9割以上を占めています。

               
泉大津市・モノクロ

               
泉大津市(中)

               
泉大津市(機織り)     機織りをしている女性が描かれた蓋です。

               
泉大津市・雨水・亀甲柄     中央の市章は泉大津の「泉」と「大」の文字を波形に図案化し、湧きのぼる発展と海外への雄飛を表章しています。

               
泉大津の仕切弁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着きつね

2011-01-14 20:08:11 | 奈良

1月8日  奈良県奈良市橋本町30-1 TEL:0742-25-3581   「麺闘庵」   春日大社参拝後、テレビで紹介されていた「麺闘庵」の「巾着きつね」を食べに行ってみました。 11時開店前にも関わらず既に行列が出来ていました。 「巾着きつね」のうどんはコシがありお出汁も上品でとても美味しかったです(*^_^*)




店内


「巾着きつね」は大きな巾着にうどんを詰め込んで青ネギで結んでありました。 


お箸で巾着を破ると中からうどんが現れました~。 濃い色のお出汁でしたが、お出汁で煮込んだ巾着と一緒にうどんを食べるとちょうどいいお味になってとても美味しかったです(*^^)v 


猿沢池から興福寺の五重塔を望む  猿沢池から商店街に入ってすぐのところにお店がありますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社

2011-01-12 20:11:03 | 奈良

1月9日  奈良市春日野町160   春日大社(世界遺産)  TEL:0742-22-7788 奈良時代に創建された藤原氏の氏神。平安時代前期には現規模の社殿が整いました。 皇室の尊崇も篤かったのですが、庶民の信仰も集め、多くの灯籠が奉納されました。 本殿や古神宝類が国宝に、若宮神社、南門をはじめ多くの社殿と神宝が重要文化財に指定されています。12月17日に行われる「春日若宮おん祭り」で有名な若宮神社があります。 写真は中門・御廊(重要文化財)です。
 

南門(重要文化財)


幣殿・舞殿(重要文化財)


中門・御廊(重要文化財)


巻物をくわえた伏鹿の手水所   鹿は初めて見ました。 主祭神の武甕槌命が白鹿に乗ってやって来たことから、鹿が神使とされています(*^^)v


一言主神社で一つだけお願いをしてきました~
 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日戎と成人式

2011-01-11 20:09:42 | 大阪

1月10日   10日戎と成人式   地元の10日戎に行ってきました。年々盛大になって来ています。出店が並び福娘さんと福笹に縁起物の飾り、「商売繁盛で笹もってこ~い」と賑やかでした。








1月10日   成人式   駅から会場へ向かう振袖姿の新成人。今日は寒かったですがお天気が良く晴れやかな成人式です。 二十歳の皆様おめでとうございます。


華やかでいいですね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和泉市のマンホール

2011-01-08 22:58:02 | マンホール 大阪南部
               
和泉市のマンホール(カラー)    芳香に満ち清楚で気高い市の花「スイセン」が描かれた和泉市のマンホールです。

               
和泉市 モノクロの蓋

               
和泉市 灰色の蓋   灰色でキラキラ光った素材のマンホールです。珍しい蓋です。

               
和泉市のマンホール(カワセミ)カラー   美しい水鳥のカワセミと魚が描かれた蓋です。

               
和泉市  (カワセミ)モノクロ  

               
和泉市の仕切り弁    上の市章は和泉市の「泉」を図案化したもので、明瞭で進展と清浄性を表現しています。

               
和泉市の消火栓・駐車禁止   

       
             弥生時代の狩猟の様子が描かれた歩道タイル
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安神宮

2011-01-07 19:31:59 | 京都

1月3日   京都市左京区岡崎西天王町97   平安神宮    1895年(明治28)、平安遷都1100年を記念して創建された神社です。白砂に朱塗りの社殿が映えて、雅やかな雰囲気が漂っています。特に応天門と大極殿は、平安京大内裏朝堂院にあった原型を8分の5に縮小して復元したものです。 また本殿の奥の神苑は約3万平方メートルに及ぶ日本庭園で、季節には桜や花ショウブが美しい花を咲かせます。 春にはぜひ神苑を訪れたいです(*^_^*) 10月22日の時代祭は京都三大祭の一つです。 (写真は応天門)


大極殿    


列に並んで順番に参拝をしました。


蒼龍楼    応天門(神門)を入ると左右対称に建物があります。 こちらは向かって右側の蒼龍楼で左側には白龍楼があります。


蒼龍楼


神楽殿


境内からの応天門    年末年始に降った雪が屋根に少し残っていました。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恩院

2011-01-05 20:08:11 | 京都

1月3日 京都市東山区林下町  浄土宗総本山 知恩院   三門(国宝)は元和7年(1621年)徳川二代目将軍忠公寄進を得て建立。木造としては世界最大級の門でその大きさに圧倒的されます。


広い境内


本堂(国宝)   法然上人の御影が祀られている御影堂です。 左甚五郎が魔除けに置いた忘れ傘があり、知恩院を火災から守るといわれています。




大鐘楼(重要文化財)   除夜の鐘は17人の僧侶によって衝かれる大きな重さ170トンの鐘楼です。


上からの男坂と三門の眺めです。 三門正面の男坂と女坂と呼ばれるなだらかな坂道があります。 私は女坂から上り下りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山公園

2011-01-04 20:17:20 | 京都

1月3日   八坂神社から円山公園に


池には鴨がいました


円山公園内には坂本竜馬像(左)があります。 こちらからいつものコース知恩院へ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣 八坂神社

2011-01-03 20:02:48 | 京都

1月3日  京都市東山区祇園町625  TEL:075-561-6155  今年も八坂神社へ初詣に出かけました。 穏やかで暖かいお正月です。 沢山の人出で賑わっていました(*^_^*) 家内円満・無病息災を願ってお参りしてきました~








本殿の神矢とうさぎの絵馬




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2011-01-01 01:01:08 | 京都

明けましておめでとうございます。  昨年はとてもいい一年でした。 今年はうさぎ年、飛躍の年、今年も健康で幸せ一杯の年になります様に・・・うさぎさんに願いを込めて・・・ (写真は内裏うさぎ)  


5段飾りのうさぎ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする