本日から3日間、東京は中野サンプラザにてBerryz工房 2007夏ツアー「ウエルカム!Berryz宮殿」東京公演が行われます。
その中野3DAYS初日に行ってまいりました。
昨日のガッタス観戦の余波で、私も、本日相席のBさんも体力消耗気味(苦笑)。なので、のんびり現地で待ち合わせの予定が、会場裏でバッタリ会うという偶然。
開場時間まで、まだ30分ほどありましたので、グッズ販売列に並びました。会場の階段上で、チケットない人にも買えるように販売している、いわゆる「外売り」というやつです。
これがですね、列の動きが鈍い! ベリは毎度毎度グッズ列は混むのは承知してますが、列の動きが鈍いままに開場時間が過ぎ、やがて開演時間が迫ってきます。
私は今日の参戦服として「菅谷梨沙子Tシャツセット」が欲しかったので、グッズ買えないと困ります。
という訳で、私はグッズは会場内で買う事にしました。チケットを見せて入場。
中の販売もそれなりに混んでいましたが、売り子さんが多いせいか流れが早く、五分くらいで買えました。
そんな感じなので、これから観に行く人は、グッズは中で買った方が良いです。確実です。限定もの欲しい人は、開場時間15分前くらいから、入場列に並ぶと安全かと思います。
そんな訳で、無事に梨沙子Tセット(3500円)に、DVDマガジン(2200円)に、クッキー(800円)が買えました。コンサート後に、クッキーに付いてくるトレーディング写真開けたら桃子でした。最近桃子運指数上昇中。
今回のソロTシャツは、メンバーが表面をデザインしたので、それぞれ個性が色濃く反映されたデザインになっていますが、グッズ売り場にあった見本見ていたら、佐紀ちゃんのもシンプルで良かったです。紫ベースに、「Saki」と斜めに入ったさりげないデザインで、センス感じました。ちなみに、自分が買った梨沙子Tは、8/12の記事に画像あります。こちらも、デザインお気に入り。上に一枚羽織りましたが、着たまま帰りました(苦笑)。
先週から始まったこのツアー。先週の座間では、いわゆる「フリコピ」に夢中な客が圧倒的に多く、叫びやジャンプが少ないとか、サイリウムが少ないとかいう状態に。その是非について狼では意見が交されていましたが、今日は。サイリウムもそれなりに多く、叫びも多く、跳んだりも多かったです。
もちろん、ベリですからフリコピも多かったですが、完全コピーを目指すというより、振り付けを真似したくなるような曲の、更にサビやイントロだけとかいう風に、フリコピ気まぐれ派ともいうべきスタイルが増えてきていました。
私は、まさにそのタイプなんで、こういう雰囲気になってくれた方が観やすいですね。
娘。のコンサートが、まさにそんなスタイルですが、この日の中野はベリ一途なヲタより、ベリも好きなDDな人が多かったように思えました。
構成では、寸劇が思ったより短く、全体的には一時間四十分を一気に歌い抜けたような感触でした。
途中、佐紀桃子梨沙子で「やまびこ」のコーナーというのがあります。これがベリには珍しい客席参加型コーナーで楽しかったです。
簡単に言うと、一人ずつ何かを言って、客席がそれに答えを返すというコーナーです。例えば、佐紀ちゃんが「私の血液型は?」と言って、観客が「O型!」と叫び返す。という流れでした。
このコーナーで梨沙子が「参議院議員の人数は?」というお題を出してきました。梨沙子の口から「参議院」という言葉が出てくるだけでも、驚きで会場どよめきます。そして、客席は答えが出せるヲタがいなくて、勝ち誇ったような梨沙子が、「482人」と答えて拍手を浴びました。まあ、台本なんだけどよく覚えた梨沙子!
しかし、その後のMCで佐紀ちゃんより「480人の間違いでした」と訂正が入りました。せっかくアフォの子キャラ返上かと思われたのに、梨沙子ちゃんと暗記して梨沙子(涙)。
そんな感じで、Berryz工房らしいほのぼのコンサートでした。明日はどんな事が起こるかな。色々と楽しみです。歌やダンスについては次回以降に書きます。
今夜のBGM スッペシャル・ジェネレーション / Berryz工房 (今日はこの曲で初めて茉麻のフリコピした記念に)
その中野3DAYS初日に行ってまいりました。
昨日のガッタス観戦の余波で、私も、本日相席のBさんも体力消耗気味(苦笑)。なので、のんびり現地で待ち合わせの予定が、会場裏でバッタリ会うという偶然。
開場時間まで、まだ30分ほどありましたので、グッズ販売列に並びました。会場の階段上で、チケットない人にも買えるように販売している、いわゆる「外売り」というやつです。
これがですね、列の動きが鈍い! ベリは毎度毎度グッズ列は混むのは承知してますが、列の動きが鈍いままに開場時間が過ぎ、やがて開演時間が迫ってきます。
私は今日の参戦服として「菅谷梨沙子Tシャツセット」が欲しかったので、グッズ買えないと困ります。
という訳で、私はグッズは会場内で買う事にしました。チケットを見せて入場。
中の販売もそれなりに混んでいましたが、売り子さんが多いせいか流れが早く、五分くらいで買えました。
そんな感じなので、これから観に行く人は、グッズは中で買った方が良いです。確実です。限定もの欲しい人は、開場時間15分前くらいから、入場列に並ぶと安全かと思います。
そんな訳で、無事に梨沙子Tセット(3500円)に、DVDマガジン(2200円)に、クッキー(800円)が買えました。コンサート後に、クッキーに付いてくるトレーディング写真開けたら桃子でした。最近桃子運指数上昇中。
今回のソロTシャツは、メンバーが表面をデザインしたので、それぞれ個性が色濃く反映されたデザインになっていますが、グッズ売り場にあった見本見ていたら、佐紀ちゃんのもシンプルで良かったです。紫ベースに、「Saki」と斜めに入ったさりげないデザインで、センス感じました。ちなみに、自分が買った梨沙子Tは、8/12の記事に画像あります。こちらも、デザインお気に入り。上に一枚羽織りましたが、着たまま帰りました(苦笑)。
先週から始まったこのツアー。先週の座間では、いわゆる「フリコピ」に夢中な客が圧倒的に多く、叫びやジャンプが少ないとか、サイリウムが少ないとかいう状態に。その是非について狼では意見が交されていましたが、今日は。サイリウムもそれなりに多く、叫びも多く、跳んだりも多かったです。
もちろん、ベリですからフリコピも多かったですが、完全コピーを目指すというより、振り付けを真似したくなるような曲の、更にサビやイントロだけとかいう風に、フリコピ気まぐれ派ともいうべきスタイルが増えてきていました。
私は、まさにそのタイプなんで、こういう雰囲気になってくれた方が観やすいですね。
娘。のコンサートが、まさにそんなスタイルですが、この日の中野はベリ一途なヲタより、ベリも好きなDDな人が多かったように思えました。
構成では、寸劇が思ったより短く、全体的には一時間四十分を一気に歌い抜けたような感触でした。
途中、佐紀桃子梨沙子で「やまびこ」のコーナーというのがあります。これがベリには珍しい客席参加型コーナーで楽しかったです。
簡単に言うと、一人ずつ何かを言って、客席がそれに答えを返すというコーナーです。例えば、佐紀ちゃんが「私の血液型は?」と言って、観客が「O型!」と叫び返す。という流れでした。
このコーナーで梨沙子が「参議院議員の人数は?」というお題を出してきました。梨沙子の口から「参議院」という言葉が出てくるだけでも、驚きで会場どよめきます。そして、客席は答えが出せるヲタがいなくて、勝ち誇ったような梨沙子が、「482人」と答えて拍手を浴びました。まあ、台本なんだけどよく覚えた梨沙子!
しかし、その後のMCで佐紀ちゃんより「480人の間違いでした」と訂正が入りました。せっかくアフォの子キャラ返上かと思われたのに、梨沙子ちゃんと暗記して梨沙子(涙)。
そんな感じで、Berryz工房らしいほのぼのコンサートでした。明日はどんな事が起こるかな。色々と楽しみです。歌やダンスについては次回以降に書きます。
今夜のBGM スッペシャル・ジェネレーション / Berryz工房 (今日はこの曲で初めて茉麻のフリコピした記念に)