コモディイイダ駅伝部ブログ

5年連続ニューイヤー駅伝駅伝出場決定

練習報告2016年7月12日

2016-07-13 15:58:56 | 練習報告
朝霞競技場の前半開放を利用し、スピード練習を実施しました。
今日から15日まで第3次強化練習期間として、明日は距離走を行います。


埼玉でもできることはたくさんある!
頑張ります!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第69回十和田八幡平駅伝出場のお知らせ

2016-07-11 06:46:05 | ご連絡
毎年8月7日に開催されます夏場の過酷な駅伝で知られる標記大会に昨年に続き2年連続で挑みます。

写真は昨年のもの。

1区は5キロ前後から急激な登り、10キロあたりから今度は一気に下る13km。
2区はひたすら下る13km
3区は一気に気温があがり、更に大通りをアスファルトの照り返しの中で走る16km。
4区は5キロ過ぎからダラダラとのぼり始める過酷な16km。
5区は登りだけなら箱根の5区よりもキツイとされる、登りっぱなしの14km。

トータルタイムは優勝チームが3時間50分前後、入賞チームが3時間55分前後と、5区間73キロですが11月の東日本実業団駅伝からニューイヤー駅伝を通過するタイムとほぼ重なります。

また、1つ1つの区間の距離が長く、これも走力アップにつながることから、当社では実業団駅伝前に挑戦する重要な大会として位置づけています。
昨年は初挑戦で12位。4時間3分という成績でしたが、部員数をギリギリでしたので、総合力で挑みました。
今年は部員14名からまず部内選考でAチーム9人に絞り、さらに5名+補欠を決めるために昨日、夏場の世田谷競技会に出場しました。

監督の立場としては、皆、仕事の面も競技の面も身近に見てきていますし、新入部員も使いたいが、既存のベテラン選手も使いたい・・・そんな葛藤の中にありました。

しかし、キャプテンの児玉選手自らが、今年は過去の実績などでなく今季の実績で強い順に実業団駅伝までやっていきましょうという言葉を発し、私も覚悟を決めました。
聖域を作らず、春先決めたレース・選考方法をもとに、淡々とメンバーを決め、昨日レース後に選手たちに伝えました。

今季の5000メートルは
児玉 14分19秒
ワロル14分26秒
晋史 14分26秒
松枝 14分27秒
五郎谷14分27秒
木田 14分27秒
佐藤 14分42秒
金子 14分43秒
国吉 14分43秒
克則 14分55秒
紺野 14分59秒
土田 15分05秒
山田 15分10秒
哲也 15分11秒
という成績です。最速記録を出した児玉選手はキャプテンという立場ですが、今回はメンバーから現時点では漏れることになりました。これまでの競技人生で怪我以外で駅伝に選ばれなかったことがないという児玉選手。人一倍悔しい気持ちがあるかと思います。
そんな中でも選ばれた選手に絶対、入賞してこい!と力強いエールを送っていました。

詳しい区間発表などは後日させて頂きます。

これから夏場の練習に入ります。
そしてこの八幡平駅伝で勢いをつけ、実業団駅伝予選突破を狙います。
ご声援、よろしくお願いします。

5区は箱根駅伝の再現なるか!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回世田谷競技会正式結果報告

2016-07-10 14:17:12 | レース結果
7月9日に開催されました標記競技会に9選手が出場致しましたので結果をご報告させて頂きます。

今大会は8月7日に開催されます十和田八幡平駅伝のチーム内選考として練習の流れの中で出場致しました。
最大の目標は11月3日の駅伝になりますが、目標大会とほぼゴールタイムが同じになる八幡平駅伝を昨年から重要視しています。
今年は部員数も揃い、実力も拮抗していることから、聖域なく、当初から決めたレースで強い者順にメンバー選考をしていくと選手たちにも話し、理解をしている中で競技会をむかえました。


※この競技会に出場するメンバーもこれまでのレースなどから決めています。


ワロル選手14分26秒62 初レース
五郎谷選手14分32秒45
木田選手 14分37秒36
晋史選手 14分39秒25
金子選手 14分43秒37 SB
松枝選手 14分48秒83
佐藤選手 14分49秒61
児玉選手 15分05秒26
国吉選手 15分15秒23

児玉キャプテン自らもその趣旨をミーティングで皆に話をしてスタートラインに。今期チームで一番早いタイムをもち、練習もしっかりこなしていますが、今大会に調子を合わすことができませんでした。最後までラストスパートする気迫をみせてくれましたが、メンバーから外れる結果となりました。

同時に5名を選ぶのに、今期9番目の記録だった金子選手がしっかりシーズンベストでくい込むなど東海大学時代の勝負強さの勢いもみせてくれました。



木田選手はスピードエースとして、チーム内選考に捕らわれずにレースをひっぱるなど自覚ある走りをしてくれました。



今競技会にはライバルチームも参加していました。
ニューイヤーを目指すには、まだまだ力不足。これから夏場の練習をしっかり行い、大きく成長した姿を皆様に見ていただけたらと存じます。
ご声援ありがとうございました。

※八幡平駅伝メンバーについては続くblogにて紹介させて頂きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま日記vol.648

2016-07-09 23:00:00 | 選手からのメッセージ
こんばんは。こだまです。

本日の世田谷競技会の結果を受け、8月7日に行われる八幡平駅伝のメンバーを外れました。

ケガをしていないのに、駅伝メンバーから外れたのは初めてです。高校・大学と思い返してみても初めてか…(^^;)

勝負の世界で結果を出せない者は淘汰されてしまうのは当然の話ですが、とても悔しい気持ちでいっぱいです。

ですが、クヨクヨしても時間がもったいないので、しっかり反省・検証をして、次のレースに活かしたいと思います。

八幡平駅伝に選ばれたメンバーは、入賞を目指して頑張ってほしいです!
こだまはこっちで頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のテルレポNo.27

2016-07-06 17:40:20 | 選手からのメッセージ
皆さんこんにちは!

あまりに久々すぎてさかのぼること5ヶ月ぶりのテルレポの更新となります😅

最近のさとちゃんは仕事に陸上に日々邁進しており、とても充実した日々を過ごしております(`_´)ゞ

特に職場の方々には感謝してもしきれないほど陸上への配慮をしていただき言葉にならないほど感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
時間がかかるかもしれませんが必ず結果で恩返しします。

直近のレースは今週土曜日に世田谷競技会が控えております。
夏前記録を狙う最後のレースになります。

そんなさとちゃんに頼もしい相棒とそれを支えるソールをご紹介致します😤

それがこれです↓

オーダーメイドで作った通称「さとちゃんスペシャル」です😏

ネーミングセンスは置いておき、中のインソールにご注目下さい。
日頃からお世話になっているSEVスポーツ様からご購入させて頂いたインソールになります。

シールタイプになっており履いても全く違和感なく走ることが出来る優れ物です。

最近SEVスポーツ様が新発売された新しいインソールも試させていただけるということでこちらもご紹介させていただきます。これは旧インソールとは違い、貼るタイプではないので取り外しが可能、私は上の写真のように中敷きの下に入れて使用しております。

この新しい武器を引っさげ世田谷競技会では大幅自己新記録を更新したいと思っています!
私以外のコモディイイダ駅伝部の選手(男女選手)も出場致しますのでご声援よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★今日のワロル&きだっち156★

2016-07-05 11:46:35 | 人物紹介
今日のお昼のお客様へのカゴ渡し業務は、1階入り口に木田選手・地下ではワロル選手が「イラッシャイマセ」とお待ちしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回世田谷競技会出場のお知らせ

2016-07-03 23:08:45 | ご連絡
第3回世田谷競技会出場のお知らせ

7月9日(土)に開催されます標記競技会5000メートルに9選手が出場致します。練習もしっかり積めていますが、昨夜のような厳しい条件下であっても、5000メートルですのでしっかりまとめられる走りをしたいと思います。

出場選手(年齢順)
兒玉雄介選手 主将の走り!
木田貴大選手 イイダ記録更新!
佐藤晃章選手 大幅自己記録更新!
五郎谷俊選手 ど根性走り!
松枝啓太選手 打倒 木田選手!
渡邊晋史選手 急成長株!
金子晃裕選手 安定感と努力の知的な走り!
国吉諒選手 一発逆転の走り!
ワロル選手 ついにイイダデビュー!

※タイタスワロル選手は、復帰から2ヶ月と1週間での状態を確認するための出場となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第171回東海大学長距離ナイター競技会結果報告

2016-07-03 15:33:46 | レース結果
いつもご声援誠にありがとうございます。昨日開催されました標記競技会に強化練習として3選手が参加しましたので結果をご報告させて頂きます。

男子10000m全3組
21時10分スタート
3組目に3選手が出場
総合7位(3組目2着)
五郎谷俊選手
31分16秒46

土田純選手
33分14秒71

渡邊哲也選手
33分28秒00





この時期の10000mということでキツイレースになることは想定していましたが、全組の結果からもわかるように非常に厳しいレースとなりました。気温は夜ということで下がりましたが、湿度が高く、かなり蒸し暑い環境下。風は強く、救われるかと思いきや生暖かく蒸し暑さの打開策にはなりませんでした。

第2期強化練習の最終練習という位置づけではありますが、反省と課題の多くに残るレースとなりました。
くよくよしていても仕方がありませんので、秋に向かい頑張ります。


お礼
レース終了後、五郎谷選手が軽い熱中症と思われる症状となり、帰りの電車ではシルバーシートで横にさせて頂きました。
その際、東京農業大学同好会の選手の皆様に、停車した駅でポカリスエットを購入して頂きました。
万が一のために、ご自身のタオルやビニール袋なども提供して下さり、本当に助かりました。
お陰様で昨夜は無事、五郎谷選手は寮まで帰り、一晩寝て回復することができました。
今朝も無理ない範囲で仕事にも向かうことができました。
少しげっそりしていますが、昨夜は全く歩けない状態でしたので一安心です。
改めて東京農業大学陸上同好会の皆様、お礼を申し上げます。
ありがとうございました。


今朝の五郎谷選手です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★今日のワロル155★

2016-07-02 18:32:08 | 人物紹介
7月9日にコモディデビューレースを迎えるワロル!
応援してくださる皆様の期待も自然と高まっていることと存じます。
入社から2ヶ月と1週間。入社前に競技から約5ヶ月のブランクがあり、まだ、本来の力の6割と本人は分析しています。

そんな中でも今日の1000のインターバルはなかなか日本人選手ではインターバルではやらないタイムで走れました。


そんな中、練習の質はどんどんあがってきていますので、
当初の目標であるまず14分20秒を狙っていきます。
このままいけば、秋にはかなり戻ってきますので、じっくりと見守ってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする