80歳に向けて・「新風来記」・・・今これから

風来居士、そのうち80歳、再出発です。

慣れと惰性と。

2015年03月25日 05時43分25秒 | 考える
退職後、何度も同じ事を考えていた。

今後、一体何をしていけば良いのか?

どうやって、無為、無目標の生活を満たしていけばいいのか?
今、この「目標の見えない生活」に戸惑っていると言い続けてきた。


その実、目標とは自分自身が決めるもので、本質的に、誰かが導き示してくれるものではないとは、どこかで考えていた。
あくまで自分自身が動かぬ事には、何一つ変化することはないのだ・・・と。

しかしまた、私がいなくとも、勝手に進展する、動いていくことは多いことも事実。
実際には、それがほとんどと言っていい。

この矛盾・・・??


しかし、私でなければ出来ない事、それもまた存在するはずだ。
・・・そう思いたい!!
私でなくてはならないことを見つけ、そして行動していく。
それこそが、今後、私の生きていく意味なのだろう。


人は皆、目標を持ち、目標達成のため行動している。

私は・・・
もっと、勉強しておけば、
もっと、行動的だったら、
もっと、他人と付き合っておけば、
もっと、貯金をしておけば、
・・・もっと、もっとの後悔ばかり、

今更どうしようもない。

どうしようもない事が多すぎて、何とも・・・。


とにかく、常に、「人生は、今、ここから、」 ・・・総てが始まる。


他人が働いているところを、傍から横目で眺め、今の私に何が出来るかなどと、
いや、何をさせてもらえるか、・・・などと考えている自分がいる。

そう、取りあえず、考えている ・・・それだけ。


働き口が見つからないのは、多分、自身の見栄が大きな障害だろう。

「俺は他人にこう思われたい。
    こうは思われたくない。」
そういうつまらない欲。

二枚、三枚、欲の皮を、むしり取っていけば、人間生きていけないことはないはずだ。


人との出会い

他の人を頼るわけではないが、他の人と親密な繋がりを持っていく。
いこうとする。

それが理想、それが必要。

そこから総てが回り出す・・・ような気がする。


「根」と、幹と、枝と、葉と、「果実」。
見えない「根」が養分を蓄え、大きな「果実」を育てるもとになる。

インターネットで、そんな話をしていた。

思考が価値を創造していく。
成長が豊かさを創造する。

土に埋もれた「根っこ」 = 自分 ・・・ を説明すること。
自分が何者であるのか?
そう、私には、もう一度、自己確認が大切、必要だ。


出来る人間は出来る理由を考え、
出来ない人間は出来ない理由を考える
、という。
なるほど、そういう事だったのだ !!


「金」それ自体は、良くも悪くもない。
金の価値は持つ者自身が決める。

金が総てでは無いが、金が無ければ出来ないことが多いことも、また事実。
う~ん、・・・出来れば、もっと金が欲しい。


・・・たら、・・・ればの世界から脱却しなければならない。

人生はそれほど短くはないが、無駄に迷い続けていけるほど長くはない。



自分の身の回りを見つめ、丁寧に暮らすということも、大人の作法と思いたい。
   弘兼憲史の「大人の作法」心得帳   新講社

風来居士、言い訳する

2015年03月23日 06時05分26秒 | 考える
風来居士、言い訳する。

我、人間的に欠陥あり。
(自意識過剰・・・?)

人付き合いの方法を識る機会が無かった・・・との弁明。
「生きる」意味を求めて、時間の浪費。
他人と交わす言葉もなく、一人ただ、ただ空しい時を過ごす。


「ボランティアやってみたら?」 
弟の提案・・・!!

この骨折が落ち着いたら考えてみようと思う。
どのみち、無為な時間経過に甘んじている身だ。 

とは言え、他人の名前が中々覚えられないというのは、致命的な欠陥だ。
同窓会に出席しても、ほとんどの名前が出てこない。
<ごめんね・・・。> 
初めに名ありき・・・と言うではないか。

私は何のために生きているのか?

記憶の無い人生にどれだけの価値・意味があるだろうか? 


二人暮らしのアパートで、役割分担が今いち・・・これは私の責任。

バーブ佐竹さんの「女心の唄」ではないけれど・・・、
二人暮らしのアパートでぇ~、夢を見たのがぁ、なぜ悪い~♪ ・・・などと。
悪かぁないけど、その思い、実現しなけりゃ意味が無い。


裏付けのない自己主張には、何の意味も無い。
いくら真摯に思っても、実行できなきゃ意味が無い。



またまた、転倒しかけて、危うく踏みとどまる。
お年ゆえ、注意が必要です・・・!! 


何か、意味、意義のあることを・・・と思う。
ここで、思考停止。

たまには当てたい宝くじ、買わねば当たらぬ、人生同様・・・てか。
チャンスと出会いは外にある。
う~ん・・・、多分・・・、ほとんど・・・。 


明日も風来、流れ旅。
行き先定めぬ (いや、定まらぬ) 出たとこ勝負の一人旅。
何とも空しい一人旅。



【成長の根拠を視覚化する】「稼ぐ思考術」 No.342‏
■今日のコトバ:
「自己投資した具体的な記録を取り、成長を視覚化する。」

■解説:
ただやみくもに頑張っていても、なかなか自分自身の成長を実感できないこともあるかもしれない。
そんな時には、これまでの自分が投資した時間と内容の記録を眺めれば、あせることなく成長は進んでいるということを実感できる。

■実践:
毎日、自分自身に投資した内容の記録を残す。
たとえば、本を読んだらそのタイトルと感想を書く。
セミナーに参加したり、ジムで体を鍛えたりした後も、必ずその記録を取るようにしておく。
そうすることによって、S (私)さんの成長を裏付ける何よりの根拠となり、自信が持てるようになる。

<<< ~「稼ぐ思考術」 小谷川拳次先生 365日語録 ~ >>>http://leadconsulting.jp/mail365/

納税消化率 90%

2015年03月22日 12時05分32秒 | 考える
3月21日(土) 
昼近くになって、初めて今日が「春分の日」だと気がついた。
さらによく考えてみれば、今日は土曜日

いずれにせよ、会社は土曜休み、私は無職。
何の問題もない。



しかし、考えてみると、退職後、時間、日にちの感覚がほとんど無くなってしまった。

今日は、取り立てて、何の予定も無い (これ自体問題ではあるが) ので、特に問題はない。
何でもやる時間がある。

問題は、予定、既定を問わず、何をするべきか、したいのかが、はっきりしないこと。
無為な時間が、タバコと葉巻の煙と一緒に消えていく。


鏡に映る寝惚け面。
それを容認する慣れが怖い。


慣れ・・・タバコ・葉巻を当たり前のように吸うようになった。

時折、こいつは長期(?)的自殺行為だぞと想う。
しかし気づくとタバコをくわえ、ライターを探している。


始まりは仲間意識。
飲み会でみんながタバコに火を付け合う。
くわえタバコで、煙に眉をひそめながら話す仕草が、何となく格好いい。

一本進められて、火を付けてもらう。
知らず、思い切り煙を吸い込んで咳き込む。


慣れようと、ハイライトを1箱買って、家で火を付けてみる。
独り住まいだから、誰にも気兼ねする必要もないのだが、何となく秘密っぽいところが、何となくいい。

やがて、暇さえあれば、無意識にタバコを探すようになる。

「政府は何でこんなものを公認しているのか!!」
などと、ブツブツつぶやきながらタバコの袋の尻を弾く。

人間とは何と愚かな存在なのだ!!
などと思いつつ、小首をかしげながら、くわえタバコに火を付ける。
「どうだ、格好いいだろ?」

残り2本、納税消化率90%

春分の日に想う

2015年03月21日 11時08分57秒 | 考える
2月10日(火)
「必死になってがんばってもできないものはできない。
 うまくいくときは、あれよあれよという間に話がまとまってしまう。」
人間には本来、「わが師」「わが仏」「わが神」を求める自然の欲求がひそんでいるのかもしれない。
     みみずくの夜メール2 五木寛之


腹の奥が何故かひやっとする。

・歎異抄
・出家とその弟子 倉田百三
   未読!! → 読むべし。


大和 室生寺 釈迦如来像 聖観音像
以前から仏像に興味があった。
一度、旅行してみたいお寺だ。



いまいち、スキッとしない。
・・・って、これは毎度のことか・・・。


3月20日(金)
「清福」の思想  船井幸雄 編著 読了
先人に敬意を。


3月21日(土)
一文一義主義。
修飾表現をなるべく削り取る。
接続助詞を使わず、終止形で文を綴る。

日本語では文末に大切な情報が述べられる。
最後まで読まないと書き手の意図が分からない文章が多い。
文はなるべく短くする方が読みやすく、理解しやすい。
   「大切なことは60字で書ける」高橋昭男 新潮新書より



昔、ある人から言われたことがある。
「君には『中途挫折の相』がある。 注意するように。」
思い起こしてみると、まさにその通りの人生だったような気がする。
いや、それを言い訳にして自分の人生を逃げていたような気がしないでもない。


しばたはつみ 「合鍵」
 ♪・・・この合鍵がぁ捨てられない・・・
    あの扉二度と 叩いちゃいけないの~♪



カレンダーを見ると、今日は 「春分の日」 らしい。


効果的な「相互依存」は、真の意味での「自立」という土台の上にしか成り立たない。
     ステーブン・R・コヴィー


他人を理解するには多面的に観ていく必要があるという。
しかし、それでもなお、人が他人を理解するなどということは不可能だ。
たとえ相手が恋人であっても。

外に出る

2015年03月20日 09時06分08秒 | 考える
「清福」の思想 船井幸雄編著 三笠書房刊 を読んでいる。
坂村真民の名を知る。
・・・真民にとって人生の公案、永遠の課題は「捨てる」ことである。
捨てることに徹すれば、 逆にあらゆるものが入ってくる。
・・・何かを得ようとすることに目を奪われるのではなく、ひたすら信じるところを進んでゆき、その結果として何かが生まれる。



外に出ねば出会う事はない。

原体験と余生を思う。

終生の師・・・?
・・・欲しい!! ・・・が・・・。

胸の痛みが取れず、何となく、自分に残された人生を考える。
気力が落ちてきているのだろうか?
「ひたすら信じるところを進んでゆき・・・」とあるべきなんだが、
実際は、この所、ただ食っちゃ寝の日々。

身体と気持ちがちぐはぐ。
目的と手段がちぐはぐ。
老人であることも、しっかり自覚する必要があるのかとも・・・。
いやはや、ともあれ何とかせねば。

・・・放浪でも、してみようか・・・。
曇り空を気にしながら、出かける支度をする。
3月20日(金) 午前9時