とぎれとぎれの物語

瀬本あきらのHP「風の言葉」をここで復活させました。小説・エッセイをとぎれとぎれに連載します。

窯場の新弟子

2013-06-14 05:20:45 | 日記
窯場の新弟子


 巫女のイラスト(フリー素材より)

 笙子さんの活動が動き始めているということを坂本学芸員から聞きました。どういうことですかと尋ねると、小室新之助さんの窯場に京都から女性の新弟子が来ていて、その人は巫女の経験があるようだという話でした。その話を聞いてから私は妙に胸騒ぎがして落ち着かなくなりました。数日後、坂本さんに改めて尋ねました。・・・その方は笙子さんが呼び寄せたんですねと尋ねると、そうらしいです、妹さんらしいです、という答え。私はますます落ち着かなくなりました。笙子さんは三姉妹 ?  姉さんが美術雑誌の記者をしていることは知っていましたが、他にも・・・。私はじっとしておられなくなり、小室さんの窯場に出かけました。以前と少しも変わらない窯場と工房の様子を見て、私は少し落ち着きました。小室さんが迎えててくれました。


 散らかしていますが、ま、どうぞ。小室さんに勧められて私は腰かけました。

 あの観音像ですが、私は最初作ることに気乗りがしなくて下図のまま一応仕上げたのですが、下図を作られた京子さんのお父さんが亡くなられてから急に愛着を感じて、毎日のようにお参りしています。夜のニケの姿も拝んでいます。

 小室さんの観音像はこの地域のシンボルとして定着しました。随分お参りがあるようです。岡田さんが花立てと賽銭箱を準備しました。賽銭は周りの整備に使っていらっしゃるようです。農場の運営も旨くいっているようです。・・・ああ、それから、三美神、いや、ご免なさい、これは古賀さんの言葉でした。京子さんは新しいアトリエでご主人と本格的に活動しています。郁子さんは仙女二代目の修業の旅に出ました。笙子さんは氏神様の巫女として、また、日本画の方面でも活躍されています。これもすべて観音様のお蔭ですし、千年椋の木の氏神様のお蔭です。ありがたいことだと思っています。

 その笙子ですが、鼓笛の劇団からお誘いがあったとか・・・。

 そうなんです。郁子さんがぜひということで・・・、ああ、その後で喜多川という演出家がお誘いしたようです。静御前の舞をしたいと仰っているようです。で、そのバックで巫女舞いをしたいとか・・・。

 あの大人しい笙子がそんなことを・・・、らしくもないですね。しかも、妊娠してますからね。

 お目出度なんだそうで今のところ何もできないと思います。でも、いずれ・・・。

 いや、その話は聞いています。静御前の舞いは巫女舞いと共通するところがありますから何とかやってくれると思っています。お世話になった出雲のお方への恩返しだと言っています。・・・ただ倭歌子まで呼び出すとは思いもよりませんでした。

 倭歌子さんと仰いましたね。どういう・・・。

 あいつに会うとなにも言えなくなります。・・・懺悔です。観音さんにもそう祈っています。

 と仰いますと、笙子さんの妹さん・・・。ああ、ご免なさい。立ち入ったことまで・・・。

 構いません。ほんとに妻には苦労かけました。片時も忘れることはありません。破門されてもうやけになってましたから・・・つい・・・。・・・その時、工房の奥からお茶を持って娘さんが出てきました。軽く頭を下げ、どうぞ、と言って、すぐに奥へ消えてしまいました。顔かたちは笙子さんに似てはいませんでしたが、雰囲気から直観的に血のつながりを感じました。

 母親と一緒に京都に住んでいましたが、笙子とはほとんど会うことはありませんでした。誘いを受けて、ああ、これも仏縁、いや、何かのご縁ですね・・・、出雲に来ようと決心したようです。

 ご縁ですね。

 そうとしか言いようがありません。

 そうです、きっと、いいご縁です。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金←クリック募金にご協力ください。