さっきTVで見終わった「ブックデザイナー 鈴木成一」の仕事を特集した番組を見たのは、これで2度目。
内容が過去に見たものとほぼ同じだったように記憶しているので、以前の番組の映像を使いまわしで再編集してスタジオインタビューを付け加えたものだろうと思う。
礼を失した感じが、いかにもデザイナーっぽい。随分と苦労をした下積み経験がそうさせるのかもしれない。
自分を追い込む事が出来る人というのは、やはりどこか普通の人とは違う感性があるのかもしれないと思わせる。こういう人たちの生き方を観ると自分のパンピーさが嫌になってくる。あまりにも平々凡々としていて、芯が通ってないように感じられる。
別に偏屈になろうとしている訳ではないけど、「こだわり」という部分で、まだまだ自分が甘々なのをひしひしと感じる。
対人関係はソフトに、仕事や原型にはハードに、自分の中のスイッチを切り替えて対象に向き合う姿勢が必要なんだろうなぁ。
特に原型製作にはそういった緊張感がないとダメだよね。
頑張ろう!
内容が過去に見たものとほぼ同じだったように記憶しているので、以前の番組の映像を使いまわしで再編集してスタジオインタビューを付け加えたものだろうと思う。
礼を失した感じが、いかにもデザイナーっぽい。随分と苦労をした下積み経験がそうさせるのかもしれない。
自分を追い込む事が出来る人というのは、やはりどこか普通の人とは違う感性があるのかもしれないと思わせる。こういう人たちの生き方を観ると自分のパンピーさが嫌になってくる。あまりにも平々凡々としていて、芯が通ってないように感じられる。
別に偏屈になろうとしている訳ではないけど、「こだわり」という部分で、まだまだ自分が甘々なのをひしひしと感じる。
対人関係はソフトに、仕事や原型にはハードに、自分の中のスイッチを切り替えて対象に向き合う姿勢が必要なんだろうなぁ。
特に原型製作にはそういった緊張感がないとダメだよね。
頑張ろう!