数日後に12月に入るとはとても思えない暖か
く良く晴れた先日の日曜日、下の娘と一緒に
雑司ヶ谷鬼子母神堂に行って来ました。
またいつものごとく、その日の朝に、そう
だ!鬼子母神に行こう!と思い立ったのでし
た。
池袋駅東口を出て南池袋方向へ歩き、明治通
りを渡ったところで、撮影クルーに遭遇しま
した。
学ラン姿の男性をカメラが追っています。
下の娘と誰だろうねー?と話しているうちに
あずま通り商店街に入り、クルーのすぐ隣り
をすれ違いました。
ずんの飯尾さんでした😳
テレビで拝見する姿と全く変わりません。
街を歩きながら、名所や名物を紹介して行く
情報番組系のロケなのかなぁ。
そのまま追い越し、しばらく行ったところで
右に曲がり、法明寺の方へ。
この辺りは、もう何回通ったことでしょう。
娘たちにとっては、高校時代、大学時代と毎
日のように通った懐かしい場所。
この少し先に、娘たちが卒業した音大があり
ます。
小ぶりな赤鳥居が連なる小道。
そこに猫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/73bf2a6ab254f66f0bbb8c87c282a7d7.jpg?1669735129)
この先に小さな神社があるのでしょうか。
通るたび気になるのですが、人がいるのを見
たことがなく、いつも素通り。
この日も素通り。
法明寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/89284319bc6f7bb3c1465a6f6a804b0d.jpg?1669735128)
こちらもいつもこの門の前を通るだけ。
入ったことはありません。
桜の季節はこの辺り一帯ピンク色に染まりま
す。
この日は写生をする方が多くいました。
かつて演奏会や発表会を聴きに何度も出掛け
た娘たちの母校が見えて来ました。
久しぶりです。
懐かしい。
卒業生は手続きをすると図書室を利用できる
ので、専門書や楽譜が必要な上の娘は、すご
く助かると言って今も活用しています。
入館チェックが厳しいと言っていた通り、関
係者以外立ち入り禁止になっています。
こういうご時世だから仕方ないねーと話しな
がら正面玄関前を通ったら、入学試験が行わ
れている最中でした。
この時期だから推薦入試なのかな。
そのまま通り過ぎ、鬼子母神へ。