80歳に向けて・「新風来記」・・・今これから

風来居士、そのうち80歳、再出発です。

今在る間は楽しくをあらな

2014年05月29日 07時17分20秒 | 考える
生ける人 ついにも死ぬるものにあれば
今在る間は楽しくをあらな
       万葉集 巻三・三四九  大伴旅人       
(「酒を讃むる歌十三首」より)


 「飲めよ、ほれ。 
  今のうちだぞ。 
  死んじまったらそれまでだぞ。 
  せめて生きてる間くらい、楽しくやんなきゃ。」


なるほどと思う。 
旅人がこの歌を詠んだのは60代(?)だったらしい。 
67歳で亡くなったとあるから、私の歳だ。 
どうやら万葉の時代から、このくらいの年になると、誰でも似たようなことを考えるらしい。

とはいえ、「今在る間は楽しくをあらな」と思っても、この年だ。
こんな爺に何が出来る?
そう考えた時、つまるところ、「酒」しか思いつかなかった・・・。


今在る間は楽しくをあらな

人が一生懸命に働いて、定年退職。
退職金をもらった。

やれやれと、周りを振り返ってみると、形として残っているものが何も無い。
うかうかしていると、その退職金も、年金も、現役時代のクレジット返済に回さねばならない
ということだって、充分、考えられる。

今在る間は、せめて、今在る間は・・・楽しくをあらな

これから始まる「今在る間」が、これでは・・・
もう、とにかく、どうでも良いから、何でも良いから、「楽しくをあらな」となる・・・のではないか?

NHK 日めくり万葉集vol.14  5月放送分 (2011年4月20日発行) を読んで、ふっと、そんなことを考えた。

人生最終章

2014年05月25日 09時18分24秒 | 詩とか歌とか
俺の人生ただ一度。
他人に埋もれて生きるも一度。
かっこをつけて生きるも一度。

同じ一度の人生ならば、思い通りでなぜ悪い。
人目、傍目を気にせずに、
かっこをつけて、なぜ悪い。

人生一度のこの日々に、
昔の夢を傍らに
思い刻んで生きていく。

それほど上手くはいかないが、
一度に多くを望まずに、
一刻一度を大切に。

どこに行くやら、向かうやら、
思い背負ってどこまでも、
どこに着いてもただ一度。

俺の人生最終章。

物滅

2014年05月24日 21時20分18秒 | 考える
実験は理論とデータに基づいて進めねばならないが、
未知の部分が多い中では自ら仮説を立て、仮説と実験結果のギャップを分析し、
また次の仮説を立て、実験を繰り返すやり方をするよう言われた。
  セメダイン(株)社長 村木弘治 (「経営者が綴る一日一言」PHP研究所 より)



何だか自分の存在が虚しく感じられる。
私は何にも出来ないのか?

現在、事実上、「ヒモ」状態。
「弟の稼ぎをピンハネして生きている」気分だ。
「じゃ、行ってきます。」
「おぅ、頼むよ・・・。」
  ・・・なんて、終戦直後のドヤ街(?・イメージ)のワンシーンだ。


67歳・・・中途半端な年齢だ。
70には至らず、65はすでに過去。
もっとも、65と70にさして意味があるとも思えないが。
強いて言うなら、「切りのいい数字」だということだろうか?
65って「切り」がいいのか・・・?

多分、身の回りに仲間がいて欲しいだけの事なのかも知れない。


「ビジネスマン占い」を見る。
よくよく考えてみると、私は既にビジネスマンを廃業しているのだが・・・。

★ 総合運 ★★★★★ ・・・星回り、最高!!・・・何か良いことありそうなぁ~♪♪
☆ チームワークが活かされる日。 頼み事をするのには良いタイミング。
言いたいことをストレートに伝えることが成功の鍵に。
☆ ラッキーアイテム  初夏のファッション
☆ ラッキーカラー   ホワイト


  半袖シャツ、
  『白地』に『グレーのチェーン(鎖)柄』
・・・合ってるじゃないですかぁ!!


まっ、たかが 『売らない・・・もとい、占い』 です。
・・・とは言え、「悪くない」気分です。

なんか、良いことありそうなぁ~♪♪


と、これは何日前のこと?

直前の記事に5月22日(木)の日付がある。

今日は5月24日(土)、・・・ということは5月23日(金)、
昨日の朝、書いた文章だ。

私の記憶障害もここまできたか ?!

昨夜から咳が止まらない!! ので・・・などと弁解。


なんか、良いことありそうなぁ~♪♪

   ・・・何かあったか・・・?


そういえばカレンダー、昨日は「仏滅」・・・だったとか。
「コトバンク」 http://kotobank.jp/word/%E4%BB%8F%E6%BB%85 によれば

六輝の一つ。
「全てが不吉」という意味。 
元々は「全て空しい」という意味から「物滅」とされていましたが、
時代と共に「仏も滅亡するような最悪の日」という意味に変化し、
「仏滅」となりました。 
世間では、祝い事、法事、移転、開店など全ての催事は凶とされ、
何事も上手くいかないとされていますが、
葬式だけは出しても良いといわれています。 
結婚式においても仏滅は避けるべきだといわれています。 
しかし、気にしないのであれば仏滅の日は空いている会場が多く、
割引プランなども存在します。 
費用を出来るだけ抑えたいカップルには向いているお日取りです。 
ただし、年配の方の中には気にする方もいるので、配慮が必要です。

       ・・・だ、そうだ。

なるほど「全て空しい」日だった訳か。

まぁ、もともと、占いは当たるも八卦、当たらぬも八卦
要は、解釈次第・・・。

今、こうしてブログ投稿ができているということは、
「仏滅」にもかかわらず、「大過なく」一日を終えたということで、
取りあえず、可としましょう。


結局、昨日は、「物滅」→「全て空しい」(「仏滅」を含めて)ということで、
これから夕飯にする。

因みに、今日、5月24日(土)は『大安』だった・・・らしい。

行き先が見えてこない・・・。

2014年05月22日 20時15分30秒 | 考える
「家々に祖先の法あり、取り失ふべからず。 又仕来(しきたり)仕癖の習あり、是は時に従て変易あるべし。
・・・・。
時世に連れて動すべきを動かさざれば、大勢(たいせい)立たぬものなり。」

  (家々には伝統がある。 これは変えてはいけない。
  しかし、また、習慣・慣習というものは、時に応じて変わっていってもいい。
 ・・・
 時世に応じて変えるべきものは変えていかねば、世の流れに乗り遅れてしまう。)
                   佐藤一斎 『重職心得箇条』より 


今、出来ることをやる。
今、やりたいことをやる。

何をやるかを考えている間は、結局何もやれない。

自分なら何をするか?
今、何が出来るか?
・・・・

朝から、空咳(?)が止まらない。
ここ、少々、体力が落ちている。
 と言うより、落ちているのは気力の方なのかも知れない。


67歳、ここまで生きてこれた。
多分、私は幸運児だったのだな。
あと2ヶ月で68歳・・・。
そう、もう1年たつと69、そして70・・・80・・・90・・・。
今後も、まともに年を取っていけるのだろうか?
 


突然だが、祭りの屋台で、一番売れるのは、列の長い屋台だ。
もっとも、屋台を出すまでは、はたして客が、どのくらい並んでくれるのかどうか、誰にも分からない。

客は手に入れたいものを得ようと列に並ぶ。
客の並ばない屋台では、何も売れない。
客の欲しがるものが無い屋台には、誰も並ばない。
客は欲しいものが無いと思う屋台にも、並ぼうとはしない。

まずは、自分のやりたいことをやる。
それが一番早道なのかも知れない。


祭りで、屋台に並んで、何かを買うのか、それとも屋台で、何かを売っていくのか?
私は何を買いたいのか?
私は何を売りたいのか?
そろそろ決める時がきたのではないかと思っている。

いくら相手のことを考え続けていても、
行動に移さねば、自分にとって、何の成果もなく、また、相手にとっても、
メリットが生じることはない。

やりたいことと、やれることが、一致しないこともあるが、まずはやれることを
やるべきだろう。

何か、やろうとしているのだが・・・。
何だか、第一歩から、ぶれているてるような・・・。

行き先が見えない!!


よく言われていることだが、自分の気持ちを、漠然としたまま放置せずに、
「文章化」「可視化」することで再確認していくことも、
確かに一つの手かもしれない。

で、今の、私の気持ち・・・って?

並んでみたい屋台が無い(と、言うか、分からない。)!!
屋台で売りたい品が無い(と、言うか、やっぱ、分からない。)!! 

今、何が出来るか・・・?
んなことばかり考えていて、何も出来ていない!!


現実というものは
どうしても現実の力でのみ解決しうるので、
現実以外の力では、
解決できないのであります。
    「成功へ導く言葉」 中村天風  (株)イースト・プレス 発行

蛍光灯のもと、旅立ちを夢見る

2014年05月19日 06時09分04秒 | 考える
つまだ[足偏に支]つ者は立たず  老子
   つま先で立つ者は長くは立っていられない。
    (つまり、「うぬぼれの強い人は嫌われる。」・・・心しよう!!)
 

今日、5月18日(日)は、新しいブログ「新風来記」を開設してから、ちょうど70日目に当たるらしい。 
生後、70日・・・か。
さて、70ヶ月後(5年10ヶ月後)、70年後は、どんな文章を書いているだろうか?
何にせよ、「切りがいい」というのは気持ちのいいことだ。    


dousojinchizuさんの 「路傍の神々 道端の恋人達 道祖神」
http://blog.goo.ne.jp/dousojinchizu/e/bbe60dc1882faa8ef2143c284fe59735
いつも拝見しているが、その都度、旅心を刺激されて、精神衛生上、誠によろしくない。
しかし、見ずにはいられないんだなぁ、これが・・・。
旅に出たいよぉ~!! 


眼鏡が行方不明。 困った。 

今日は「空回りする日」だそうだ。
何の空回りかな?・・・などと、やたら運勢を気にする風来居士。

いくつになっても、先の事が気になる老人(?)だ。 ・・・情けない!!
夢を語る・・・希望を語るのか、無想を語るのか?
その辺が、曖昧、微妙だ。
まぁ、実際の所、何となく、気づき始めてはいるのだが、
・・・う~ん・・・、まだ認めたくないんだろう・・・!!
やはり・・・空回り・・・。


一体、67歳での「新規入社」というのは、やはり無理なのだろうか?

それは、ともかく・・・
70歳でも、なお、必要(有能)な人材であるためにはどうしたら良いか?
70歳でも「一緒に働きたい」と思わせる人間になるには、どうあるべきか?

他人から、求められる人材であること。
きちんと結果、成果を出せる、出す職業人。
その為には、まず、他人から認知される必要もあるだろう。 

集中力ありき。
環境に適応できる柔軟性。

ボランティアにも「ある程度の報酬」が必要だろうと思う。

現在、無収益に近い企業が、他の企業と結びつくことによる新しい価値創造の可能性。
その為に、まずは認知されること、そして継続。
ひるがえって、自身の可能性を探る。 

「すでに自分が持っている(?)能力を無駄にせず、まずは使ってみよう。」

成功する人と成功できない人との差のひとつは、誰でもが同じように持っているこの「能力」の「使い方」にあるといえる。
 (・・・あれば・・・の話だがね。)
逆に言えば、どのように「能力」を使うかという「使い方」次第で、可能性は無限大に広がる。
   (・・・まぁ、そうなのだろうね。)


憂勞縁智巧  憂労するは智功に縁る
自喜百無能  自ら喜ぶ百無能なるを
 (憂い苦労するのは知恵がよくまわるため、何事にも無能なことが自分でも嬉しい。)
               唐 白居易

                     ・・・と、仰る方もある。
まぁ、ものは考えようということだろうか。


今、気づいた。 カレンダー(可憐だー・・・ 変換キーの2度打ち・・・特に意味はない・・・)が、3月・・・!!
3月か・・・。
どうりで、なかなか時間が進まないはずだ。

そもそも、周囲と私の、時間の流れが違っているのかも知れない。
今、現在、1時18分4秒・・・私の時計、一応、ボタン電池式置き時計。
・・・20分24秒・・・正確性は私と、さほど(?)違わないが、止まってはいないらしい。
好天、雲光る。 風、少々あり。 気温、不明。

色褪せた想い出・・・か。
止まりはしないが、はっきりと動いてもいない私の時計。 


最近、葉巻がくせになった。
知らず、意味もなく、葉巻に火を付ける。
1本を吸い終わるまで、咥え続ける。
ちょっと、危険な兆候だろうか・・・?


・・・・・
そしてまもなく君のことも私のことも
知る人も語る人もなくなる
ほかの人びとがここに住み
私たちをなつかしむ人もいなくなる
・・・・・
ヘルマン・ヘッセ 「回顧」より
  (「人は成熟するにつれて若くなる」 草思社文庫 )