クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

目的地に到着

2022-10-22 | 旅行


新千歳空港に到着しました。

国内線利用も初めてながら、北海道に降り立

つのも初めてです。

札幌と小樽を旅する予定です。

新千歳空港から、JR快速エアポートで札幌駅

へ、宿泊予定のホテルにチェックイン、荷物

を置いて、札幌の街に出掛けました。

今日の札幌は暖かいというよりも、日差しが

強く、むしろ暑いくらいでした。

ウルトラライトダウンを持って来ましたが、

今日は全く不要でした。





ホテルの方に美味しい海鮮丼のお店を聞き

したが、近くにあった2軒が閉店してしまっ

たそうで、お寿司屋さんならばと2軒教えて

ただきました。

海鮮丼ならば、二条市場か中央市場まで行っ

た方が絶対良いとのこと。

そうしたいのは山々ですが、とりあえずお

が空いていたので、まずは近場へ。

「函太郎」。

2組並んでいました。

一番人気の日替わり握り寿司ランチが売り切

れ、もう一つの握り寿司ランチはネタが好み

ではなく、特選お任せ握り寿司ランチはお値

段が跳ね上がるので、お好み寿司を数個オー

ダーすることにしました。

ものすごく久しぶりに、回らないお寿司屋さ

んのカウンター席です。

本マグロ赤身、ホタテ、いくら,甘エビ,ヒ

メ、炙りえんがわ、サーモン、タマゴ。



ホタテといくらがとても美味しかったです。

ちょっと少なめにしておきました。


円山公園に向かいます。





北へ

2022-10-22 | 旅行


今日から2泊3日で旅に出ています。

午前9時発のJAL便で羽田を出発しました。



数え切れないほど飛行機に乗っていますが、

実は国内線は初めて。

機内に飲み物を持ち込んでも良いのですね😳

スタバでホットのアーモンドミルクラテを購

入して持ち込みました。

でもしっかりドリンクの提供もありました😅


上空から見下ろす東京の街並み。



空の旅は1時間30分。

あっという間に到着しました。

近いなぁ😌







米寿のお祝い

2022-10-20 | 日記

先月のことですが、私の父の米寿のお祝いを

しました。

弟家族と一緒に総勢10人が集まりました。

この4月から関西の大学に通っている弟の長

女が夏休みで戻って来ているのと我が家の長

が松本(小澤征爾音楽塾)から帰って来た

タイミングで、日程を調整しました。

場所は弟が探してくれ、予約は私がしまし

た。

池袋のホテルメトポリタン2階にある中華料

「桂林」。

ガラスで仕切られた広々としたスペースに

ゆったりと10人の席が設けられており、その

一角だけ貸切のようでした。




予めお願いしておいたコース料理。












































どのお料理も油っぽさを全く感じない、上品

で優しいお味でした。

美味しかったです。

約3時間、ずっと私たちのテーブル担当だっ

配膳の方がとても丁寧で親切な接客をして

くださいました。

その方に私のスマホで集合写真を撮ってい

だいたのですが、これとは別に、「桂林」

さん側の方でも撮ってくださり、すぐにプリ

ントし台紙に納めた状態で、3家族分手渡し

てくださいました。




お祝いプレートも用意していただきました。




↓の絵は、下の娘が描きました。



フレームに入れて、プレゼントしました。

父も母も終始嬉しそうでした。

喜んでもらえて良かったです。






アトリウムコンサート その2

2022-10-14 | 上の娘ごと

一昨日、新宿パークタワーで行われたトリ

ウムコンサート、そもそも私は行くつもりが

なかったのですが、用事があって池袋まで出

ていたので、ならばついでに行っちゃうか!

という気分になり、結局そのまま新宿に向か

い、鑑賞して来また😊

夜ごはんの支度をして来なかったのが痛かっ

たですが、結果的に行って良かったです。

セブンブリッジオーケストラのコンセプトと

して、「国内外で活躍する若き少数精鋭メン

バーでクオリティの高い音楽を目指す」とあ

る通り、メンバーのほとんどが芸大出身の若

手で、上手いなぁ、まとまってるなぁ

と思いました。

芸大の他は、桐朋、東京音大。

特に弦楽器においては、最近はこのパターン

がほとんどだと娘は言います。

今回、練習は前日の4時間程と当日のゲネプ

ロのみ。

それこそ全集中で1回合わせ、あとは微調

整。

コンサートマスターの七澤先生はもちろんの

こと、管、打,弦、個々の能力が高いので、

それだけで、きっちり決まるのだそうです。

曲目は、

モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」より
       序曲

ドヴォルザーク 交響曲第8番

でした。

アンコール曲が、

モーツァルト ディベルティメント へ長調
       第2楽章

でした。



都庁のライトアップ。



性的少数者のカップルを公的に認める制度の

申請受け付けが始まったのに伴って、多様性

を表す「レインボーカラー」だそうです。





アトリウムコンサート

2022-10-11 | 上の娘ごと


晴れの特異日と言われる10月10日ですが、

昨日は雨と曇りの肌寒い1日でした。

今日は久しぶりに明るい日差しの朝✨

洗濯物も気持ちよく乾きそうです。

夫は出勤日、下の娘も通常通り出勤、上の娘

はオーケストラの本番と、3人とも朝早くか

ら出かけています。

上の娘は、今日12時からと18時からの2回、

新宿パークタワー1階 アトリウムで行われ

るコンサートに参加します。

神奈川フィルハーモニー管弦楽団で20年コン

サートマスターを務めた七澤清貴先生が代表

セブンブリッジ・オーケストラによる演奏

です。

ヴァイオリニストの奥様、ヴィオリストの息

子さんも参加されています。

メンバーのほとんどが芸大卒の若い方々で、

クオリティが高いです。

入場無料で自由席、立ち見もできますので、

よろしかったらどうぞ。