船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

海上自衛隊舞鶴地方隊展示訓練見物

2007年07月29日 | 旅行の話


今日は海上自衛隊舞鶴地方隊展示訓練の見学です。
今回も若狭湾沖合いの訓練海域で行われました。
舞鶴東港から出港です。
乗艦受付が9:30迄、海上自衛隊護衛艦専用北吸岸壁桟橋出航が10:00時です。
帰港は午後4時の予定です。

舞鶴市内各駐車場からシャトルバスで舞鶴東港にある海上自衛隊護衛艦専用北吸岸壁桟橋へ移動です。
我々4名は舞鶴地方総監部の駐車場に駐車し移動です。

隊員食堂はありますが一般のレストランは無いので弁当持込で乗艦です。
護衛艦の中にもかき氷やアイス、飲み物は販売しています。
合計5隻の観閲護衛艦に分乗しての見学です。
合計何名の見学者が乗艦しているのか見当が付きません。
勿論何千名の世界でしょう。

参加艦艇の観閲艦は護衛艦「みねゆき」2950t、「あぶくま」2000t、「はるな」4950t、「あまぎり」3500t、「みょうこう」7250t以上5艦、受閲艦は掃海艇「とびしま」490t、「ながしま」490t、超高速ミサイル艇「はやぶさ」200t、「わかたか」200t、呉から参加の潜水艦、海上保安庁の高速巡視船「ほたか」220t、舞鶴航空分遺隊の対潜哨戒ヘリコプターSH-60J3機、厚木基地の対潜哨戒機P-3Cです。
輸送艦のと580tも少し離れて参加しています。
戦闘機F-15Jも参加の予定でしたが天候の関係で不参加になりました。

前回の訓練時にはイージス艦「みょうこう」7250tに乗艦したので今回は自衛艦隊第三護衛隊郡の旗艦「はるな」4950tに乗艦を希望しOKです。
旗艦はるなには艦橋に司令官の黄色い席と艦長の赤い席があります。
司令官は旗艦「はるな」にだけ乗艦されます。
私もこの司令官のイスに座らせていただき司令官の帽子と双眼鏡をお借りして記念撮影です。

特に今回は3月進水のイージス艦で日本海に配備された最新の5番艦「あたご」7700tも岸壁から離れ舞鶴東港海上に係留されて我々を見送りと出迎えです。
まあ出航から入港まで6時間たっぷりと訓練を見学させていただきました。
ありがとうございました。


舞鶴地方総監部

舞鶴地方総監部隣接第四術科学校

旗艦はるな




イージス艦みょうこう

一緒に出港する護衛艦たち!

タッグボートに引かれ出港準備のイージス艦みょうこう





旗艦はるなの後部甲板、対潜水艦攻撃用のヘリコプターSH-60J3機を搭載している旗艦はるなの格納庫側より艦尾に向けてヘリコプター離発着甲板にて撮影

艦橋にて指揮を取る幹部自衛官たち

司令官席でご満悦の臨時司令官












40ノットの高速航行中のミサイル艇



艦尾でたなびく日本海の守り「海上自衛隊舞鶴地方隊の海上自衛隊旗」











新鋭イージス艦あたご

海上保安庁高速巡視船です。

超高速ミサイル艇です。


ではでは


カニ  かに  城崎温泉  かに料理  きのさき温泉
兵庫城崎温泉おすすめの宿 静けさと真心の宿 湯楽
http://www.yuraku-group.co.jp/kinosaki/

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする