飯田橋にある 「東京大神宮」 を参拝して来
ました。
東京のお伊勢さまと呼ばれているこちらの神
社、主祭神は伊勢神宮と同じく、天照大御神
様、豊受大神様です。
空が真っ青に晴れ上がった日曜日の午前10
時、すでに日差しはかなり強いです。

鳥居をくぐると、すぐ右手に手水屋。

手と口を清め、階段を上ります。

階段上、右手に稲荷神社 ↓ があり、

なんとなく、ぐいーっと惹かれるものがあり
ますが、まずはこちら ↓ の門をくぐって本
殿へ。

気温は上昇していますが、境内はどことなく
涼やかな空気が流れています。

暑いけれど、爽やか〜軽やか〜な感じ。

暑いけれど、爽やか〜軽やか〜な感じ。

とても人気のある神社なので、常に参拝の列
ができていましたが、たまたまスーッと誰も
いなくなった瞬間 ↓ 。

神社って時々こういうことが起こります。
拝殿ではいつものように感謝の気持ちをお伝
えしましたが、この日はさらに、 「近いうち
に必ず伊勢神宮を参拝します!」 と宣言しま
した。
私はまだ、「一生に一度はお伊勢参り」 と歌
われ、日本人の心のふるさとである伊勢神宮
に行ったことがありません。
娘たちは2人とも、すでにそれぞれ友人と参
拝済みで、 「あそこは別格な場所!」 「心
が洗われる」 「絶対に行ったほうがいい!」
と言います。
「そのうちね。」 と流していましたが、この
ところ、ちょっとそわそわして来て、本気で
行こうと思い始めています。
こちらが、手水屋でぐいーっと惹かれた 「飯
富稲荷神社」 。

手を合わせたときに思ったのですが、実は私
はこちらの神社にこそ、より強く、ずっしり
としたエネルギーを感じてしまいました。
不思議なのですが🤔