クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

今年もありがとうございました

2022-12-31 | 日記


年々、1年が過ぎるスピードがどんどん速く

なっているように感じら今年もあっとい

う間に終わってしまったなぁと思うのが最近

の年末だったのですが、年は意外にもそう

でもなかったように感じす。

それはなぜなのかと考えてみると、今年1年

次々と新しい知識を得、視野も広がり、物

の捉え方にも変化が生じたからなのかなと

思うのです。

ようやく目が覚めたような、そんな気がしま

す。

自分としては、久しぶりに成長を感じる1年

となり、満足しています。

皆さまの中にも、そんなふうに思われた方も

おられるのではないかな…と思います。

世界情勢を見ても、今年は波乱に満ちていま

したし、国内に目を向けても、これまで隠さ

れていたものが明るみに出て来ました。

来年はさらに混沌を深めるかもしれません。

これまでの常識では考えられなかったことが

起こるかもしれません。

どんな未来がやって来たとしても、自分自身

を失わず、明るく前向きに生きて行けたらと

思います。

今年も、「クラシックな音楽的生活」 を読ん

でくださりありがとうございました。

2023年もどうぞよろしくお願い致します。

良いお年を✨✨


下の写真は、今年2月、上の娘が山梨県河口

湖を旅行した時に撮ったものです。





日本の心とも言える、この雄大で美しい姿を

来年も再来年も、10年後も見続けることがで

きますように。





第九を聴きに

2022-12-29 | 上の娘ごと


日本の年末の風物詩 「第九」を鑑賞して来ま

した。

上の娘も参加させていただいている 「コバケ

ンとその仲間たちオーケストラ」 による「史

上最高の第九に挑む vol.3」 です。

12月18日、サントリーホールにて。

娘の生徒さんも3人、ご家族と一緒に聴きに

来てくれました😊

2000人収容のサントリーホールが、満員御

礼。

3階席まで本当にぎっしり😳

そんな中、私と下の娘が並んで座っている一

列前に、なんと娘の生徒さんのご家族が!!

すぐ目の前のお席です!

実は私にまたヘンテコな勘が働いて、自分た

ちの席を取った後、その徒さんご家族のお

とすごく近い気がする!と感じ、上の娘に

予めお席がどの辺りかを聞いてもらったので

す。

予感的中でした!

生徒さんご家族も私たちも、それぞれ一般販

売で席を選び、チケットを入手しました。

すごい確率ですよね😌

奇遇というか縁があるというか。

そのご家族には娘がとても良くしていただい

ているので、私もご挨拶ができて良かったで

す。


クリスマス前だったので、カラヤン広場もイ

ルミネートされていました。


























やっぱり、サントリーホールはいいなぁ✨



六本木一丁目駅前の泉ガーデンのイルミネー

ション。


















クリスマス

2022-12-27 | 日記


25日は、諸々の事情で娘2人も終日予定なし

となったので、急遽家族4人で外出すること

にしました。

どこに行こうか、人混みは避けたいし🤔と考

ていた時に、ふと思い付いたのが 「根津神

社」。

夫と上の娘は初めて、下の娘は1回、私は2回

伺ったことがあります。

賛成をもらえたので、根津神社へ。















































相変わらず、力強く、清々しく、カッコ良い

神社✨

おそらく、今年最後の神社参拝になるかと。

2022年も家族全員元気に過ごさせていただい

たことを感謝しました。







お昼ごはんは、韓国料理のお店で、参鶏湯

を。





参鶏湯大好きな私。

これまでで1番かと思えるくらい美味し

かった😊

しかもボリューミー。

かなりお腹いっぱいになりました。

こちらでチキンをたっぷり食べてしまったの

で、夜は牛肉に変更。






今年のクリスマスケーキは、地元の別のケー

キ屋さんに初めて予約してみました。





生クリームとスポンジはふわっと口溶けが良

く、デコされている苺もサンドされている苺

もたっぷり。

なかなか美味しかったです✨


ここ数年では久しぶりに終日家族揃って過ご

せたクリスマスでした🎄








虎ノ門金刀比羅宮参拝

2022-12-26 | 神社参拝

実は、私がくぐることを躊躇した鳥居こそが

参道で、ここからだ!と確信してくぐった

鳥居は裏参道だということを、その日の夜、

神社仏閣に詳しい友人に報告した時に知りま

した。

その友人は、私が参拝した数日前に参拝して

おり、表参道の鳥居の前に立った時、同じよ

うに「こっち!」と呼ばれた気し、横道を

通り、裏参道の鳥居の方に回ったそうです。

そして、鳥居の前に立つと、「通り道なの

す。」 いう声を聞きました。
 
「なんの通り道ですか?」 と心の中で問い返

すと、

「こちらから参られた方が良いのでございま

す。  神の通り道と申しましょう。」 という

答えが返って来ました。

信じる、信じないは自由意思なので、どちら

取っても構わないですが、この友人は、高

次の存在(つまり神様)とお話しすることが

できる人です。

私自身はもちろんそんな能力はないので、そ

の話を聞いた時はびっくりしました。



社殿の前に、さらに鳥居があります。





江戸時代から残るこちらの銅鳥居には、四神

獣の彫刻が施されています。


左側に、青龍と玄武。






右側に、孔雀と白虎。






オフィスビルを背に建つ立派な社殿。





こちらで、会社員時代、無病息災で過ごせ

こと、環境に恵まれ良い経験をさせてもらえ

たことへの感謝をお伝えしました。


帰りは、表参道の鳥居から出ました。


かつての勤務先まで行ってみました。

変わらない姿がそこにありました。

「このビルの10階にあった情報システム部っ

いう部署で働いてたんだよー 1階にあっ

ショールームで時々受付もしてたんだよー

」 と娘に話びっくりしていました。

でも実は、現在はすぐ近くのピッカピカの新

いビルに移転しています。


虎ノ門駅前のスタバでお茶しました。









クリスマスイヴ

2022-12-25 | 日記


今年のクリスマスは、家族4人のスケジュー

ルを調整し、25日の夜にホームパーティーを

することになりました。

24日のイヴは、私以外家にいないはずだった

のですが、なんと一緒に過ごす相手が前日に

発熱しコロナ陽性となってしまったり、ノロ

ウイルになってしまったりで、娘2人が

リーに。

夫だけ、通常通りオーケストラの練習で夕方

から出かけて行きました。

私としては、ぼっちだったので大歓迎。

急遽、3人でイヴのプチパーティーをするこ

とにしました😊






ロイヤル・バレエ団の、高田茜さん主演の

「ロミオとジュリエット」 を観ながら、ゆっ

くり食事をし、モンブランを食べ、そして、

ジェンガをしました。

















上の娘はこの日が仕事納め。

オーディションに向けて、練習に力を入れて

行きます。