クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

誕生日の1日

2019-07-29 | 日記

先週末、また1つ歳を重ねました。

もはやこれっぽっちも嬉しくない誕生日ですが、

夫も娘たちも私のためにプレゼントを用意してく

れて、それはやっぱりとても嬉しい。

誕生日当日、夫は所属するオーケストラの合宿に

2泊3日で出かけ、上の娘は友達と遊びに出かけ、

下の娘だけが私と一緒に過ごそうとスケジュール

を空けてくれていました。

上の娘はすでに観に行き、すごく良かった!と話

していたディズニー映画「アラジン」を当日朝に

席予約して観に行きました。

最近オープンしたばかりの、池袋グランシネマサ

ンシャインへ。

もう数席しか残っておらず、並んで座ることはで

きなかったものの、2人ともほぼ真ん中の良席で観

ることができ、ラッキーでした。

ディズニー映画でがっかりしたことなどこれまで

一度もないのですが、今回の実写版もまた非の打

ち所のない完成度。

シンプルなストーリーを盛り盛りに膨らまし、1秒

たりとも飽きさせず、緩急効かせて、世界観に引

きずり込み、一気に最後まで観させるって、本当

にすごい。

歌は1曲除いて全てお馴染みの曲、ダンスシーンは

大盛り上がりだし、ヒヤヒヤするところもあれ

ば、ホロリとするところもあり、キュンとすると

ころももちろんあって、思い切り楽しめました。


「アラジン」上映のスクリーン入り口。





遅めのランチは、サルバトーレ・クオモのビュッ

フェ。















私は⬆︎のような感じで6皿食べました😅



娘たちからのプレゼントは、ピアス。








ピアスホールに金属アレルギーのある私は、何で

もOKとはいかないので、一緒にお店で選びまし

た。

お気に入りを見つけることができました😊


それと、私の誕生日に日付が変わったばかりの午

前0時過ぎ、上の娘がヴァイオリンでハッピーバ

ースデーの曲を少しアレンジして弾いてくれまし

た😊









この夏は

2019-07-25 | 上の娘ごと

夏のこの時期、上の娘は3年連続で海外に音楽修行

に出かけ留守にしていたので、普通に家にいるこ

の状況は久しぶり。

本人も、日本の梅雨とか夏とか久しぶりだなぁ、

やっぱり夏は海外がいいなぁ、などとぼやいてい

ます。

今夏の大きな活動は、8月下旬に開催される「セイ

ジオザワ松本フェスティバル」内で、小澤征爾音

楽塾オーケストラの一員として子どものための音

楽会に出演すること。

8月中旬辺りから松本で行われる練習合宿に参加す

る予定です。

フェスティバルのメインイベント、サイトウキネ

ンオーケストラに、Y先生も参加されるので、現地

でお会いできるのを楽しみにしています。

日本でおとなしくしている今夏は、ここ3年日本に

いなかったことで挑戦できなかったことにチャレ

ンジしようと思っていたようなのですが、意外に

も松本合宿の期間がネックとなり、挑戦できるも

のが限られてしまいました。

そんな中、日程的になんとかなるオーディション

を2つ受けることを決めました。



スターバックスでカフェタイム。

宇治抹茶ビスケットを温めてもらい、ペストリー

ホイップとチョコレートソースを追加しました。



抹茶とチョコはよく合います。

それとカフェアメリカーノ。


こちらは先週で終わってしまいましたが、レモン

ヨーグルト発酵フラペチーノ。




今は、ピーチオンザビーチフラペチーノです。







音楽教室の発表会

2019-07-20 | 上の娘ごと

上の娘、先日無事に音楽教室の発表会を終えまし

た。

発表会と言えば、これまでずっと出演する側にい

ましたが、今回は自分の教え子たちの演奏を見守

る側。

未就学児対象の発表会で、娘の生徒さんも3歳から

5歳と本番に何かハプニングが起きてもおかしく

ない年齢です。

娘自身も初めての経験なので、おそらくは自分の

役割をきちんと果たすことに精一杯、何か予期せ

ぬことが生じても上手く対応できるかどうか不安

に思っていたそうなのですが、生徒さん4人とも

お家でしっかり練習を積んできてくれたようで、

堂々と立派な演奏を披露することができたそうで

す。

舞台袖で見守っていた娘は、感動してウルウルし

てしまったとか。

親御さん方からも感謝の言葉を頂いて、嬉しかっ

たと言っていました。

ピアノ、ヴァイオリン、フルート、それぞれの生

徒さんの全演奏が終了した後は、講師演奏。

娘は、音楽教室のオーナー先生から超絶技巧曲を

と請われ、サラサーテのチゴイネルワイゼンを抜

粋で弾きました。



一軒家の1階をリノベートした素敵なカフェで軽食

とスイーツを。

キッシュとキャロットラペと冷たいポタージュ。



バターをたっぷり使用したパイ生地はごくごく薄

く、丁寧に作られているのがわかります。


マンゴータルトとコーヒー。



フレッシュマンゴーはとろけるよう。

こちらもバターたっぷりのタルト生地、サクッ。









梅雨とはいえ

2019-07-14 | 日記

天気の悪い日が続きますね😩

梅雨時だから仕方ないと言えば仕方ないのです

が、今年は梅雨の合間のわずかな太陽さえもなか

なか拝めず、気が滅入りますね。

そもそも低気圧が苦手な私は、頭が締め付けられ

るし、重い空気の圧が頭上からのしかかってきて

押し潰されそうになる感覚や、血流が全て足元に

向かってさーっと落ちていくような感覚に襲われ

たりします。

まあ、体はいつも通りよく動きますし、仕事も家

事も問題なくこなしているので、特に支障はない

ですが。

でも、すっきり晴れ渡った空とキラキラ太陽が早

く見たい…😔



先日、下の娘の上海日本人学校時代の友達とその

ママと4人で会った時のランチ後のデザートです。



場所を変え、北海道のソフトクリーム専門店へ。

4人共違うものをチョイス。

ソフトクリーム&プリン、クリームチーズソフト&

マスカルポーネ、ソフトクリーム&コーヒーゼリ

ーなど。


別の日のある日のおやつ。



昭和な佇まいの小さなお店で、おじいさんが一枚

一枚丁寧に焼いているシンプルなホットケーキ。

ムラのないきれいな焼き色。

メープルシロップではなく、ハチミツ。

アイスグリーンティはお抹茶を点ててから氷で冷

やしたもの、砂糖は入っていません。

ほっこり美味しかったです😊









上海駐在時代の友人と

2019-07-10 | 日記

下の娘が上海日本人学校中等部時代に仲良くして

いた友達で、今は愛知県在住のAちゃんが、先週お

母さんと一緒に東京に遊びに来ていました。

子供たちがどこに行くにも親が付いて行かなけれ

ばいけなかった上海で、ママ同士も仲が良かった

ので、母娘4人で久し振りに会いました。

娘たちはつい2ヶ月程前にも会っていますが、母た

ちは5年振りくらいです。

新丸ビル8Fにある「SAWAMURA」でランチをし

ました。

軽井沢に本店がある特にパンが美味しいことで有

名なお店です。

11時半時点ですでに満席でした。

Aちゃんは、中学時代から目鼻立ちがくっきりした

可愛らしい子だったのですが、落ち着いた美人さ

んに成長していました。

気遣いが感じられる優しい話し方は変わっていな

いものの、とてもしっかりした考えを持った素

敵な女性となっていました。

対して、我が家の下の娘は、見た目も中身もあま

り成長してないなぁと・・・

私だけでなく、本人も思ったそうです。

まあ、自覚があるだけいいかな🤔



















お店の雰囲気も良いし、パンはもちろん料理も美

味しく、リピートしたいなと思わせるお店でし

た。