shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

筒茶碗

2015年01月14日 | 茶道
2015/01/14(水)
老親のもとからお茶の稽古に行く。
今日は初炭手前をしてきた。
薄茶は筒茶碗がでていた。
1月には少し早いかもしれないが、まぁ、小寒、大寒の時期だからな。

茶筅が筒茶碗用であれば、長くて振りやすいのだろうが、普通の茶筅だったので、ちょっと使いづらそうだった。
長穂茶筅だったかな。
穂が長いのと、柄が長いのとどう違うのだっけ?

思い出さねば。
来週は唐物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄養不良

2015年01月14日 | 介護
2015/01/14(水)
仕事帰りに老親のところに行く。
入所先より電話があって、嘱託医より老親の血液検査や体調に関して直接説明したいということだった。
昨日も、仕事帰りに寄っていて、体にかなりの痣ができていた。

どうも先週金曜日に抜釘のときに麻酔なしだったため、3人がかりで動かないよう抑え込まれたところが内出血しているようだ。
すごく動きの良かった、右腕は上がらなくなっている。
全身のむくみもひどい。

昨日がそういう状態だったので、不安な気持ちで行ってきた。
血液検査の結果はすごく悪かった。
とにかく栄養が取れていない。
食事は完食するので、吸収できていないのか、内臓出血しているのかと話がでた。

おそらく吸収障害では?という見解だがどうなのだろうか。
また、明日老親は体の痣を見てもらいに病院に行く。
もし骨折でもしていれば大変だからだ。

血液検査の結果から、いつ急変してもおかしくないと言われた。
今日はペーストになった食事をどうにか食べることができたようだが。

明日も帰りに寄ろうと思う。
今日話の中で、私が使っているプロテインとヴァームをもっていくことになった。
肉芽が盛り上がらないので、タンパク質をと考えていたので、話したところOKとなった。
すこしでも栄養が吸収できればいいのだけど。

またまたしゃべることができない程度が進んだが、私の判別はついている。
なにがしか自分に起こっていて、体調が悪いことも病院に行っていることもわかっている。
毎年が山場だったけど、今年は毎日が山場になるのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする