クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

小江戸・川越 その2

2018-08-16 | 日記

川越での2つ目の目的、かき氷。

南アルプスの天然氷を使用した人気のかき氷屋さ

んを目指しましたが、思っていた以上に人気だっ

た😓

店舗前のスペースも黒山の人だかり(本当は列に

並んでいた)だったのですが、角を曲がってさら

にずらーっと列は続いていました。

鰻屋さんですでにたっぷり待ったので、その行列

を見てすぐに諦めました。

次のかき氷屋さんも1つ目ほどではないもののや

はり行列。

有名どころは無理と悟り、とりあえず並んでいる

人が少ない、でも店内でゆっくり座って食べられ

るお店を探して彷徨いました。

そして見つけのが、河村屋さん。

河村屋さんは実は漬物屋さん。

なぜ漬物屋さんがかき氷?って思いますが、夏限

定で自家製米麹を使用したシロップのかき氷を提

供しているのだそうです。

それを知ったのは後のことで、店頭にちょこんと

置いてあったかき氷2種のメニューだけを見て店

内に入ったのでした。

入ってはみたものの、洗練された雰囲気の漬物屋

さんといった感じで、かき氷など出て来そうもな

い店内。

奥に申し訳程度にある椅子席がイートインスペー

ス?

よくわからないけど、とりあえずオーダーしよう

とお店の人を呼びました。

こちらへどうぞとドアを開けて通されたその先に

は、こんな空間が待っていました。





蔵造りの家が立ち並ぶ通りの一軒なのですから特

別不思議なことではないのですが、別世界だった

ので、びっくり。

雨に濡れた風情ある中庭の先の日本家屋に案内さ

れました。

こちらこそがかき氷のイートインスペースだった

のでした。





素敵。

行列がなかったから入ったお店でしたが、むしろ

ここで良かった!


抹茶麹のかき氷。



抹茶シロップには砂糖は使われていないそう。

麹の自然な甘み。

甘酒のような風味なのかなと思っていたら、そん

なことは全然なく、言われなければ気付かないほ

ど濃厚な抹茶シロップで、とっても美味しかった

です。





trot



最新の画像もっと見る