フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

夏の夕方を旅する

2007-08-06 21:42:10 | 町と旅
 毎日暑いですね。こうも暑いと、外を出歩く気はしなくなるんですが、不思議と旅には行きたくなるんですよね。
 私は何故か、夏は西に行きたくなる方で、昨年はこのブログに日記も書きましたが、四国に行きました。
 今までの旅の記録見ても、九州や中国・四国が多いです。8月は基本的に交通機関が混みやすいので出かけるのは大変なんですが、夏真っ盛りの旅というのはなかなか良いものです。暑かった太陽が段々と沈んで風が涼しくなる夏の夕方が好きです。

 交通の混雑以外にもトラブルはありまして、例えば以前8月に高知行った時、なぜかホテルがどこも満室という事がありました。なんとか一軒だけ見つけて泊まれましたが、これは夏休みの宿泊状況を甘くみた自分の責任でもあります。
 四国と言えば、水不足の時に旅した時も大変でした。現地の人はもっと大変だったんでしょうが、何しろ食事に入った中華レストランに「お一人様、水は一杯まで」とか書かれていたりする訳で、当然ホテル内でも、制限こそ無いもの節水を呼びかける貼り紙がしてあったりしました。

 夏と言えば台風によるトラブルにも遭遇します。
 昨年、高知にて台風で予定が狂った事はブログにも書きましたが、以前にも山陰を旅している時に台風に追いかけられ、島根鳥取では無事だったのが、結局は京都府舞鶴で直撃を喰らった事がありました。泊まった舞鶴の旅館はキャンセル客続出、外は轟音が鳴り響き、淋しい一夜でございました。


 しかし、私の好きな夏の夕方は、そのような一連のトラブルを補って余りある、夏の旅のハイライトです。

 小泉八雲が絶賛したという、幾重の色に輝く島根県は宍道湖の夕焼け。
 強い西日が、正三角形な開聞岳(かいもんだけ)を照らす鹿児島県指宿(いぶすき)。
 黄金色の夕陽に染まる黄金色の瀬戸内海に、転々と横たう小島を眺めた高松港から岡山県宇野港に向かうフェリー。
 紺碧の海に蒼い空がやがてゆっくり紺色に染まっていき、古びた造船所の立ち並ぶ港を蒼い蔭にしていった広島県呉市の夕刻。


 今年は遠くには行けそうにないけれど、夏の旅は夕方が好きです。
 明日の夕方、茨城県に行ってまいります。

  今回のBGM  夕焼け空 / 安倍なつみ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハロプロDVDマガジンVOL.11 | トップ | 水戸内原に行ってきた! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (たく)
2009-02-07 00:26:20
夏の暑くて太陽がテンテンと照っている日って
何故か無性に出かけたくなりますよね。俺はまだ車は乗れないので、チャリでよく友人とカメラを片手にいろいろな風景を撮りに行くというのが7月~8月のお決まりです。さすがに暑くてこたえるときもしょっちゅうありますが、楽していい写真は撮れないってゆう変なこだわりを持っているので、乗り切ります。

家から見える弥彦山の夏の夕暮れは、言葉では表現しきれないものがあります。だから毎年この季節は楽しみです。
弥彦山は紅葉がきれいな場所として有名です。まるで、幻想の世界にいるように感じるほど美しいですよ。是非、管理人さんも機会があったら行ってみてください。すばらしい写真が撮れる筈です。
返信する
 (管理人)
2009-02-08 11:49:17
>たくさん コメントありがとうございます。

夏にチャリは大変ですよね。カメラに汗が付くのが嫌で、夏は安価なカメラしか持ち出さない事が多い自分です。
たくさんはどんなカメラを使っているのですか?
弥彦は子供の頃に行った事があります。多分。
と言うのも、記憶が曖昧だからです。大人になってからは一回だけ行きましたが、日没でロープウェイで上がるのは止めました。弥彦の近くの間瀬海岸にサーキットがあったみたいですが、今でもあるのかな?
弥彦~寺泊~出雲崎(小春!)あたりは、古いカメラ片手に散歩してみたいコースです。
返信する
 (たく)
2009-02-09 23:35:35
すいません、またコメントしちゃいました。

えーっと、カメラ。
今使っているのは、というか手に入れたばかりですが、「BESSA R3M classic black」というカメラです。
巻き上げレバー式で、予算9万という条件でいろいろ探したところ、デザインも含めてこれが気に入ったので購入しました。

あと、サーキットまだありますよっ。
今でも走ってると思います。弥彦付近は土日あたり、よくそれっぽいクルマがサーキットの方向に走っていきますよ。前はケーターハムや、アウディRS4などが自分の前をいい音させながら走っていきましたよ。
返信する
カメラ (管理人)
2009-02-11 11:07:26
>たくさん コメントありがとうございます。

ベッサR3Mでしたか。ちょっと予想外でした(^^;)
自分はベッサだと広角ファインダーのR4に興味がありますが、ライカMマウントのカメラで購入予定リストに入っているのは、ライツミノルタCLという昔のカメラです。前から欲しいと思っているのですが、購入を先延ばしにしているうちに現在に至っています。
サーキットはまだあるんですね。安心しました。
返信する
カメラ (たく)
2009-05-22 00:43:52
こんばんは。

すいません、少し気になったのでまたコメントをしてしまいました。

管理人さんが前から欲しいとおっしゃった「ライツミノルタCL」、購入なさいましたか?もし良かったら教えてください。
そろそろカメラ片手に旅に出たいと思えるような季節になってきましたね。今年は管理人さんからお伺いしたオススメの撮影ポイントを巡ってみたいと思っています。管理人さんのように上手く撮れるかどうかわかりませんが、がんばってみたいと思います。
返信する
カメラ (管理人)
2009-05-22 23:32:14
>たくさん コメントありがとうございます。

ライツミノルタCL、まだ買っていません。年内に買えたらなと思っているのですが、優先順位でいくと、今必要なカメラ機材で上位にならないので、まだ見送っています。
今後購入予定なのは、デジタル一眼レフは、ペンタックス*ist DS(昔のレンズ付けて遊び用)、ペンタックスK-7、ニコンD200(MFレンズ付けて遊び用)。コンデジは、シグマDP2。
フィルムは、暫く中判カメラ中心に楽しむ予定で新たに買いたいのは、ペンタックス645、ブロニカS2あたりです。
そろそろ梅雨時ですが、紫陽花とか撮るのも楽しそうですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

町と旅」カテゴリの最新記事