昨年の悔しさから、様々な取組をしてきました。
いよいよ、目指す大会まであと50日となりました。この1年、何のために走ってきたのか!
今後の競技生活を懸けた大会でもある駅伝大会です。
今年の3月より会社の協力のもと、強化選手を対象に週2回の短時間勤務日を頂き、練習時間もしっかりとれるようになりました。
練習と休養の他、遅い時間になる前にトレーニングが積めるようになり、体調面も大幅に改善されました。
本当に有り難い限りです。
各大学の監督方のご協力のもと、選手も集まりました。
今後も選手を送って頂くためには、既存部員が社会人としてのマナーを身につけ、さらに競技力もつけること。
更には、学生に志望してもらうには、ニューイヤー駅伝に出場できるチームであることが大きな条件となります。
今年の東日本実業団対抗駅伝でニューイヤー駅伝に出場することは、会社や各部署の皆様に社に陸上競技部があって良かったと思ってもらい、お客様には大きな宣伝効果につながり、更には採用面でも、より良い選手に振り向いて頂くなど様々な要素を含んでおります。
出るか出れないか!
残された50日をどれだけ意識を高くし、気持ちを高め、全てを駅伝にむかえるか!
まさに、やるかやらないか!です。
24日の日体大競技会を経て、全選手がエントリーメンバーを心から信頼し応援できるよう、納得いくメンバー選びを行います。
まず、24日の10000でしっかり走れるようにもっていく、次にエントリーメンバー10名をどう選ぶか、そして、区間配置
最後にベストコンディションで11月3日をむかえること。
監督として、しっかりマネジメントをしていきたいと存じます。
いよいよ、目指す大会まであと50日となりました。この1年、何のために走ってきたのか!
今後の競技生活を懸けた大会でもある駅伝大会です。
今年の3月より会社の協力のもと、強化選手を対象に週2回の短時間勤務日を頂き、練習時間もしっかりとれるようになりました。
練習と休養の他、遅い時間になる前にトレーニングが積めるようになり、体調面も大幅に改善されました。
本当に有り難い限りです。
各大学の監督方のご協力のもと、選手も集まりました。
今後も選手を送って頂くためには、既存部員が社会人としてのマナーを身につけ、さらに競技力もつけること。
更には、学生に志望してもらうには、ニューイヤー駅伝に出場できるチームであることが大きな条件となります。
今年の東日本実業団対抗駅伝でニューイヤー駅伝に出場することは、会社や各部署の皆様に社に陸上競技部があって良かったと思ってもらい、お客様には大きな宣伝効果につながり、更には採用面でも、より良い選手に振り向いて頂くなど様々な要素を含んでおります。
出るか出れないか!
残された50日をどれだけ意識を高くし、気持ちを高め、全てを駅伝にむかえるか!
まさに、やるかやらないか!です。
24日の日体大競技会を経て、全選手がエントリーメンバーを心から信頼し応援できるよう、納得いくメンバー選びを行います。
まず、24日の10000でしっかり走れるようにもっていく、次にエントリーメンバー10名をどう選ぶか、そして、区間配置
最後にベストコンディションで11月3日をむかえること。
監督として、しっかりマネジメントをしていきたいと存じます。