天皇誕生日だった一昨日、下の娘と一緒に根
津神社に行って来ました。
須佐之男命様、大山咋命様、誉田別命様が祀
られ、観光名所にもなっている神社です。
神様についてはほとんど無知な私ですが、須
佐之男命様は神話で有名な神様なのでなんと
なく親しみがあります。
1900年以上前、日本武尊が創祀したと伝えら
れる古社。
1706年に完成した拝殿や楼門、唐門等は戦火
や震災を逃れて全く欠けることなく現存して
いるそうです。
すごいことだなぁ😌
Ⓜ️千代田線根津駅と千駄木駅のちょうど真ん
中に位置しており、どちらから行っても徒歩
5分ということなので、千駄木駅から行くこ
とにしました。
だからなのか、表参道からではなく、北口参
道から入ったみたいです。
北口の鳥居も大きく立派だったので、全く気
付かず入り、ぐるっと回って、後から気付き
ました。
北口の鳥居です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/26a374dbc220ff2ebd2f071e07045915.jpg?1645758983)
すでに神々しさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4d/843cc8005f37a33c929f9fcdda42346e.jpg?1645758983)
ぐるっと回って、楼門に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/f5d772766c523ee438dba5e5e06493df.jpg?1645759110)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/eaf159dd679a77cc7bca41fb2f7c7117.jpg?1645759110)
楼門をくぐって次に見えるのは、唐門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/2bb34bce8f769d786da6d006c8c5d284.jpg?1645759111)
その奥に、拝殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c2/f7e19e8761bb753a62e785e447b79f04.jpg?1645759110)
とても力強さを感じます。
澄み渡った青空に映えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/b6cd36a9b006364c14eeb7d1281111c9.jpg?1645759110)
梅の蕾は色付いてはいましたが、まだ固そう
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/8137a52bb4fb8746275e6dbcc0beb14a.jpg?1645760132)
拝殿に差し込む光も美しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/1dd8480320a4a58257e782be11281d18.jpg?1645759113)
娘は、心願成就のお守りを受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/a3ec59b9e07b3c1b1cd81bf898e7aee6.jpg?1645759113)
白地にピンクの桜🌸が可愛らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/b2d1b1aa5e7220f5e753fbb63546b046.jpg?1645759113)
お天気とも相まって、参拝後はとても清々し
い気持ちになりました。