汝があるところの一切、汝か意志するところの一切、汝が
しなければならぬところの一切は、自分自身から出発する。
ペスタロッチ
パソコンを立ち上げて、ふと気がついた。
今日は12月21日(日)、考えてみれば、今年も残り10日。
しかし、ここ最近、特に退職してからこっち、特に思うことなのだが、
何というか、年度末の圧迫感が、ほとんど (全く?) 感じられない。
ただ、何となく夏も冬も、私自身の考えさえもかかわりなく、日も月も
年も、自分が気のつかぬうちに勝手に過ぎていく。
昨年もそうだったが、今年もまた、何というか、達成感が感じられない。
よくよく考えてみると、自分の完成型が見えていないせいかもしれない。
現状とは、結果、総て自分自身の作り出したものだ。
失敗は成功にたどり着くための道しるべだ。
失敗した道を避けてひたすら前に進めば、
いつかはきっと成功にたどり着く・・・などと。
しかし、真の成功とは、常にその先にある。
多分・・・絶対にだ。
・・・そして、失敗も・・・。
う~む・・・?
いかに、どれだけ、金を手に入れるかではなく、
手に入れた金をどれだけ有効に使うかだろう。
などと、金を手にしていないやつがいくら言っても、
全く説得力がないんだよなぁ。
先週のつぶやき・・・2014年・平成26年12月18日(木)
それはそうと、いつの間にか、日が変わってしまった。
2014年・平成26年12月22日(月)
きれいに晴れてはいるが、今日も何だか寒そうだ。
今、8時30分
今日もまた他人事のように生きていくのか。
人恋しくて、恋しくて、人を恐れ、人を避けて生きる。
「ねぇ、タバコ、吸いすぎじゃない?」
横から、ぽつんと、そんなことをつぶやいてくれる人が欲しいと思う。
そんな寒い夜だ。
(本当は晴れた朝なんだけど・・・。 う~ん? いやいや、こちらのほうが、もっと切ないのか)
【現状から飛躍するためには】「稼ぐ思考術」 No.217
■今日のコトバ:
「現状から飛躍するために、常に新しい仕組みを創り出す。」
■解説:
今うまくいっているビジネスに満足していると、良くて現状維持、下手をすると退化してしまう。
そこで、現状から飛躍的に成長するために価値を生む出す新しい仕組みを創り続ける。
今あるものをうまく維持するのはスタッフでも対応可能だが、新しい価値を創造する仕組みを創ることは、リーダーに求められる仕事だ。
■実践:
今うまくいっているビジネスを、さらに一回り上回るようなビジネスを創造してみよう!
<<< ~「稼ぐ思考術」 小谷川拳次 365日語録 ~ >>> より
しなければならぬところの一切は、自分自身から出発する。
ペスタロッチ
パソコンを立ち上げて、ふと気がついた。
今日は12月21日(日)、考えてみれば、今年も残り10日。
しかし、ここ最近、特に退職してからこっち、特に思うことなのだが、
何というか、年度末の圧迫感が、ほとんど (全く?) 感じられない。
ただ、何となく夏も冬も、私自身の考えさえもかかわりなく、日も月も
年も、自分が気のつかぬうちに勝手に過ぎていく。

昨年もそうだったが、今年もまた、何というか、達成感が感じられない。
よくよく考えてみると、自分の完成型が見えていないせいかもしれない。
現状とは、結果、総て自分自身の作り出したものだ。
失敗は成功にたどり着くための道しるべだ。
失敗した道を避けてひたすら前に進めば、
いつかはきっと成功にたどり着く・・・などと。
しかし、真の成功とは、常にその先にある。
多分・・・絶対にだ。
・・・そして、失敗も・・・。
う~む・・・?

いかに、どれだけ、金を手に入れるかではなく、
手に入れた金をどれだけ有効に使うかだろう。
などと、金を手にしていないやつがいくら言っても、
全く説得力がないんだよなぁ。
先週のつぶやき・・・2014年・平成26年12月18日(木)
それはそうと、いつの間にか、日が変わってしまった。
2014年・平成26年12月22日(月)

きれいに晴れてはいるが、今日も何だか寒そうだ。
今、8時30分
今日もまた他人事のように生きていくのか。
人恋しくて、恋しくて、人を恐れ、人を避けて生きる。
「ねぇ、タバコ、吸いすぎじゃない?」

横から、ぽつんと、そんなことをつぶやいてくれる人が欲しいと思う。

そんな寒い夜だ。
(本当は晴れた朝なんだけど・・・。 う~ん? いやいや、こちらのほうが、もっと切ないのか)
【現状から飛躍するためには】「稼ぐ思考術」 No.217
■今日のコトバ:
「現状から飛躍するために、常に新しい仕組みを創り出す。」
■解説:
今うまくいっているビジネスに満足していると、良くて現状維持、下手をすると退化してしまう。
そこで、現状から飛躍的に成長するために価値を生む出す新しい仕組みを創り続ける。
今あるものをうまく維持するのはスタッフでも対応可能だが、新しい価値を創造する仕組みを創ることは、リーダーに求められる仕事だ。
■実践:
今うまくいっているビジネスを、さらに一回り上回るようなビジネスを創造してみよう!
<<< ~「稼ぐ思考術」 小谷川拳次 365日語録 ~ >>> より