百均の美学
私はしばしば百円ショップで買い物をする。5年間で買った品数は数え切れないほどある。何のために?? 子ども教室の工作の材料を集めるためである。だから、私のものづくりの教室は百円ショップがなかったら成り立たない。
私は昨日(21日)もその材料集めにある店に立ち寄った。私はこういう店では少々のことには驚かなくなった。ああ、やってるななあ。頑張ってるなあ。という感じである。何が頑張ってる? いや、品物作りの方々である。そして、その品物くんたちである。
でも、私は昨日は驚いてしまった。この品が百円????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/041808e1e819cd3ba11b1b61f982a4e0.jpg)
それは、このオルゴールである。日本製。
こっそりネジを回して音を出してみた。素晴らしい音色。細かい部品が懸命に動いている。精密な構造、造形美。
ここまでやるのか。これでたった百円。私は驚嘆したのである。これは経済とかそういう観点から論じられない、超えたものづくり魂。すごい!!
いやいや、あんたは甘いね。そういう声が聞こえてきそうだが、私は、正直そう思ったのである。だから、衝動的に二つ買い求めた。
家で孫と音色を楽しんでいると、心が静まってくる。曲名は「星に願いを」(When You Wish Upon a Star)(作曲:Leigh Harline 作詞:Ned Washington)。うん。歌詞も夢があっていい。百円で大変な贅沢をしている思いがしたのである。ありがとう、日本はまだまだ底力を失ってはいない。私は確信したのである。
私はしばしば百円ショップで買い物をする。5年間で買った品数は数え切れないほどある。何のために?? 子ども教室の工作の材料を集めるためである。だから、私のものづくりの教室は百円ショップがなかったら成り立たない。
私は昨日(21日)もその材料集めにある店に立ち寄った。私はこういう店では少々のことには驚かなくなった。ああ、やってるななあ。頑張ってるなあ。という感じである。何が頑張ってる? いや、品物作りの方々である。そして、その品物くんたちである。
でも、私は昨日は驚いてしまった。この品が百円????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/041808e1e819cd3ba11b1b61f982a4e0.jpg)
それは、このオルゴールである。日本製。
こっそりネジを回して音を出してみた。素晴らしい音色。細かい部品が懸命に動いている。精密な構造、造形美。
ここまでやるのか。これでたった百円。私は驚嘆したのである。これは経済とかそういう観点から論じられない、超えたものづくり魂。すごい!!
いやいや、あんたは甘いね。そういう声が聞こえてきそうだが、私は、正直そう思ったのである。だから、衝動的に二つ買い求めた。
家で孫と音色を楽しんでいると、心が静まってくる。曲名は「星に願いを」(When You Wish Upon a Star)(作曲:Leigh Harline 作詞:Ned Washington)。うん。歌詞も夢があっていい。百円で大変な贅沢をしている思いがしたのである。ありがとう、日本はまだまだ底力を失ってはいない。私は確信したのである。