2014/04/16(水)
老親は月曜の夕方から2泊3日で帰宅していた。
月曜の夕方は穏やかで、夜もぐっすり眠ってくれて、当然ぐっすり眠るのでトイレの失敗があるが、そこは防水シートでばっちり布団は守られ、服は深夜にバケツへ投げ込み流水で流しておいて特に問題はなかった。
このくらいのことはストレス耐性が上がっているので、まして季節は冬ではないので、耐えられる。
しかし、昨日の外来受診の日が問題だった。
作秋も同じ。
車での長距離移動が無理があるらしい。
往復2時間程度あると車中から様子がおかしい。
ずっと不安がるのだ。
帰ってから寝てからも様子が悪く、結局夜中は3回のトイレ失敗があり、とうとう布団が汚染された。
ウレタンシーツがあと1枚ないと対応できないなー。
2日間で老親のための洗濯が5回。
それに布団の洗濯まで加わった。
さすがに朝の3時ごろのシーツ交換はつらい。
1時に加えて3時だからなー。
そして5時もあった。
だいたい夜間着を脱いでするもんだから寝具は相当な被害である。
いらいらして
「なんで服をぬぐのか!今度脱いだらたたくよ!」
と言ってしまったが、ま、叩くことはなかった。
3回目はあきらめた感じ。
「なんで?」と聞くと「わからない」と答えるので、しかたないかと。
毛布に布団にシーツにバスタオル、キッチンマット(ウレタンシーツの代わりにつかった)
明日出すゴミも半端ない。
小はこの様子で大はどうにかうまくキャッチできたので、被害はなかったが、そのうち大の被害もでるだろうな。
まだこれは耐性ができていないので、切れるかも(笑)
とりあえず昨日、今日と仕事を休みどうにか終えることができた。
来月もまたショートステイから入所へむけての2泊3日があるが、外出をしないので、ここまでの不穏はおこらないだろう。
老親は月曜の夕方から2泊3日で帰宅していた。
月曜の夕方は穏やかで、夜もぐっすり眠ってくれて、当然ぐっすり眠るのでトイレの失敗があるが、そこは防水シートでばっちり布団は守られ、服は深夜にバケツへ投げ込み流水で流しておいて特に問題はなかった。
このくらいのことはストレス耐性が上がっているので、まして季節は冬ではないので、耐えられる。
しかし、昨日の外来受診の日が問題だった。
作秋も同じ。
車での長距離移動が無理があるらしい。
往復2時間程度あると車中から様子がおかしい。
ずっと不安がるのだ。
帰ってから寝てからも様子が悪く、結局夜中は3回のトイレ失敗があり、とうとう布団が汚染された。
ウレタンシーツがあと1枚ないと対応できないなー。
2日間で老親のための洗濯が5回。
それに布団の洗濯まで加わった。
さすがに朝の3時ごろのシーツ交換はつらい。
1時に加えて3時だからなー。
そして5時もあった。
だいたい夜間着を脱いでするもんだから寝具は相当な被害である。
いらいらして
「なんで服をぬぐのか!今度脱いだらたたくよ!」
と言ってしまったが、ま、叩くことはなかった。
3回目はあきらめた感じ。
「なんで?」と聞くと「わからない」と答えるので、しかたないかと。
毛布に布団にシーツにバスタオル、キッチンマット(ウレタンシーツの代わりにつかった)
明日出すゴミも半端ない。
小はこの様子で大はどうにかうまくキャッチできたので、被害はなかったが、そのうち大の被害もでるだろうな。
まだこれは耐性ができていないので、切れるかも(笑)
とりあえず昨日、今日と仕事を休みどうにか終えることができた。
来月もまたショートステイから入所へむけての2泊3日があるが、外出をしないので、ここまでの不穏はおこらないだろう。