goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

金の光と青の光

2023-12-03 | 日記



一昨日聴きに行ったN響の演奏会、会場の

NHKホールには原宿駅から歩いて行きまし

た。


表参道のイルミネーション✨



思わずゴールドの光に向かって歩いて行きそ

うになりましたが、方角が違います🥲

神宮橋を渡り、代々木公園に沿ってひたすら

まっすぐ歩いて行きました。

昼間だったら、木々が豊かで気持ちの良い歩

道。

3本並んだイチョウの木が夜でも十分映えて

います😊




左手に青い光が見えて来ました。

青い光?

あれ?

もしかして、もしかして?

え?まさかの?

青い光に近付くにつれて、期待が確信に!

知らなかったー

NHKホールの前が、まさかの「青の洞窟」

だったなんて😳





渋谷で青の洞窟イルミネーションが始まって

以来、初めて来ました!

すごーい✨

素敵なブルー✨

幻想的✨

目指して来たわけではないのに、たまたまこ

の美しいイルミネーションに遭遇できるなん

て、ご褒美みたいで嬉しい🥰




















この色、私が目を瞑ると瞼の裏に必ず浮かび

上がってくる色に似ています。

青というより紫寄り?

この美しい青紫、親近感を覚えます😌✨












NHKホールです。




演奏会も素晴らしかったし、期せずして青の

洞窟も見ることができたし、素敵な夜でした

😌✨





N響 幻想交響曲

2023-12-02 | 日記


招待券をいただいたので、昨日はN響(NHK

響楽団)の定期公演を鑑賞して来まし

た。

渋谷のNHKホールにて、午後7時半より。





開演前に15分間、N響メンバーによる室内楽

もあるとのことで、そちらももちろん鑑賞し

ました。

ブラームスの弦楽六重奏曲第一番第二楽章。

これがまず、すごく良かった!

ヴィオラ、チェロの内声が良く響いていまし

た。

期待を膨らませて本編へ。

日曜日午後9時から放送される「クラシック

音楽館」というN響演奏会を収録した番組を

毎回録画し、観ているので、メンバーが舞

に登場すると、わー、〇〇さんだ! 〇〇さん

も、〇〇さんもいる!という感じでテンショ

ンが上がりました。

指揮者は、ファビオ・ルイージ。




曲目は、

ハンパーティング 歌劇「ヘンデルとグレー

テル」前奏曲

ベルリオーズ 幻想交響曲作品14


やー、幻想交響曲圧巻でした!

いつもクラシック聴いてもそうそう眠くなる

ことはない私ですが、第二楽章で不覚にも眠

気が…🥲、が、第3楽章で復活!

4人体制のティンパニの雷鳴、素晴らし。

第4楽章の「断頭台への行進」、異様な緊張

感が伝わって来て震える。

第5楽章では、死後の世界で生贄になる主人

公の姿が描かれているらしいが、だいぶ狂気

の様相、後半はなんともドラマティック。

ファビオ・ルイージも奏者も完全一体化して

なんというかゾーンに入っていたような?

最後の盛り上がり方が半端なかった😱

やっぱり、日本最高峰オケは凄かった✨✨

そしていつも思うことだけど、オーケストラ

は小宇宙。

完全無欠な調和の世界😌

これだけの人数、これだけの楽器の種類、作

曲家と演奏者と指揮者が渾然一体となって昇

華されていく。

そして、4回、5回のカーテンコールの間、惜

しみない拍手を送り続ける観客もまた宇宙を

構成する。

そして、ホール中にエネルギーが満ち溢れ

る。




(カーテンコールでの写真撮影はOKなので

す。)









今日はごはんを感謝していただく日

2023-11-23 | 日記


今日は勤労感謝の日ですね。

と同時に、新嘗祭(にいなめさい)という宮  

中行事が行われる日でもあります。

新嘗祭とは、その年の収穫に感謝し、新穀を

神様にお供えし、来年の豊穣を願う行事。

天皇陛下が天照大御神をはじめ八百万の神々

にその年の新米をすすめ、恵みに感謝し、自

らも一緒にお召し上がりになる。

皇居において天皇が執り行う祭祀の中で最も

重要な宮中祭祀だそうです。

今日は私たちも感謝をしてお米をいただくこ

とが大切なのだろうと思います。

我が家では普段、夕食の時にごはんを炊き、

翌朝はその残りを食べていますが、今日は朝

炊いて、炊き立てごはんをいただきました。

炊き上がり直後、炊飯器の蓋を開けた瞬間、

ふわ〜っと立ち昇る湯気と香り、パチパチ弾

けるような音、ピカピカツヤツヤなビジュア

ル…それだけでいっぺんに幸せ気分にしてく

ます。

今朝はいつものコシヒカリごはんが特別美味

しく感じられました。

お米は古来から日本人にとって大切な大切な

主食。

でも、この先気候変動や災害などで収穫量が

減ったり、収穫できなくなる未来もあるかも

しれない。

今こうして美味しく食べられることがどれだ

け幸せなことか、日々感謝をして大切にい

だきたいと思います。




スタバのホリデーカップは今年もかわいい❤️




こちらの店舗は、日本一号店。

















大道芸人さんの周りは愛に満ちていた

2023-11-22 | 日記


休日の歩行者天国で、大道芸人さんがジャグ

リングのショーをやっていました。

盛り上がっていたので、私も足を止めて、遠

巻きに見ることにしました。

家族連れが多く、子供達が楽しそうに見て

ます。

大道芸人さんは、ジャグリングの全国大会で

日本一になったことがある実力者さんのよう

です。

素人目にも、相当な練習を積まないとできな

とわかる高難度の技を披露していました。

子供達は目をキラキラさせて見入り、感嘆

声を上げ、大きな拍手を送ります。

それは子供達だけではなく、大人も同様で、

その様子を見ていた私は、先日のディズニー

シーでの水上ショーを思い出しました。

あの時のショーに比べればずっと小規模であ

るものの、あの時と似た波動を感じました。

こういう時、私はその輪の中にいながら実は

そこにいないような不思議な感覚になりま

す。

大道芸人を見ている観客の1人ではなく、大

道芸人とそのショーを楽しんでいる観客の映

ちょっと離れたところから見ている…と

いう感じがします。

そしてその映像のような現象に、愛を感じて

涙が流れてしまうのです。

その場にいる人みんなが一つの素晴らしい

ショーを前に、同じように目をキラキラさ

せ、同じように期待し、同じように感嘆し、

同時に大きな拍手を送る。

拍手の後にもしばらくみんなの顔に笑顔が続

く。

そんな愛に満ちた小宇宙があちこちで起こっ

ていれば、地球は大丈夫だと感じます😌✨



上の娘が発表会で頂いて来た花束。





パープルベースのシックで素敵な花束😌✨








ディズニーシーで思いもかけない出来事

2023-11-13 | 日記



ディズニーシーにまだ行ったことがない夫が

「どうしても行きたい!」と言い出しまし

た。

自らコーレートチケット(契約企業が従業

員に発行るディズニー利用券)を差出し

たので、そういうことならば〜と、家族4人

で行くこになりました😊

4人のスケジュールが合う日はもう年内はこ

の日しかない!ということで、先週金曜日、

行ってまいりました。

開園30分前に到着しましたが、すでに何本も

の長ーい列😳

2日前からホリデーシーズンが始まっていま

し、まぁそうなるでしょう🥹

計画では、まず大好きなソアリンに直行し、

並んだらすぐにインディジョーンズのプライ

オリティパス(昔のファストパス)をゲッ

ト!…のはずだったのですが、ソアリン最後

尾に着すると早くも120分待ち😭

90分待ち以上だったら、センターオブジアー

スへと決めていたので、即移動。

センターオブジアースは長ーい列ながら意外

にも35分待ち。

ここで落ち着いて作戦会議。

ソアリンは本命中の本命、絶対に乗りたい。

水上でショーが行われる時間帯はそちらにか

なり人が流れるとはいえ、開園早々この待ち

時間ではそれも厳しい。

ソアリンはプライオリティパスもないし🥲

ここは必殺技、ディズニー・プレミアアクセ

スを利用することにしましょう。

1人2,000円のプラス料金ですが、待ち時間ほ

ぼゼロです。

コーポレートチケットでお得に入園したので

その分ソアリンに掛けましょう。

が、プレミアムアクセスもなかなかの人気で

一番早くて15時台。

即その時間のチケットをその場で購入しまし

た。

コロナ禍以降、全てアプリに集約されるよう

になったのでいろいろ便利です😊

インディジョーンズのプライオリティパス

は、13時5分〜の回を取れました。

ビッグバンドビート(ミッキーたちのダンス

ショー)の席確保の抽選も、並びながら下の

娘がやったのですが、外れてしまいました。

11時半からの回のみ抽選なしで並べるので、

レッツ・セレブレイト・ウィズ・カラーの

ショーを観た後、行くことに🙂

センターオブジアースの順番が回って来まし

た。

6人乗りの乗り物に乗り込み、しばらく快調

に進んでいたのです、突然思いもよらない

ことが発生しました!

止まる場所ではないところで、突然ガックン

と停車したのです😳

な、な、なにごと!?

暗がりの中で、乗り物に乗った6人が取り残

されてしまった感じです。

前後の車とはかなり距離が取られているの

で、他の車の姿は見えません。

静まり返った中、6人が小声でざわざわ。

夫は初めて乗るので、違和感に気付きませ

ん。

他の5人がヒソヒソと、いつもこんなところ

で止まらないよね…、何があったんだろ…、

故障かな…、ここから歩いて脱出とかやだよ

ね…みたいな会話。

と、放送が入りました。

「ただいま地震が発生しましたので、安全を

確認しております。」

なんと!!

まさかの地震😱

どの程度の地震なんだろう?


アプリにある、センターオブジアースの説明

にはこう書かれています。

謎の天才科学者ネモ船長によって明かされ

る、見たことのない地底世界。神秘的な光景

に目を奪われていると、突然火山性の震動が

発生!地底走行車は噴火とともに吹き上げら

れ…。


まさかアトラクションのフィクションの世界

が現実に!?

架空のストーリーを地で行ってしまう!?

それはヤバすぎる😱

なんて思っていたところに、再び放送。

「お待たせ致しました。安全が確認されまし

たので、再開致します。」

良かったー😮‍💨

大きな地震じゃなくて良かった…

安心したものの、その後しばらく考えてしま

いました。

今現在、もういつ大地震が起きても全然おか

くないわけで。

この時は小さな地震だったようだけど、大地

震だったら?

耐震性はどうなっているのだろう?

崩れることもあるかもしれない。

誘導の係員は来てくれるのだろうか?

暗がりの中、パニックにならず、行動できる

だろうか?

私たちの乗り物は平地で止まったけれど、上

り坂の途中や、急降下の途中で止まっていた

ら?

たまたまディズニーシーに来ている時に、し

かもたまたま地底のアトラクションに乗って

いる時に、地震に遭うというのはものすごい

率だと思う。

これはきっと何か意味のあることなんだろう

なと思う。

いつどこで何をしている時にどんな規模で起

きてもおかしくない地震。

そろそろ本当に現実味を帯びて来た気がしま

す。