クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

くず桜と空

2023-08-21 | 日記



今日夕方5時半頃、空が美しそうな予感に駆

られ、お気に入りの場所に行って空を見上げ

ました。

予感は裏切られることなく、息を呑むよう

壮大な世界が広がっていました。

空はもしかして地上とは次元が違うのかもし

れないなと最近思います。































頂き物の 「仙太郎」 のくず桜。





身土不二(しんどふじ)とは、人間の身体と

土地は切り離せない関係にあり、その土地で

その季節にとれたものを食べるのが健康に良

いという考え方…だそうです。






くず饅頭を2枚の桜の葉で挟んであります。





ぷるんとろんとした葛に透けて見えるあんこ

玉。






くず桜の栞。





本葛を 本かえしして くず桜

その横に「前頭葉でも召し上がれ」 と添え書

き。

ちょっと独特な表現ですよね。

裏の説明書きも面白いです。

「1〜2時間冷蔵庫で冷やして、ひんやりと食

べるのが美味しい。決して冷やしすぎてはな

らない処が厄介。冷やしすぎると、もちもち

した食感がザクザクになり、不味い。本がえ

し、本葛の良さが失せる。」

「不味い」とはっきり書けてしまうところが

すごいです。

おすすめ通り、1時間ほど冷やしていただき

ました。

もちもちぷるぷる、小豆餡は上品な甘さ、と

ても美味しかったです。













最新の画像もっと見る