℃-uteの新曲「BYE BYE BYE!」(4/15発売)のPVが公開されました。もう観たよという方もいるとは思いますが、まだの人は見てみて下さい。
http://www.dohhhup.com/movie/8nLBAm5fw59nr1kUnEzikhdMzLDRNsLj/view.php
YouTubeにもありました。
【PV】 ℃-ute - Bye Bye Bye!
初見の感想を。
・低予算過ぎる(涙)
なんか最近ハロプロから新曲が出る度に毎回、「PVが低予算」と怒った記事を書いてる気がしますが、今回も低予算です。元々℃-uteのPVはあまり予算かけて作っている感じはしませんでしたが、今回も後ろの電飾が精一杯な小道具。スタッフの苦労が偲ばれます。
もう、低予算ならそれなりに、こうなったら開き直って野外で撮るというので良いかと思いますよ。都会っ子純情みたく。
ひとつ残念なのは、そんな低予算PVなのにハロプロはそれを「シングルV」として売り物にする事です。売り物にするなら、お金をかけてほしい。
・ダンスが意外に激しくない
音源を聴いた時は結構激しいダンスが来るかと思いましたが、今回は激しさよりしなやかなカンジ。特にサビの「バイバイバイ」の両手を上げて振る部分、背筋を伸ばして腕を振るメンバーがいい。動きを大きく見せる事で、しなやかさがアップしている感じがする振り付けです。シンプルな振りだからコンサートで真似しやすいですね。会場でこれを行なう時は、皆さんも背筋を伸ばして両手を振りましょう。一回目と三回目の「バイバイバイ」は左→右、二回目と四回目は右→左ですね。間違えないよに行きましょう(笑)。
低予算PVなのは致し方ないとして、ダンスに関しては何度か観ていくうちにツボに来そうですね。サビの振り付けが真似しやすいというのは、盛り上がり度高めな曲になる要素を持っているという事ですから、今後人気曲に育っていくかもしれませんね。
低予算PVも、何度か観ていくうちに気に入るかもしれません。2ショットが随所に盛り込まれているから、それを見て楽しむというのもアリ…ですよね。ポジティブに受け止め過ぎ?
先日、ラジオでC/W曲の「GO GO GO!」も公開されました。80年代ニューロマンティック系サウンドでデュランデュランなアレンジの「BYE BYE BYE!」に対して、こちらはファンクな味つけ。モーニング娘。の3rdアルバム辺りの頃の雰囲気だと思いました。2000年から2001年の娘。曲という事で、「。。。好きだよ!」とか「ポップコーンラブ!」とかの流れですね。まさか編曲はダンス☆マン?
°C-ute - Go Go Go! - [ Radio Rip ] Mp3
こちらも春らしく爽やかな曲と歌詞。早くも気に入っています。