
先日全線開通した林道の事が新聞記事に載っていました。

今日は

林道を走るのには最悪の天気になりました。
雨にも負けず、孫と二人で出発です。

延長約60キロの広域幹線林道の一部「三川線」15キロです。
ちょうど中央部分のみが未完成でした。
完成部分は両側から何度か走っています。
完成部分の真新しい舗装と白線、そしてガードレールです。

公共事業がカットされる中、又林業が低迷する中不必要と言えばもっとも不必要な道路のようにも思えます。
我々のように林道を走ることを趣味とする人にとってはありがたいことですが。









今年は気温のせいか、寒暖の差のせいか紅葉は余り綺麗ではありません。

赤や黄色が少なく何か枯れた葉っぱのような茶色の色が目立ちます。




林道完成の記念碑や説明の案内板です。
開通式典が行われた場所らしく広い場所が造成され県知事の名前が




別に県知事のポケットマネーで作ったわけでもないのに

このような記念碑や式典に使うためのような広場・・・全く不要で経費の無駄使い

又

ではでは

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの宿花香る静寂の宿 湯楽
http://www.yuraku-group.co.jp/kinosaki/
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。


