
毎年恒例の秋祭り
毎年10月14日と15日の二日間に日程は決まっています。
近年土日に合わせて秋祭りを行う地域が多い中、城崎はこだわっています。
祭りの中身も絢爛豪華でただ勇ましいだけではありません。
勇ましい中で絢爛豪華なまさに絵巻です。
それだけに曜日に関係なく日程も14,15日にこだわっています。
私の自宅の傍に会館がありそこが若い衆の準備宿になっています。
毎年祭りの1ケ月前の9月15日から毎晩若者が集まってさまざまな祭りの準備を行っています。
私の長男も仕事で忙しい中を出来るだけ参加するようにしています。
私の若い頃もやりましたが1ヶ月もの間毎晩集まり準備をすることは大変です。
夜7時半ごろから11時ごろまで毎晩です。
12時を過ぎるときもあります。

皆さん仕事を持っているので翌日の仕事に影響がないか心配にもなります。
我々の時代も「祭り未亡人」と言う言葉が流行りました。
準備をしている年代は新婚の方も結構居ます。
休みを取って祭りの当日だけ参加する都会在住者も居ますが地元に住んでいる人は本当にご苦労さんだと思います。
その準備宿も今晩で終わりです。

明日からは祭り本番時の宿に移動してしまいます。
寂しくなります。
毎年この1ヶ月は近所に若者が毎晩集まるのでにぎやかです。
家族でも今日は何時に会館の電気が消えた?遅いな・・・・
など毎晩の会話です。
あさって14日から祭り本番です。
私も参加させて頂きますがあと2年ほどで引退です。
まあ皆さんが怪我のないことを祈るばかりです。
ではでは
