2017年 9月9日(土) 晴れ
第31回 町田エイサー祭り
東日本復興支援 とどけよう町田の力
買い物帰りに、東急ツィンズの前を通り過ぎようとしたら、賑やかな太鼓の音。

見下ろすと、道路を通行止めにして、カラフルな衣裳を着けた人たちが踊って
いる。
言うまでもなく、沖縄の盆踊り 「エイサー」。
例年この時期に行われる「町田エイサー祭り」 だ。
ご存じだとは思うが、「エイサー」 とは沖縄に伝わる伝統的な踊りだ。
太鼓に合わせ、衣裳を着けた男と女が、力強く踊りまくる。
沖縄全島エイサー祭り
http://www.zentoeisa.com/
エイサーとは
http://www.zentoeisa.com/about-eisa.html
9月10日 (日) 快晴
町田エイサー祭り
9:00 駅横、いつもの広場。
ベンチに腰を掛けて、ボーッと見ていると、広場の奥、銀行の前にスピーカーが
設置され、ひろばの3個のベンチが隅に押しつけられた。
広場のそこここに、チョークでマークをし、粘着テープを貼り付ける。
昨日に続く、エイサーの準備とはさらさら思わず、いつものように、誰か、歌手
を呼んでの公演準備だと思っていた。
昨日のことは思い浮かばず、何やら会場が整っていくのを、ボーッと眺めていた。
10:00 暑い!!
目の前を通り過ぎる担当者は、すでに汗まみれだ。
手伝ってあげたいが、部外者ではかえって邪魔になる。
・・・などと、頭の中で、言い訳をしつつ、ひたすら傍観。
時間経過・・・、傍観・・・、何となく、何の準備か分かりかけてきたのは、衣裳を
着けた出演者がそろい始めた頃だった。
(まぁ、ここまで来れば、誰だって分かるわな・・・)
期せずして、特等席をいただいたということらしい。
さらには、続く 「祭り」 の本番も、最初から最後まで、最前列のベンチに腰掛けた
まま、観覧することとなった。
夏祭り応援プログラム
東京2020応援プログラム・フェスタまちだ・町田エイサーまつり
https://www.facebook.com/festamachida
結果、ベンチから、ほとんど腰を上げずに、エイサー祭りの準備から、終了まで、
最初から最後まで、残らず目撃することになった。
これを幸運と言わずして、何というのか。
しかし、考えてみると、こういう幸運を、やたらに使って、後になって、幸運不足
で後悔することにならねばとも、チョッピリ頭をかすめた。
が、まぁ、それもまた人生、所詮はなるようにしかならない。
人生とは 「今、現在」 の積み重ね・・・などと。
第31回 町田エイサー祭り
東日本復興支援 とどけよう町田の力
買い物帰りに、東急ツィンズの前を通り過ぎようとしたら、賑やかな太鼓の音。


見下ろすと、道路を通行止めにして、カラフルな衣裳を着けた人たちが踊って
いる。
言うまでもなく、沖縄の盆踊り 「エイサー」。
例年この時期に行われる「町田エイサー祭り」 だ。
ご存じだとは思うが、「エイサー」 とは沖縄に伝わる伝統的な踊りだ。
太鼓に合わせ、衣裳を着けた男と女が、力強く踊りまくる。
沖縄全島エイサー祭り
http://www.zentoeisa.com/
エイサーとは
http://www.zentoeisa.com/about-eisa.html
9月10日 (日) 快晴
町田エイサー祭り
9:00 駅横、いつもの広場。
ベンチに腰を掛けて、ボーッと見ていると、広場の奥、銀行の前にスピーカーが
設置され、ひろばの3個のベンチが隅に押しつけられた。
広場のそこここに、チョークでマークをし、粘着テープを貼り付ける。
昨日に続く、エイサーの準備とはさらさら思わず、いつものように、誰か、歌手
を呼んでの公演準備だと思っていた。
昨日のことは思い浮かばず、何やら会場が整っていくのを、ボーッと眺めていた。

10:00 暑い!!
目の前を通り過ぎる担当者は、すでに汗まみれだ。
手伝ってあげたいが、部外者ではかえって邪魔になる。
・・・などと、頭の中で、言い訳をしつつ、ひたすら傍観。
時間経過・・・、傍観・・・、何となく、何の準備か分かりかけてきたのは、衣裳を
着けた出演者がそろい始めた頃だった。
(まぁ、ここまで来れば、誰だって分かるわな・・・)
期せずして、特等席をいただいたということらしい。
さらには、続く 「祭り」 の本番も、最初から最後まで、最前列のベンチに腰掛けた
まま、観覧することとなった。
夏祭り応援プログラム
東京2020応援プログラム・フェスタまちだ・町田エイサーまつり
https://www.facebook.com/festamachida
結果、ベンチから、ほとんど腰を上げずに、エイサー祭りの準備から、終了まで、
最初から最後まで、残らず目撃することになった。
これを幸運と言わずして、何というのか。

しかし、考えてみると、こういう幸運を、やたらに使って、後になって、幸運不足
で後悔することにならねばとも、チョッピリ頭をかすめた。

が、まぁ、それもまた人生、所詮はなるようにしかならない。
人生とは 「今、現在」 の積み重ね・・・などと。
私の詩を読んでいただいて、感慨深いご感想、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
こちらこそ、いつも私の拙文をお読みいただいている
ようで感謝しております。
今後ともよろしく、お付き合いのほどお願いします。
今日も、町田は、良い天気です。